貴方は所謂戦忍メリポに忍戦赤詩コのいずれかで参加したことはありますか?
詩人が釣った敵に対して挑発を行うのはミサイルをさせないためであってそれはスタンでも問題なく代用できる、MPはパレードゴルゲットやサンクションリフレ、ヤグードドリンク等で自力調達出来た、マムメリポならペットの飛竜からアスピルでMPも補給できた
空蝉の術を使った被ダメ回避努力は暗/忍も同様に可能、サポ忍にする事による火力低下は戦士も同様、両手武器のステータス補正修正以前の命中は
戦士:ワラーラターバン・白虎佩楯・ダスクグローブ・ユニコンレギンス(ダスクレデルセン)命中に関するプロパティはDEX+15=当時は命中+7.5に相当
暗黒騎士:ワラーラターバン・ホマムコッシャレ・ホマムマノポラ・ホマムガンビエラの命中に関するプロパティは+3.+4.+6で上記との差は暗黒騎士の方が6.5高い、クジャクの護符に代わりパレードゴルゲットを装備することで3.5低くなる
むしろこの場合の論点は暗黒騎士は戦士のヘイストキャップよりも2~3%低かった事を論点とすべき、これもヘイストをマチマチヘイストで戦士が56%、暗黒騎士が54%と考えると
戦士:手数127.27%増
暗黒騎士:手数117.39%増
暗黒騎士のラストリゾート時のヘイスト79%時は手数376.10%増、これに対して効果時間30秒/再使用時間250秒を考え250秒間で増える手数が45,12%
これを加算すると暗黒騎士の手数は162.39%増、むしろ戦士よりも手数は多くなります(効果時間の関係上あくまでも30秒間をフルに殴れないケースも多々考えられる為15秒しか活かせなかったとしても+22.56%増になります)、多少の計算間違いはあるかもしれませんが
そしてマムメリポのチェーンストップの鬼門であるシフマム(必要命中が475~495)に対してラストリゾートや暗黒のアビリティで押し込んでくれる人は非常に助かりました(めっっっっったに居ませんでしたが、フレの暗黒とかなら言わずともやってくれましたけどね)
それと、両手武器のステータス補正が0.75に引き上げられてからは更に両手武器が有利に、戦士もリディル持ち以外はまずぺ斧を使う現状でしたね
更にその後マリナーラピザの実装、コルセアのメリポでの認知度の上昇、カオスロールのジョブボーナス等を経て暗黒騎士が更に誘われやすい土台が揃いました
にも関わらず、誘われなかったのはそれまでの暗黒騎士が自ら行ってきたことに対する他ジョブの当然の反応でしょう
追記:ダブルアタックを考慮した場合の計算を載せ忘れたので追加
戦士はダブルアタックメリポ5段階、双方ブルタルピアスを装備とする
戦士(DA特性で+10%) 127.27>152.72
暗黒騎士(ラスリゾ未使用)117.39>123.25
暗黒騎士(ラスリゾ15秒) 139.95>146.94
暗黒騎士(ラスリゾ20秒) 147.47>154.84
暗黒騎士(ラスリゾ25秒) 154.99>162.73
暗黒騎士(ラスリゾ30秒) 162.39>170.50
更に追記
ポールグリップが結構以前からあったのを忘れてました、条件は同じなので極端には変わらないはず
戦士が片手斧二刀流の時だけ若干手数は暗黒騎士に有利になる位です