どうしてこうなった・・・
- 前回(2007年)
参加には現地イベントでもらえる専用のトークンが必要、連投は禁止
中身は限定グッズ(ピンバッジ)、運がよければアイテムコード(ノマドモグロッド)- 今回
500円さえあれば無制限に?参加可能、連投制限は今のところ不明
中身は限定グッズ(メタルタグ)+かならずアイテムコード(恐らく殆どがノマドモグロッド?ごく稀にレアアイテム)
どうしてこうなった・・・
- 前回(2007年)
参加には現地イベントでもらえる専用のトークンが必要、連投は禁止
中身は限定グッズ(ピンバッジ)、運がよければアイテムコード(ノマドモグロッド)- 今回
500円さえあれば無制限に?参加可能、連投制限は今のところ不明
中身は限定グッズ(メタルタグ)+かならずアイテムコード(恐らく殆どがノマドモグロッド?ごく稀にレアアイテム)
ノマドモグロッド
コレ、後日フェスに参加出来なかったプレイヤーへの抽選がありましたね
今回のフェスは、参加出来なかったプレイヤー向けの抽選なにが来るかしら?
普通に景品法に抵触するんですが。
ミシックの場合少なくとも1万円の価値がつきます。20倍超えます。
アウトです。
行かないからどうでもいいけど、記念品だけに「Itou」って銘が入るとか(´・ω・`)
なるほど(´・ω・`)
仲間と苦労して何年もかけて作り上げた武器なのに~~とごねるつもりもありませんし
レリック等の昔のレアアイテムも時が流れればレアリティも低くなるっていうのも、そういうものだと理解してます。
ただ、自分にとって思い出深い武器・防具等が企業の金儲けや人集めの為のエサとして利用されるのがとても残念です。
以前はこのゲームの開発陣に対する様々な不満を持ちつつも、(臭い表現ですが)開発陣のFF11に対する愛情や
「俺たちがこのヴァナディールという世界を作っているんだ」みたいな誇りも伝わってくる部分もありましたが
残念ながら現在ではそういったものが全く感じられません。「仕事だし、給料もらってるし仕方ないからやるか、」みたいな。
一般景品じゃなくて総付景品になるんじゃないかしら?
まぁそれでも転売できるとしたら、200円超えると思いますのでアウトだったりしますか・・・
スクエニさん、まさか転売対策ぐらい考慮してますよね?
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |