Page 68 of 113 FirstFirst ... 18 58 66 67 68 69 70 78 ... LastLast
Results 671 to 680 of 1122
  1. #671
    Player Elessar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    San d'Oria
    Posts
    183
    お返事頂けたので順番にお答えします。
    喧嘩するつもりはありませんし、積極的なディスカッションのきっかけになればと思います。

    Quote Originally Posted by RoidAndoh View Post
    概ねElessarさんが検証されたとおりの結果を受け、マイティストライクや明鏡止水には劣ると判断しています。まずNMをフルボッコ、余TPが溢れる状態の30秒という前提条件が必要な時点で制約がありますしね。可能性〜という表現を使っている時点で暗黒のアビについて憶測まじりでしょうし。
    素朴な疑問としてテストサーバー登録されていないのに検証可能なのですか?
    他者の検証結果を前提にされるのではなく、ご自分で実際に試されて、その上で数字を示して頂きたいと思います。

    1Hitで50以上もTP吸えることについての評価が低すぎます。
    VWで自律アートマ&マイザーロールが有効とみなされているのはなぜでしょうか。
    WS時のTPリターンが最大45になりWS回転数の大幅な増加が見込めるため、ファイターズロール・ローグスロール・サムライロールよりもはるかに有効だと判断されているからではありませんか?
    これと比較し、暗黒新2Hアビで通常攻撃1HitでTP50吸えるということは、自律マイザーなしでもWSによる得TPと合計で70前後ものTPを獲得できるということです。

    30秒間常に効果を得られるわけでなく常にTP50吸えるわけではないにしても、ヘイストキャップ下での両手剣の振り間隔は1.5秒未満であること、暗黒騎士はヘイスト余剰分をマルチアタックに回すことができるため手数も多いこと等を考え合わせるとその効果のほどはとても微妙であるとは思えません。

    なお「可能性が高い」と書いたのはテストサーバーではフルアラ単位での検証が難しいからに過ぎません。
    スタン回しで敵WSを止める場合なら「可能性が高い」どころではなく確実にそうなりますし、上に挙げた点からしても容易にそのバランスブレイカー具合は机上計算可能です。

    Quote Originally Posted by RoidAndoh View Post
    自分も侍を出せるレベルまで鍛えましたけど、明鏡止水がマイティに劣ると判断されている方とディスカッションは成立しません。ヘイストマチマチで状況が変わるマイティと単体でも成立する明鏡止水が単純比較できるはずがない。
    ヘイストマチマチでより強くなるマイティと明鏡がタイプの異なるアビであることは言うまでもありません。
    その上で、昨今のヘイストキャップが容易な戦闘においては「瞬間火力に優れたアビ」としての明鏡の優位性は相対的に減衰していると申し上げているのです。
    このような状況ゆえに、侍には瞬間火力型の明鏡があるから新2Hは防御寄りでいいというような開発スタンスに対して疑問を呈しているだけのことです。

    Quote Originally Posted by RoidAndoh View Post
    侍のアビは「悲惨よりまし」と評価してますし強化意見をだすのは全く否定しません。
    微妙ぞろいのアビのスレッドでまで他ジョブの弱体を叫ぶ姿勢は批難しています。(自ジョブは強化要望w)
    自ジョブの強化であなたが強いと思われてる暗黒アビなみの強化を望んだほうが穏やかだと思いますのでね、考え方の違いだと思いますが。
    RoidAndohさんの過去の投稿を拝見しましたが、オーラ弱体を求めておられますよね。

    わたしはすでにある暗黒騎士の能力の弱体を求めているわけではありません。
    新たなアビを実装する前に、ジョブ間のバランスと、他ジョブのコンセプトを侵食していることについて再検討を求めているのです。
    実装してしまってから、そのアビを前提にした戦術が一般化してしまってから弱体調整できると思いますか?
    いままでの例から言ってより大きな不満が出るに決まっていますし、それならば実装する前によく考えてみるべきでしょう。


    Quote Originally Posted by RoidAndoh View Post
    2時間に一回くらい劇的につよくなってもいいでしょう、どのジョブだって。
    火力面で微妙なジョブがそれを言うなら分かりますが、2Hアビ前提の戦闘以外ほぼ常に最上位にいるジョブがそれを言ってはいけません。



    つまるところ開発の方に一番お聞きしたいのは次の点です。

    暗黒新2Hアビが侍のジョブコンセプトを侵食している点についてはどうお考えですか?
    (25)
    Last edited by Elessar; 08-23-2012 at 11:23 PM.

  2. #672
    Player Nortalt's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    152
    Character
    Altex
    World
    Asura
    Main Class
    RDM Lv 1
    Quote Originally Posted by Duete View Post
    しかし、赤魔道士のジョブコンセプトが自己強化に優れ云々とある以上、新2Hアビのコンセプトも自己強化用かPT用のどちらなのかと考えるとやはり自己強化用の設計なんだろうなと思われます。
    明らかな間違いというわけではないのですが、一応指摘させてください。
    以前に開発が提示したコンセプトの内容では、

    ・コンセプト
    自己強化と単体強化に優れ、弱体魔法を誰よりも上手く使いこなすジョブ

    となっているので、自己強化が強ければ他人への強化が弱くてもいい、とはなりません。



    それ以前に、
    多人数にまとめてかけられるオーラと比べれば効果1.5倍程度じゃバランスがとれるわけがないとか、
    (そもそもオーラは連環計という2Hアビのオマケでしかないのにあの性能なわけで……)
    強化魔法より弱体魔法をどうにかしてほしいとか、
    言っても中々伝わらない現状こそが問題なんでしょうけど……
    (9)
    Last edited by Nortalt; 08-23-2012 at 11:38 PM.

  3. #673
    Player tebion's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    141
    Character
    Dendro
    World
    Odin
    Main Class
    DNC Lv 99
    吟はこうしろ!

    英雄の歌

    ステータスは一切変化ないがレベルが上がっていく。
    レベル差補正に大幅に影響を与える。
    効果3分 トルバドゥールで6分可能に
    レベル+上限は現在のレベルの15%分
    (4)

  4. #674
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    341
    敵のCHRが下がるとどのようなメリットがPCにあるのか教えてほしいです。
    ちょっといまいち謎が多いステータスなのでこの際にぜひ。
    (13)

  5. #675
    Player Phantasma's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    34
    Character
    Elmdua
    World
    Leviathan
    Main Class
    RDM Lv 99
    Quote Originally Posted by Abysme View Post
    Nyaboさんの言い方は少し乱暴な気がしますが 完全に同感ですね。 もし赤で現状の学と同程度に
    するなら 新2Hアビ 三分間持続 強化魔法の範囲化か  単独でも現状他PCにかけられない魔法 ストライ エンII
    白が範囲を使えるからあまり意味がないですがゲイン などを他PCにかけれるようにする。 または新2Hアビ使用時のみ
    使えるオーラと同程度の強化魔法を実装しないと全く無意味な2Hアビになりそうですよね.....
    私もお二人の意見に概ね同意です。ただディスペルに弱いという点について考えてみました。
    デコイ・赤専用新範囲強化魔法 Lv50~ サポでさえ使えなければ新2hアビ修得と同じLvでも
     ディスペル・ディスペガ・強化全消し効果付きのWSに対し一度限り最優先で犠牲になってくれる。
     効果時間は他の強化魔法と同じく3分
     新2hアビ効果中に使用するとデコイの効果時間一杯消されなくなる。
     (連環計中のリジェネが効果&時間延長されるしオーラ自体もディスペルで消えないので
      こういったことも可能なはず)
    コレならエン・ストライ・ヘイスト・ファランクス・ゲイン時々スパイクでオーラとも戦えるはず!
    (8)

  6. #676
    Player NorthernSnow's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    バスチューク
    Posts
    597
    Character
    Monsol
    World
    Siren
    Main Class
    BST Lv 99
    Quote Originally Posted by TamanegiNetwork View Post
    敵のCHRが下がるとどのようなメリットがPCにあるのか教えてほしいです。
    ちょっといまいち謎が多いステータスなのでこの際にぜひ。
    歌とあやつるのレジスト率が下がる・・・かと。
    (2)
    ただの古参プレイヤー。
    すでに達観の域へ(・ω・)

  7. #677
    Player spriggan's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    ウィン
    Posts
    451
    なにも学に赤がすべてにおいて追いつき追い越せしなくてもいいと思います。
    最優先で直さなくてはならないのはオーラという超強化をかけてwsを撃ちまくっても死ににくい超フォローです。
    スタンや絶対防御が有効すぎて弱体魔法を使う意味もないし、戦闘時間も10分以上戦うことすらマレです。
    (5)

