Page 8 of 11 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 ... LastLast
Results 71 to 80 of 106
  1. #71
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    169
    FF11がとか14がとかじゃなく結局MMOはよい仲間、気の合う人とめぐり合えるかなんだよね。
    新規の人がいてもボッチでもクエやら色々なんとかするようにしてもそこまで居つかないと思うよ。
    システムでなんとかするより
    新規と一緒に冒険してやったりしようとする人のほうが大事だと思う。
    (14)

  2. #72
    Player MAGATU's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    144
    新規の人が楽しむとしたら、もう新サーバ立ち上げるしかないのかな?

    サーバー立ち上げるとしたら、旧サーバーからの移転禁止
    アビセアの半年~1年導入禁止って感じですかね。

    魔法の価格も問題ですね
    必要な魔法はもっと価格を下げてもいい気がします、
    特に印章BCの魔法など店売りで価格を下げても良いと思いますね。

    せっかく武器防具,魔法屋あるのに品揃え悪い上に高額すぎるというのも問題ですね
    低中レベルの武器や防具、魔法は価格を調整して店で売り出だしても良いかもしれませんね。
    (5)

  3. #73
    Player tabataba's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    126
    Character
    Safety
    World
    Carbuncle
    Main Class
    THF Lv 4
    FF11の音楽やストーリーは、是非多くの人にプレイして楽しんでもらいたいクォリティ。
    だけど、正直もう新規さんを呼ぶのは難しそう。金も時間もかかるし。

    新規さん向けに調整するぐらいなら、FF11オフライン作ってもらうほうが理想的かな。
    (9)

  4. #74
    Player caran's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    japan
    Posts
    145
    サービス開始から10年経つオンラインゲームにコネクションなしで
    新規で参加しようとするのは難しい。
    (9)

  5. #75
    Player
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    178
    とりあえず、「LV上限クエスト」全面撤廃でも良いのでは?これだけでも新規さんから先輩への「お手伝い要望」の苦労が減り、
    現状LV99を想定したコンテンツばかりの現状へ早く到達出来るし。
    ただこんな事書くと「箱産が」とか「PTスキル」とか言われそうだけど^^;
    (3)

  6. #76
    Player Remiena's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    161
    オンラインゲームとしての出来で言うと、FF14なんかとは比較にならない程に良い出来だと思っています。
    新なまFF14でもFF11初期のラテや砂丘のPTの様なワクワク感は無理でしょう。

    一番良いのは、PS3版FF11を出すことだと思うんですよね。
    FF11をPS3で出せば売れると思うんですけどね…
    (11)

  7. #77
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    225
    Abolisherさん

    レベルが上がれば、狩場も変わる。
    なぜ寄生すること前提で話をしてるんでしょうか?
    他にもソロでできる場所やアビセア乱獲シャウトがあれば、そこに乗ればいいじゃないですか?
    その中間がっていってますけど、サーチしてサチコメが書いてあれば、その人に、
    「参加させてください」なんて言えば解決ですし、もし外人さんばかりであれば、
    定型文で話しても、別に相手は嫌がるとは思いませんが。
    誰もいない時間がっておっしゃいますが、ゴールデンタイムに自分がやってることと
    同じことをやってる人が必ずしもいるとは限らないですよ。
    40~50はビシージで上げたって、前衛ジョブだと無理な話ですし、そんな例を出されても。
    しかも不定期に発生するビシージに固執する理由もわかりません。

    コンテンツの例を出されてますけど、それらのコンテンツ、私体験したことないもの大半ですが。
    ナイズルのランプも、なぜご自分でシステムを理解しようとしないんでしょうか?
    なんでも人が教えてくれると思ってません?
    黙ってれば、なんでも教えてくれると。
    新規はやることが多いのはわかりますが、私の発言、ちゃんと読みました?
    旬が終わっててもやる人がいるのですから、不定期でも集まってやればいいじゃないですか。
    私は、旬がおわったナイズルを野良で集めて、フレンド登録して週1で声かけてやってましたよ。
    そうやってクリアしました。
    始めて数ヶ月の人に主催ができないのなら、別のコンテンツを主催してるものに参加するための条件を
    満たせるようになったほうがいいんですよ。他のやることを諦めて。
    99になってサルベージで失敗したことを恥ずかしいと思うならば、それはAbolisherさんの腕が足りない
    だけですから、失敗しないように腕を磨けばいいんじゃないでしょうか?
    乱獲もなぜ18人を必ず集めないといけないんですか?10人でいけばいいじゃないですか。

    魔法の値段は昔も今も、そのとき供給量が少なくて、必要とする場合はどれも高いですよ。
    だからこそ金策する必要もあるんでしょうし、何かを諦めて、必要とするものを取得する。
    何を楽しめばいいか、教えろですか。それがわからないから、ゲームが楽しめてないんじゃないですか。
    人が面白いから面白いなんて、不思議ですよね。ご自分が面白いか面白くないかを判断すべきじゃないんでしょうか?
    アビセア外でも楽しいと耳にしたのなら、その人に何が楽しいかを聞けばいいんじゃないですか?

    クエストも名声上げるだけの事しか話されてないですし、そんなのやってる暇がない、ですか。
    ゲーム否定されても、困るんですよね。だったらやらなきゃいいし。
    装備も手段もない??高級品装備だけが装備なんでしょうかね?
    AF1や2はいまや簡単に取得できるのでは?
    ファーストジョブだから、最初のAFをとるのすら苦労する。
    レベル99になって初期装備を着てることが恥ずかしい、ですか?
    プライドが高いんですね、としか言いようがないです。

    ソロで出来るクエストもレベル上がってからやればいい、そのとおりじゃないですか。
    「クエスト、合成、たのしいですか?」今のFFXI否定ですね。

    シャウトの内容がわからない。調べればいいじゃないですか。ネットで。
    検索する手段間違えてますよ。
    シャウト内容を調べられないほど応用が利かないなら、FFXI楽しめないでしょうね。
    すべて説明しないとわからないのですか?

    なんだか新規が新規が、なんておっしゃってますけど、ご自分の描く仮想の新規プレイヤーに
    「自分が不満だからここを直せ」を代弁させてるだけなんじゃないんでしょうか?
    (4)

  8. #78
    Player coca's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    358
    前の方でも言ってる方がいましたが、やっぱり「ゲームを一緒に楽しめる仲間」がいないのが一番の問題だと思うんですよね・・・。
    いまどきの新規さんのお話を読みましたが、なんというか非常に殺伐としてて、昔のような良い話、ネタ話はほとんどないんだなあと思ってしまいました。

    FF11の良い話/ネタスレといえばここ 
    コイツが放った名台詞(ログ保管庫)

    ですかね、たまに読み返しては、ニヤニヤしてます。

    たぶん、今のベテランが昔はよかった、っていう良い思い出というのがこういうことなのではないでしょうか。

    私自身、そこで書かれているようなことを体験したのは稀で、本当に初期の頃や中期が「人とコミュニケーションすることで楽しさを得られた」様な気がします。現在に至るまでに、徐々に「アイテムを取得する喜び」に変わってしまったような気がします。それ自体は悪いことではないのですけど、それだけになってしまうのはどうなんでしょう?

    これから新しくFF11をプレイしようという人がいるならば、ベテランがあまりいないところで、新米同士が協力してミッションやクエストを達成できるようなところでないと、初期の頃のような楽しさは体験できないのではないかと思います。(自分もアトルガンぐらいからなので、初期のカオスっぷりは上記スレで読んだり人から聞いただけです)
    ヴァナ・ディールという舞台自体はたくさんのミッションとクエスト、たくさんのお話が詰まっているすばらしい世界だと思います。それを自分の足で見ていくからこそ楽しいのであって、コンテンツも色々ありますが、まずはミッション・クエストなど、世界を知るための話を知りやすくするための処置も必要かなあと思います。

    なので、もし新規さんを存分に楽しませるのであれば、新規のみのサーバーを作ってみてもいいのでは?と思います。
    (2)
    (;゚∀゚)がぼ!

  9. #79
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    225
    Quote Originally Posted by MAGATU View Post
    新規の人が楽しむとしたら、もう新サーバ立ち上げるしかないのかな?

    サーバー立ち上げるとしたら、旧サーバーからの移転禁止
    アビセアの半年~1年導入禁止って感じですかね。

    魔法の価格も問題ですね
    必要な魔法はもっと価格を下げてもいい気がします、
    特に印章BCの魔法など店売りで価格を下げても良いと思いますね。

    せっかく武器防具,魔法屋あるのに品揃え悪い上に高額すぎるというのも問題ですね
    低中レベルの武器や防具、魔法は価格を調整して店で売り出だしても良いかもしれませんね。
    もう、スレッド立ち上げた人の本音が出ましたね。

    「新規が楽しめていないから、始めたばかりの人でも面白くしてほしい」

    のではなく、

    「楽にゲームを進行できるようにならないか」

    ですね。

    「誰かリーダーやって。面白かったら乗っかるよ。面白くなければやらなーい。
    めんどくさいのとかは嫌。わからないから全部おしえてー。コンテンツに
    必要なもの、高くて持ってないのは恥ずかしいから、簡単に手に入れさせてよ」

    新規プレイヤーに代弁させるのはやめてください。

    サーバーを分けろ、ということは、ご自身は新規プレイヤーがいても、何もしませんと
    おっしゃってるようなもんですよね。
    新規の人とのコミュニケーションを楽しむこともせず。

    新規プレイヤーのことを心配してるのではないことにがっかりしました。
    (14)

  10. 05-15-2012 06:10 AM

  11. #80
    Player Zephel's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Location
    サンドリア王国
    Posts
    8
    Character
    Pilotes
    World
    Odin
    Main Class
    RDM Lv 59
    最近、新規にて始めたものです。
    最初トライアルにて開始し、オールインワンパック3を購入いたしました。
    最近少しづつですが、新規or復帰組の方が増えておられるようです。
    10年も運営されているゲームは、国内でも指折るくらいしかないと思われます。
    ただ、たしかに新規に対してはやさしくない部分があると思います。
    現役組さんが、「なにいってるの?俺達もそれ体験したし、乗り越えろよ」などと切り捨てるには、
    あまりにもひどいと思われる部分が多々あります。

    でも、その部分を鑑みても面白いのは確かですし、
    迷わず課金してしまった私みたいな者もおりますので、
    もし初心者マークを見たら、助けてあげてください。
    やはりどんなゲームでも仲間が居れば、なんとかなるもんです。
    (31)
    Zephel

Page 8 of 11 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 ... LastLast