testさばでレリックws検証しました。
95の装備からさらに40パーあがってます。なので計65あがってることになります。
正直にいって今の相場だとヘヴィメタル1500個=>貨幣18000枚だと思います。(証や欠片とかを考慮しても良くて同程度じゃないでしょうか)
あとはエンピのNM巡り(雑魚だけど中々わかなくてイライラする?)+アビセアで素材50+50+75 と レリックの(緩和後の)ノック回数+NM討伐数も正直いってエンピのが大変かな、と。
ヘヴィメタル1500がなくて素材100個(いままでのアビセア素材レベルの入手難度)とかだったらレリック>エンピだと思いますが、アレ一つで全てが逆転してしまった印象です。
※現在の難易度ですので、緩和前の大変さは一切考慮していません。
だからエンピ>レリックじゃなきゃ とかいう話じゃないです。
単純に95にするための難易度についての意見。
90までならレリック>>>エンピ なのは言うまでもありませんね。
後衛用のレリックミシックエンピは、なんでここまでかたくなに調整しないのか…。
クラウス→全属性メイジャン杖+α
フルミル→時々精霊魔法倍撃 時々敵対心反射(与えた分の敵対心そのままマイナス)
レーヴァテイン→固有魔法(ガⅥ系一式とか)+全属性杖
これだけで、黒魔道士なら全部絶対欲しくなるはず!
とりあえず個人的に思っている事を書きたいと思います。
真闇王ドロップ素材 1000個
パンデモニウム素材 500個
VW現最終ステップ素材 3000個
一見エンピリアンウェポンが3000個という個数で難しいように思えますが、私は一番難しいのはパンデモニウムであり、その次に真闇王だと思います。(もし真闇王以外で出るというのなら話は別です。)
それに比べると今流行り物のVWからぽんぽん出るドロスやシンダー3000なんて温いレベルです。
なんでこういうバランスなのでしょうか。
ヘヴィメタルも1500できついきついといわれてましたが2ヶ月もたたずに完成した人を二人ほど知っています。三人目は@800枚程度
ドロスも現状最安値で20万を確認しました。VWが流行れば流行るほど安くなると思います。
これらと比較した上で言いたいんですが三種同等なのでしょうか?私はどうみてもエンピリアンウェポンのみ簡単にされているとしか思えません。
また性能についても納得が行きません。 第二段階まで強化して光るだけとか意味がわかりません。
それと以前望月さんが仰られたようにきちんと同等にして欲しいと思います。 武器ごとに調整をし、後衛武器には後衛に使えるようにして頂きたい。
99レベルで一旦止まるわけですからここはちゃんとやって頂きたい。
Last edited by Soul; 01-22-2012 at 02:35 AM.
6時間で1~2個、2時間で1~2個と比較されるとどっちが難しいの?って迷ってしまいますが
実際はVWの方は朝から深夜まで討伐されまくりですからね。鯖内での討伐数が違うから
両素材のバザー具合にも当然影響が出るという事になります。
今回の強化素材の難易度を決めるのはバザーが一番大きい要因だと思います。
確かに真闇王パンデモニウムに挑戦するのも大変といえば大変ですが、それらをおいておいてもバザーのある無しは大きいです。
現にLv95エンピリアンウェポンのヘヴィメタル1500なんかもそうですよね。自力でやるとなれば相当難易度は高いですが金策で集めるとなれば誰でもやりやすく確実に進めますね。
もっと色々難易度に差がありすぎると思った点はあるんですが長ったらしくなってしまうので割愛します。
個人の予想ですが、たぶんエンピリアンウェポンは早ければ今年中には完成者出てきますね。
レリックウェポンは後3年後、ミシックウェポンは現状じゃサービス終了の方が早いんじゃないのかなと思います。
Last edited by Soul; 01-22-2012 at 08:40 PM.
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |