Page 5 of 11 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast
Results 41 to 50 of 109
  1. #41
    Player Hanaya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    北陸
    Posts
    618
    リリムさん、こんなスレがあったのですね!サンキュ
    魚の鱗のドロップ数結果も載せていただければさらに◎でしたね。どれだけ差があったのか気になります。

    以前はこんな地道な検証もしてたのですね。なんかホノボノして親近感をおぼえます。

    あらためて#37に関しては②のTHランク上昇によるドロップ率の上昇力増大
    をお願いしたい
    (2)
    サービス終了までしつこくヴァナに居座り続けますよ!
    最終的にはサーバー上のデータおろしてもらってオフラインFF11にしてほしい。

  2. #42
    Player Coron's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    54
    こんな重大な事実が、長い間明るみに出ていなかったんですね・・・。さらに、仕様変更はしないと・・・。残念としか言いようがありません・・。

    実際トレハンなんて、どの程度の効果なのか見えない部分です。ドロップ率がどの程度上がるとか、開発から提示があった訳でもありませんし、トレハン効果が1上がるごとに、ドロップアイテムのトレーが変更されるなんて仕様でもないですよね。

    それでも少しでも確率が上がるならと、頑張ってトレハン装備を集めたり、その為の装備変更マクロを作ったりしたんですけど・・私にはユーザー側の誤認識ではなく、運営側の誤発言に見えますよ。

    過ぎた事はもう仕方ないとして、私もずっと最初トレハン装備で殴って、以後は通常装備でやっていました。

    トレハン装備に縛られるのがシーフの悩みの1つでもありましたが、この仕様で少しは解消されたものだと思っていました・・。なので、初撃だけトレハン装備で殴って、以後外してもトレハンアップ率は変動しない仕様にして頂きたい。

    モッチさん、
    頑張ってトレジャーハンターの値を上げている人のメリットが損なわれてしまうことになるので、現状のままで行きたいと思っています。

    と仰っておりますが、今の仕様でも、勘違いの仕様でも、頑張る事に変わりはないし、出発点のトレハン値として、トレハン装備が必須になるので、装備も集める人はちゃんと集めるんですよ。それどころか、現状の仕様のままの方がデメリットと解釈します。

    シーフには、シーフの役割があるわけですから、生粋のアタッカーになりたいとかそうゆうのはありません。ただ、私の認識では開始当初から不意打ちを使った時、もしくは、不意WSを撃った時の効果はアタッカーのそれに匹敵するものなんです。唯一許された、シーフのPTでの削りに対する貢献だと思っていました。

    その唯一の効果を下げなければいけないのはどうなんでしょうか・・。

    実際の所、やはりシーフの役割で1番大事なのはトレハンなんですよ。トレハンの枠が要らないコンテンツでは、シーフもしばしばいらない子になっています。で、トレハンが必要な所で武器手足の変更が、その役割を阻害するとなれば・・・出来ませんよね。その3種でどんなに良い装備があっても、まったく日の目を見ない事になります

    仮に、頑張ってトレジャーハンターの値を上げている人のメリットが損なわれてしまうことになるがあったとしても、頑張ってその部分の他の装備を集めている人のメリットが損なわれてしまうの方が大きいと思いますよ。

    もう1度しっかり検討し直して頂けないでしょうか。ユーザーが何を望んでいるか、しっかり汲み取って下さい。

    よろしくお願いします。
    (12)

  3. #43
    Player Minagi's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    112
    一発TH後はアタッカー装備でひゃっほいさせろという意見が多くてびっくりします。

    これまで明確に回答してこなかった運営側にも非はないとはいいませんが、「周囲からTHあげる努力を強制させられるのは嫌だ」とか、その努力が嫌だったらシーフ出さなきゃいいじゃないかと言いたくなります。
    チームメンバーがそれぞれの得意分野を発揮してこそのパーティプレイなのに(だからこそ不得手な役割のジョブはパーティにも入れない)、役割は適当にこなして自分は自分の面白さを味わいたいんだと言ってるわけです。
    きっと他にきっちりとシーフで努力する方がいますので、他のジョブに変えて思う存分ひゃっほいしたらいいのではないでしょうか?

    あとシーフでアタッカー装備云々言う方もいますが、シーフはそのトップクラスの回避もあるわけですからTHがまったく関係ない戦闘で絶対に出番がないわけでもありません(現状のコンテンツでシーフの回避が顕著に役にたつかどうかは別として)。
    そこでならアタッカー装備の性能は100%発揮できますし、そうでなくてもTHとアタッカー装備の選択の余地がある時点で、アタッカー装備が無価値になってるわけでもありません(しかもアタッカー装備の大半はシーフ以外にも装備できるので融通が利かないという理由もないです)。

    自分が何のジョブでどう貢献したいのか振り返った上で要望出したほうがよいのではないでしょうか?
    むしろアタッカー装備で確実になぐることのできる修正として"TH7以上のドロップテーブルは変わらないように"という要望出したほうがいいんじゃないですか?
    (9)

  4. #44
    Player gingiragin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    177
    Character
    Pei
    World
    Fenrir
    Main Class
    THF Lv 1
    イチシーフとして、これは見過ごせないので長文ですが書き込みます。
    2点、開発からの説明に疑問点があります。


    ひとつは
    レジャーハンター効果の装備の価値を維持するために~のくだり。
    逆に他のすべての装備品の価値が下がるのでは?ということ

    ふたつめは
    頑張ってトレジャーハンターの値を上げている人~のくだり。
    「頑張って」トレハンの値を上げている人は存在しないのでは?ということ


    自分の考えは
    現行の着替えNGの仕様は、すべてのシーフが不幸になります。
    着替えてもOKな仕様にすることで、すべてのシーフが幸せになれると思います。

    開発が、あえてシーフにはトレハン装備で足かせがしたいんだ。という意図があるならば別ですが
    そうではないと信じてます。


    自分の考えは以下です。


    >これは逆にトレジャーハンター効果の装備の価値を下げてしまい
    トレハン装備に固定されるので
    その部位に装備するすべての装備の価値が下がります。

    このままだと、サブ武器、手、足のアイテムに対するモチベーションは皆無になります。


    >頑張ってトレジャーハンターの値を上げている人のメリットが損なわれてしまうことになるので、現状のままで行きたいと思っています。
    「頑張って」という言葉にひっかかりがあります。

    現状で「頑張ってトレジャーハンターの値を上げている人」は居ないと思います。
    「頑張ってトレジャーハンター装備を集めた人」なら居ます。

    今までは最初にトレハン装備をすればイイと思われていたので
    頑張ってあげる=不意打ちやフェイントの駆使でした。
    開発の想定する
    「トレハン装備を着替えずに頑張って上げよう」と思う人は居なかったのです。

    そして、開発の言う「頑張る」とは
    「トレハン装備から着替えない」ことで、これは頑張るとは言えません。
    着替えなければいいだけなので、特別な操作や努力要素が皆無で、頑張る要素は無いです。

    「頑張る」という単語がふさわしいのは
    装備を集めるということだと思います。
    トレハン装備、通常攻撃装備、WS用装備etc
    これがトレハン装備だけでよくなってしまうなら、頑張る要素はどこにあるのでしょうか。

    トレハン装備を着替えないという苦渋の選択を耐え忍ぶ頑張る要素はありますが
    それってゲームの本来の目的である、面白さや楽しさの提供ではないと思います…。


    「着替えてもOKにすることで、すべてのシーフが幸せになれる」ことについて

    【今までの認識】
    トレハン装備は、最初のスタートの値に影響するのみと思われていた。
    トレハン3のシーフと
    トレハン7のシーフが居たとき
    二人ともが等しくトレハンアップに貢献していると思っていた。

    【実際は】
    トレハンが上がれば上がるほど
    トレハン3のシーフはトレハンアップに貢献しなくなる。
    極論すれば、トレハンランクの低いシーフは必要なくなり
    シーフはトレハン装備に固定される。


    前者のほうが、みんな幸せで「頑張ってトレハンを上げる」にふさわしくないでしょうか。
    後者はただただ不幸な仕様です。


    >現状のままで行きたいと思っています。
    と言い切ってしまうのではなく
    再考していただけないでしょうか。よろしくお願いします。


    以上です。
    (11)
    Last edited by gingiragin; 11-11-2012 at 12:54 AM. Reason: コピペミス

  5. #45
    Player
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    1,165
    手 足はいうほどひどい性能でもないよ、、
    WS装備でがんばって 普段は結構常時してたし
    武器は、、問題ですねえ、、
    トレハンの差ですが 神龍のメイル検証で 10こえるとあきらかに ってのがあったきも、、
    当然公式ではなかったとおもいますが、、ヴァナディールリサーチ(本)とかそのへんだったかも

    装備で7までいけるのは シーフのみにあたえられた特権 なので個人的にはそれでいいとおもいます
    足だけで 5でいくとか 手足で6維持 とかは そのひとのかんがえかたや選択で
    ヘイスト装備にしたところで 不意だまリキャまちでTPあふれるんだし 短剣のヘイスト装備の通常ナンテ、、(そっちのが問題?
    (0)

  6. #46
    Player NorthernSnow's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    バスチューク
    Posts
    597
    Character
    Monsol
    World
    Siren
    Main Class
    BST Lv 99
    武器は変更できないから、トレハンに拘るなら盗賊のナイフに関してはどうしようもないですけど、まずシーフが通常攻撃まで火力装備にしないといけないほど大変な敵ってどれ程居るのかなと思うのだけれど。
    武器以外はWSの時はトレハン上昇判定無い(ですよね?)んだから、WSの時はWS装備にすればいいでしょうし。
    私が無知でWS上昇判定するのだとしても、そのWSの時だけ変更したっていいんじゃないでしょうか?
    WS装備には力を入れる事はできますし、武器にしてもサブ専用武器なんてないので、いい短剣が出たらメインで使えるならば取りにいくでしょう。

    別にそこまでしてシーフの火力に頼る事なんてあるのか疑問ですし、それでもシーフが火力出したいっていうなら、それはナイトがガチガチにダメージカット装備揃えながらも火力出したいと言っているのとどう違うのだろうか。

    自分は何のためにそのグループに居るのか、そこがはっきりしているならば、両方に拘る事は無いと思うのですが。
    頑張ってトレハンを上げる人とは、トレハンを上げる事に頑張っているというより、トレハンを上げながらも火力を出せるよう頑張っている人を指すのではないかなぁと私は思っています。
    (2)
    Last edited by NorthernSnow; 11-11-2012 at 02:21 AM.
    ただの古参プレイヤー。
    すでに達観の域へ(・ω・)

  7. #47
    Player Aero's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    417
    ええと、もっちーさんからの回答直後にも書きましたが再度メインシとしての意見を。

    TH装備が上昇率にも関わる(厳密にはそうでないと思いますがここではそう定義しておきます)こと自体は
    別に良いと思ってます。例えば最近の両手前衛なども通常時ヘイストを取るかダメカットを取るかという
    ところで装備の組み合わせを苦心しているのをよく目にします。

    なのでシーフにおいてTHを取るかヘイスト等のプロパティを取るのかという選択肢そのものは
    TPOに合わせた装備選択ができるという意味で改めて面白いんじゃないかなーと思いました。

    例えば、

    Quote Originally Posted by gingiragin View Post
    【今までの認識】
    トレハン装備は、最初のスタートの値に影響するのみと思われていた。
    トレハン3のシーフと
    トレハン7のシーフが居たとき
    二人ともが等しくトレハンアップに貢献していると思っていた。

    【実際は】
    トレハンが上がれば上がるほど
    トレハン3のシーフはトレハンアップに貢献しなくなる。
    極論すれば、トレハンランクの低いシーフは必要なくなり
    シーフはトレハン装備に固定される。
    実際問題TH7の壁は昔(TH2+2)と比べたら相当緩いとは思いますが、それでもそこまでしっかり準備を
    しているシーフが尊重されるというのは逆に正しい方向性だと思います。
    TH7シーフ1
    TH3シーフ3
    でがんがんあげよー!

