Page 3 of 3 FirstFirst 1 2 3
Results 21 to 27 of 27
  1. #21
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    799
    Quote Originally Posted by pneumo View Post
    そろそろブルタルの「ダブルアタック効果アップ」の隠された能力が明らかに!
    いやまあ今のままでも十分強いんで追加オマケとかわからなくてもつけるんですけど。 気になる~!
    ブルタルピアスの隠し効果とか言う話題がそう言えばありましたね!

    松井さんのツイッターで 「ダブルアタック時に何かいい事がある」 と言われていたのに、信用できる検証結果も出ないまま迷宮入りした奴ですねw

    検証しようにもクリティカルUP、命中UP、攻撃UP、得TPUP、与TPダウン、防御ダウン、回避ダウン等など可能性が多すぎる上に、5%の発動率だと20ターンに1回しか出ないから相当の回数こなさないと無理ですからね…;

    ましてやトレハンとかヘイト増減を隠されたら99.9%分からないし、↑ の効果でも微量じゃまず分からない…^^;

    隠し効果も取得難易度と見合ってるかどうかの基準ですし、ある程度時間経ってもユーザーが気が付いてない物は晒してくれると話題性も増してヴァナが盛り上がりそうですよね。w
    (16)
    Last edited by ZARAKI; 10-22-2012 at 07:20 PM.

  2. #22
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    799
    別件なので分けました。

    食事の効果が全て隠し効果なのは初心者にも優しくないし、値段の割には効果が高い食事を作ってもトップ性能の食事以外、マイナーなので殆ど売れません…。

    説明文を1行くらいにまとめて、ステータス表記も略式で良いので、食事の効果をいちいちネットで調べなくても分かる様にして欲しいです。m(_ _)m
    (19)
    Last edited by ZARAKI; 10-22-2012 at 12:45 PM.

  3. #23
    Player
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    46
    スナップショットに関する装備をまとめました。

    表記は以下の4種があるようです。
     「スナップショット効果アップ」
     「スナップショット +○○」
     「スナップショット +○○%」
     「スナップショット効果ダウン」


    「スナップショット効果アップ」には「複数の性能」が含まれるとのことですが、これは「スナップショット+」の部分と「その他の性能」に分けた表記でもよいのではないでしょうか。
    純粋なスナップショット+のみが表記された装備もあることですし。

    ただし、純粋なスナップショット+の表記については上記のように2種類あり、%が付くものと付かないものがあります。
    %がつかないものは256分率等でしょうか?
    システム上、本来の数値が256分率で設定されているとすると、例えば1/256も2/256も1%として表記されていることになり装備の性能の差がわかりません。
    性能に差があるものはその差がわかるような表記に統一すべきと提案します。


    以下、各種表記と装備のリストになります。
     「スナップショット効果アップ」
       アキナケス 短剣
       ガストラフェテス(強化後) 射撃
       ジャ・ゴ・バルバト 頭
       エボンバイザー 頭
       フリアバイザー 頭
       エブルバイザー 頭
       オロールベレー 頭
       SYガペット+1 頭
       SYガペット+2 頭
       エボンジャーキン 胴
       フリアジャーキン 胴
       エブルジャーキン 胴
       SCジャーキン+2(オーグメント性能) 胴
       コモドアガントリー 両手
       CMガントリー+1 両手
       アルルナグローブ 両手
       CMガントリー+2 両手
       NAトルーズ+1 両脚
       NAトルーズ+2 両脚
       ムステラブレー 両脚
       ウルカッテブーツ 両足
       ナバーチマント 背
       インパルスベルト* 腰
       ジャルザーンリング(アサルト) 指

         *インパルスベルトについてはその効果が発動していないとの報告があります。
          確認と修正をお願い致します。


     「スナップショット +○○」
       フェインヘキサガン(オーグメント性能) 射撃
       スコポスジャーキン(オーグメント性能) 胴
       クリムゾンフィンガ(オーグメント性能) 両手
       ブラッドフィンガー(オーグメント性能) 両手
       ギュルズミトン(オーグメント性能) 両手
       モブリンセスト(オーグメント性能) 腰

     「スナップショット +○○%」
       ナイトの兜(オーグメント性能) 頭
       ダイアの冑(オーグメント性能) 頭
       魔人の帽子(オーグメント性能) 頭

     「スナップショット効果ダウン」
       オネイロスコイフ 頭
    (5)

  4. #24
    Player LiRa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    233
    Character
    Ypa
    World
    Bahamut
    Main Class
    MNK Lv 2
    Quote Originally Posted by pegasasuseiya View Post
       SCジャーキン+2(オーグメント性能) 胴
    これだけは『スナップショット効果アップ』と表記しておきながら、スナップショット+効果ではなく「メリポのスナップショット1段階につきダブルショット発生確率+1%」という別効果のようです。
    まあAF2+2のオグメ(メリポ効果に付加価値を付ける)という特殊な事情もありますが、同じ表記で別効果なのもなんか嫌な感じです。

    個人的にですが、基本的にオグメでは数値化して出しているような性能は一律で「効果アップ」とかではなく数値として表記していただきたいと思います。
    思いつくだけでも
    ・ レジスト××+○
    ・ ペット(マトンとか召喚獣も):攻+○、命中+○、etc...
    ・ ウェポンスキルダメージ+○%
    ・ マジックバーストダメージ+○%
    ・ クリティカルヒットダメージ+○%
    ・ 魔法クリティカルヒットダメージ+○%
    ・ 二刀流+○
    ・ ファストキャスト+○
    ・ スナップショット+○

    もっとあるかも知れません。
    可及的速やかに!とは言いませんが、是非ともご検討願いたいところです。
    (6)

  5. #25
    Player
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    46
    Quote Originally Posted by LiRa View Post
    SCジャーキン+2(オーグメント性能) 胴
    これだけは『スナップショット効果アップ』と表記しておきながら、スナップショット+効果ではなく「メリポのスナップショット1段階につきダブルショット発生確率+1%」という別効果のようです。
    補足ありがとうございます!

    必ずしも「スナップショット+」と「スナップショットに関する何かプラスの効果」をまとめて「スナップショット効果アップ」と表記されているわけではないのですね。
    このような誤解を避けるためにも、例えば「スナップショット+」を別に表記してもよいのではないでしょうか。

    アルルナグローブを例にとってみると、現状では以下のように表記されています。

       防24 AGI+9 飛命+9 飛攻+9
       スナップショット効果アップ

    例えばこれを、以下のように表記することはスペース的にも難しくないのではないかと思います。

       防24 AGI+9 飛命+9 飛攻+9
       スナップショット+○○ スナップショット効果アップ

    これなら「効果アップ」表記を含むその他のプロパティにも応用できそうに思います。

    (もちろん、実際の性能が「スナップショット+○○」のみである場合には、変更後の記載において「スナップショット効果アップ」は不要です。)
    (0)
    Last edited by pegasasuseiya; 11-03-2012 at 06:14 PM.

  6. #26
    Player Rhongomiant's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    149
    Character
    Gleipnir
    World
    Bismarck
    Main Class
    WAR Lv 99
    スレの趣旨とはずれますが、
    装備品の隠し効果って普通は良い効果を隠すことで驚きと楽しみがあると思うのですが、
    悪い効果を隠す意味がわかりません。
    そもそも悪い効果がある装備品なんて誰も欲しくないわけで、
    開発の方の労力をそんな部分にかけても誰も装備しないですよね?
    あと、マイナスステータスのつく装備品も同様で、
    装備品の性能を尖がった性能にしたくてマイナスステータスを付けてるかと思われますが、
    既存のマイナスステータス付き装備品は殆どマイナス要素が大きすぎてゴミと化しています。
    他にも探せばあるかもしれませんが、まともに機能してるのはカルメカトラウザくらいではないでしょうか?
    今後の装備品ではマイナスステータス及び悪い隠し効果な装備品は控えて欲しいです。
    どうせ誰も使いません。
    (11)

  7. #27
    Player LiRa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    233
    Character
    Ypa
    World
    Bahamut
    Main Class
    MNK Lv 2
    Quote Originally Posted by Oriole View Post
    アイテム仕様の根本的な部分に絡んでくるので、一から作り直すくらいのことをしないと対応は難しい案件です。よって、現状では対応をお約束することはできないのですが、上記のような事情の影響を受けないものに絞って、具体化できる見込みのあるものをピックアップのうえ対応するという方法であれば可能性があります。
    こちらの回答を頂いてからそろそろ3ヶ月になりますが、そろそろ『具体化できる見込みのあるもの』について対応可能かどうかの返答だけでも頂きたいかなーと思います。
    急かせるような内容で申し訳ありませんが、レスポンス無しだと検討頂けているのか忘れられてしまったのか不安になってしまうので…
    (8)

Page 3 of 3 FirstFirst 1 2 3