  8. #678
    Player RoidAndoh's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    380
    Character
    Troua
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    RDM Lv 37
    Quote Originally Posted by Elessar View Post
    素朴な疑問としてテストサーバー登録されていないのに検証可能なのですか?
    ヒント:2垢
    こういう書き込みをされる、ご自身の結論がありきのプレイヤーであるとの考えからディスカッションが成立しないと思いました。非常に遺憾であり、ご自身の正当性を主張される書き込みはむしろディべートに近いと考えます。もっとも、可能性とか机上演習でで弱体を提案された側からすればたまったものではないですよ。




    Quote Originally Posted by Elessar View Post
    RoidAndohさんの過去の投稿を拝見しましたが、オーラ弱体を求めておられますよね。?
    オーラがないとクリアできないコンテンツが現存することを憂いているにすぎません。
    新アビについては「争いの種になるくらいなら微妙でいいよ、使わないしw」と悟りましたので、暗黒のアビが強すぎるとお思いなら満足がいくまで弱体案を展開されるとよいでしょう。2時間に一回のTPを吸収するだけのアビですか・・・w
    (スレ違いですが自分は実装されてから弱体することに抵抗はありません、レゾも弱体していいと思っていますが、他WSの強化調整のほうが穏やかだと思います)

    Quote Originally Posted by Elessar View Post
    火力面で微妙なジョブがそれを言うなら分かりますが、2Hアビ前提の戦闘以外ほぼ常に最上位にいるジョブがそれを言ってはいけません。
    侍には主張する権利があるわけですか・・・自分は侍が暗黒より弱いとおもったことないのでw
    ジョブバランスを持ち出すとこういう流れになる、ディスカッションと呼べる物ではありません。


    他ジョブのアビを比較したって相対的に侍の地位があがるだけで、それでゲームが面白くなると思っていません。
    そういう意味でこのスレッドでジョブ論争は全く不毛だと思います、つまり論議する意志がないのです。
    獣使いと狩人のアビをこのスレッドのプレイヤーの意見をくみ取って見直してくれればそれで満足です。



    話がかみ合ってない相手にディスカッションを求めてもしょうがない点だけはご理解ください。
    自分は獣と狩人のアビが悲惨すぎると主張したいだけなので、暗黒アビに不満があるのならご自由にどうぞ。
    生産性のある論議になるとは思えないので自分はこれにて。
    (1)
    Last edited by RoidAndoh; 08-24-2012 at 03:37 AM. Reason: 文言訂正
    もっさりしてるって書いてたら移動速度あがるらしく、また課金してしまった・・・
    つぎはマクロの行追加ですね。
    注)4戦士間のディスカッションとやらが11を面白くなくしたと思う節があるので、自分へのレスはお控えください。
     開発向け願望及びただの愚痴です。

  9. #679
    Player saorin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    307
    Character
    Catseye
    World
    Leviathan
    Main Class
    RUN Lv 99
    踊り子の新2アビですが、フラリッシュ3回という制限を設けてどうしようというのか。

    フラリッシュをおしてくるということは、トランスの超回復能力とは正反対のここぞというときの
    WSで押し切る的なことを想定しているのでしょうが、3回という制限のもとでは

    ・Rフラ>WS を3回
    ・(最初のTPがあれば)Cフラ>WS>Rフラ>WS>Rフラ>WS
    ・Rフラ>Bフラ>Cフラ>WS
    といったような使い方が考えられます。(もちろんSフラやTフラということもあるかもしれない…ないな)

    どう考えても劣化明鏡止水でしかない気がするのです。

    30秒と効果時間を短縮するならば、それこそフラリッシュのリキャを0にするくらいでいいと思います。

    それならば、命中率の問題はあるにしても、Vフラを30秒間連発して敵の動きを止め続けるとか(クマスタンのように)
    行動の選択肢が増えるといいかなぁと思います。
    (8)

  10. #680
    Player
    Join Date
    May 2011
    Posts
    302
    暗黒騎士の新2時間アビに付いて
    侍のコンセプト部分の侵食関係に付いてはElessarさんが既に説明して下さっているので別視点からの問題提起

    まず大前提として、敵も基本的にTPを100以上貯めないとWSを使えない(一部特殊な敵を除く)
    この前提を元に話を進めます

    1.TPを吸う事によって自TPを加速させWS回数を増やすことが可能になる、つまり攻撃能力の強化
    2.TPを吸う事によって敵のWSを抑制・封殺する事が可能になる、つまり防御的側面も存在する事

    この2点が主な暗黒騎士新2時間アビによって得られる効果です
    実はこの効果、全く違うアビでありながら侍の新2時間アビと似た様な結果を発生させます

    侍の場合
    1.敵のWSを回避する事による防御的側面
    2.回避した事によってWSダメージが上昇、結果攻撃能力の強化

    どちらも短所は存在します、が、得られる効果と影響を考えるとどちらが優秀かは自明の理だと思います
    上の暗黒騎士新2時間アビによって得られる効果によって新たに取り得る戦術・問題点の提起に移ります

    得TPの基本値の計算式が基礎得TP+3に対してモクシャとAGI差で決まりますが
    両手武器の武器間隔で430~528が多いですがこの得TPの基礎が11~14.4になります
    つまり14~17.4が与TPになります(二刀流持ちはモクシャが大体入ってるので今は省きます)
    仮に1発の攻撃でTPを50まで吸えるとなると、暗黒騎士1人+両手前衛2人の与TPをカバー出来ます
    実際にはWSの硬直等の要素も発生するので暗黒騎士1人+両手前衛1人と見るのが無難でしょう
    つまり、この関係を維持出来ている間は30秒間とは言え、敵のWSをほぼ封殺する事が可能になると言う事です
    そしてこの暗黒騎士:両手前衛の比率は前衛のモクシャやAGI差によってプラス方向に進みます
    この事で何が起きるかと言うと、敵の最大火力であるWSを封殺する事で
    他のジョブでは『絶対防御』が必要・推奨される相手に対して、それを用いずに倒す事が可能・容易になる可能性がある事です

    そしてもう1点

    絶対防御と組み合わせる事で更に戦術の幅が広がる事になります、具体的には
    例として前衛暗4人のPTとします
    絶対防御スタート→75秒程経過・暗ABのTP吸収アビスタート(敵のTPを吸い尽くす)→
    絶対防御の駆け直し→75秒程経過・暗CBのTP吸収アビスタート(敵のTPを吸い尽くす)→
    再度絶対防御の駆け直し

    と言った様に絶対防御を非常に安全に掛け直す事で絶対防御を連続して使用する事も可能になってきます
    もっとも、WSが来なくてもスリプガやブレクガ等で止められる可能性はどうしても排除できませんが
    ここで暗黒騎士が持っているスタンとのシナジーが発生します
    勿論、詠唱が連続魔並で止めれない、そもそもスタンに耐性を持っている相手にはどうにもなりませんが
    この際これらは無視です、なぜなら戦術を組み立てる上で不可能な事は最初から組み込まないからです
    リスクを負えば勿論編成を選ばず絶対防御の連続使用は出来ますね
    この場合問題なのは暗黒騎士だけが安全に行える事です

    こうした戦術の幅・可能性や現状の暗黒騎士のジョブ性能を鑑みると、今の性能は問題があると考えざるを得ません
    リスクと引き換えに火力を得るのが謳い文句の暗黒騎士がリスクと正反対に進んでどうするのでしょうね
    そしてこう言った部分を放置すると、今後更にトンデモニウム(どやぁ? なモンスターが追加されかねません


    そして開発さんに是非一読して頂きたいのですが
    アビリティの追加の際には是非とも既存のアビリティとのシナジー効果を考慮して頂きたいです
    例えば攻撃力+25%のアビに特殊枠ヘイスト+25%なんて付けてしまうとシナジー効果が凄いことになります
    単体ではなく組み合わせを前提に調整して頂きたいです
    そして現在微妙・弱すぎると言われている新2時間アビもこのシナジー効果と言う概念を軽視しがちだと感じます
    踊り子の新2時間アビに付いてはR.フラ連発でのWSの連打を警戒されているようですが(現状では明らかに劣化明鏡)
    調整が難しいかもしれませんが、例えば内部的にFMを20に強制的に引き上げ、Rフラ以外のリキャを0にして(Rフラはリキャ15秒位で)
    FMの範囲内でフラリッシュの連続使用とか方法は色々あると思います、そうした可能性を捨てずに居て欲しいと思います
    獣使いの新2アビに付いても、ペットに依存する獣使いがペットを一時的に捨てると言う時点でシナジー効果に合致しません
    そうした意味もあって反対意見が多数上がっているのではないでしょうか?

    既存の2アビに付いても、竜剣なんかが筆頭ですが
    いい加減そろそろ子竜ありきで火力調整をされている竜騎士が竜剣を使って得られる効果を
    竜剣の効果が強いので効果時間を延ばせません、としつつ、3m/4.1~5mアビにヘイスト25%付けたりと
    場当たり的な発言の撤回した上で竜剣の効果・時間を延ばしたり出来ないのでしょうか?
    他の2時間アビも同様です
    (34)

Page 68 of 113 FirstFirst ... 18 58 66 67 68 69 70 78 ... LastLast