    というのは今思うと逆に歪みにも見えますし。


    ただ・・・そこまで理解しててもやっぱり盗賊のナイフだけは何とかならないものか・・・
    という気持ちだけはうっすら残っちゃうんです・・w

    でもそこも本当に割り切っちゃえばTPOの中で持ち変えるのでいいんですけどね。
    外すことのできないストリンガーなどと比べたらまだ余程マシなのかな~と
    思いますし、アビセアの戦慄の人工アートマの方がもっとひどいじゃないか!w
    とも思いますし。

    まぁでも人間なんでチラッ)チラッ)と伝えてみたい。みたいなところでしょうか。

    あとドロップテーブルはがんばって是非なんとかして欲しいですね。やっぱり。
    新エリア・コンテンツからでも。それであれば盗賊のナイフでもモチベは全然保てます!
    (1)
    Last edited by Aero; 11-11-2012 at 03:01 AM.

  8. #48
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,291
    Quote Originally Posted by Minagi View Post
    一発TH後はアタッカー装備でひゃっほいさせろという意見が多くてびっくりします。
    これは全く違いますね。
    白魔道士が単なるケアル士ではないように、
    シーフも単なるトレハン士にはなりたくない、と言っているだけです。
    また、「パーティプレイだからひとつことだけをやっていればいい」というのは断じて違います。
    本分は当然大事にしなければいけませんが、それ以外の部分でもできることを最大限やることこそが、
    そのジョブで努力している人と呼べるのではないでしょうか。
    そうした人たちの最大限の努力が踏み付けられて憤っているのを「ひゃっほいしたいだけだろう」などと、
    的外れも甚だしいです。
    (14)

  9. #49
    Player Minagi's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    112
    >このままだと、サブ武器、手、足のアイテムに対するモチベーションは皆無になります。
    さすがにこれは極端でしょう。
    最低でも足は移動速度UPは確実にもっておくし、回避短剣も後々のために作ってはあるでしょうし(最低でも保険にサッチェル程度にはいれてるでしょう)。
    むしろこれでモチベーションがなくなってしまうなら、言葉は悪いですが腰かけシーフですよ。他にもジョブもってるでしょうから、装備は当然使いまわしてますよね?
    さもシーフ専用のアタッカー装備(サブ、手、足)を使う場所がまったくないかのようにいうのはどうかと思います。

    個人的には今のなぐりっぱなしでTHがあがる仕様は癌だなと思います。
    このせいで敵のタイミングを見計らってとびこんで不意だまなどの戦況をみたアクションをする必要がなく、ただ突っ立って殴ってるだけ能天気に被弾もやむなしという風潮になってしまい、まさしく「がんばりの見えない」状況になってますから。
    緩和前のナイフやAF2手ならいざ知らず、いまやTH装備なんてもってて当たり前でPC側のがんばりが見えないのですしね。
    (2)

  10. #50
    Player d-3-b's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    144
    Character
    Pinktheripper
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    RDM Lv 1
    Quote Originally Posted by Minagi View Post
    一発TH後はアタッカー装備でひゃっほいさせろという意見が多くてびっくりします。

    これまで明確に回答してこなかった運営側にも非はないとはいいませんが、「周囲からTHあげる努力を強制させられるのは嫌だ」とか、その努力が嫌だったらシーフ出さなきゃいいじゃないかと言いたくなります。
    何て言うんだろ、勿論おっしゃられてる通りアイテムの絡んだパーティ戦でシーフの最も重要な役割は「THをつけ、そのランクを可能な限り上げること」です。それは今回の回答前後も変わりませんし、そう動くと思います。ただ上記でおっしゃれてるのは努力じゃなくてシーフ側からすると回答前より努力を必要としない自由度の狭まった仕様なんですよね。その辺でシーフの楽しみやゲーム性が薄れたと感じてる人が私も含めて多いんじゃないかな。
    (16)
    Last edited by d-3-b; 11-11-2012 at 06:49 AM.

Page 5 of 11 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast