お返事頂けたので順番にお答えします。
喧嘩するつもりはありませんし、積極的なディスカッションのきっかけになればと思います。
素朴な疑問としてテストサーバー登録されていないのに検証可能なのですか?
他者の検証結果を前提にされるのではなく、ご自分で実際に試されて、その上で数字を示して頂きたいと思います。
1Hitで50以上もTP吸えることについての評価が低すぎます。
VWで自律アートマ&マイザーロールが有効とみなされているのはなぜでしょうか。
WS時のTPリターンが最大45になりWS回転数の大幅な増加が見込めるため、ファイターズロール・ローグスロール・サムライロールよりもはるかに有効だと判断されているからではありませんか?
これと比較し、暗黒新2Hアビで通常攻撃1HitでTP50吸えるということは、自律マイザーなしでもWSによる得TPと合計で70前後ものTPを獲得できるということです。
30秒間常に効果を得られるわけでなく常にTP50吸えるわけではないにしても、ヘイストキャップ下での両手剣の振り間隔は1.5秒未満であること、暗黒騎士はヘイスト余剰分をマルチアタックに回すことができるため手数も多いこと等を考え合わせるとその効果のほどはとても微妙であるとは思えません。
なお「可能性が高い」と書いたのはテストサーバーではフルアラ単位での検証が難しいからに過ぎません。
スタン回しで敵WSを止める場合なら「可能性が高い」どころではなく確実にそうなりますし、上に挙げた点からしても容易にそのバランスブレイカー具合は机上計算可能です。
ヘイストマチマチでより強くなるマイティと明鏡がタイプの異なるアビであることは言うまでもありません。
その上で、昨今のヘイストキャップが容易な戦闘においては「瞬間火力に優れたアビ」としての明鏡の優位性は相対的に減衰していると申し上げているのです。
このような状況ゆえに、侍には瞬間火力型の明鏡があるから新2Hは防御寄りでいいというような開発スタンスに対して疑問を呈しているだけのことです。
RoidAndohさんの過去の投稿を拝見しましたが、オーラ弱体を求めておられますよね。
わたしはすでにある暗黒騎士の能力の弱体を求めているわけではありません。
新たなアビを実装する前に、ジョブ間のバランスと、他ジョブのコンセプトを侵食していることについて再検討を求めているのです。
実装してしまってから、そのアビを前提にした戦術が一般化してしまってから弱体調整できると思いますか?
いままでの例から言ってより大きな不満が出るに決まっていますし、それならば実装する前によく考えてみるべきでしょう。
火力面で微妙なジョブがそれを言うなら分かりますが、2Hアビ前提の戦闘以外ほぼ常に最上位にいるジョブがそれを言ってはいけません。
つまるところ開発の方に一番お聞きしたいのは次の点です。
暗黒新2Hアビが侍のジョブコンセプトを侵食している点についてはどうお考えですか?