Page 17 of 48 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 27 ... LastLast
Results 161 to 170 of 471
  1. #161
    Player gorotan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    183
    Quote Originally Posted by SumiEarl View Post
    ん。何度も言ってるように。私の一番欲しいものは

    (´・ω・`)募金してない人やアイテムにならちょこっとお金だせるどーって人から募金をあつめる方法と、募金を促す宣伝効果をどこかに出してもらうこと。
    そのために、自己満足できるアイテムやアイコンが一番手っ取り早そうとかほかのひとだと、タリスマンとかの提案があった感じ♪

    (´・ω・`)私も岩手の友達から2日連絡がなかった時は死んだかもと思いました。あのときの思いをみんな未だしてるんだよに…。これからもずっとの人もおおいし。自分からのお金は頑張ってもささやかなもんだけど此処でいい続けたらちょっとは助けになるかなぁって。
    わかりました。
    ですが、やはりアイテムに拘る必要はないと思います。
    他の方もおっしゃってるようにPOLやシステムメッセージなどで募金促したりチャリティーなどの方法もあります。
    否定されている方の意見も受け入れてあげて下さい。


    これは個人的な意見ですが、こういう場では顔文字は控えるべきです。
    (0)

  2. #162
    Player Rikiya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Leviathan
    Posts
    27
    Character
    Bluesword
    World
    Leviathan
    Main Class
    BST Lv 95
    Quote Originally Posted by Seraphita View Post
    ~(略)~慣れているPOLから倉庫キャラ1人増やすときみたいな感覚で募金できればという(´・ω・`)
    ドネーション用倉庫キャラってのはどうでしょうね?1アカ1キャラ限定で。
    キャラ作成時にドネーションを設定した倉庫キャラの¥105/月が寄付されるようにするとか。
    これだと継続寄付も可能だし、止めることも容易かと。
    (0)

  3. #163
    Player Reuenthal's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    311
    #158を確認してみてください。

    もうみなさんの言っていることは決定したようですよ。アイテム課金なのか他の方法なのかはわかりませんが。
    (0)

  4. #164
    Player Marbell's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1
    もし、タリスマン的なリアルアイテムと仮想アイテムの合体モノを考えるなら、
    被災地がある程度回復して、復興に向かった時にリアルアイテム部分を被災地の工場に発注してあげるとかはどうでしょう。
    復興の起爆剤(あ、ちっちゃい?)にはなるし、なによりチャリティーの一体感も増すかなぁと。

    素早い支援は当然必要ですが、長い目で見ると、こんな方法もありますよう?てことで^-^;
    (0)

  5. #165
    Player redcat's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス水の区 2丁目22番地
    Posts
    28
    当初は純粋なる善意からではないアイテム課金に対して私は否定的でしたが、
    皆さんのレスを読むうちに少し考え方が変わりました。

    しかしながら、ゲームに有益なアイテムをチャリティーアイテムとして販売することには
    ”今後のゲームバランス” や ”世間から災害便乗商法との誤解を避けるため” に反対です。

    出来れば、「赤い羽根」のようなグラフィックだけの装備品であることが望ましいと考えますが
    それでは「ユーザーのお財布から寄付金を引き出す」ことは果たせないでしょう。
    (言葉が悪くて申し訳ありません。)

    以上を踏まえ、課金アイテムではなく、一年くらい「震災復興支援キャンペーン」を設け
    期間中に1口200円程度を 寄付として月額サービス料金に上乗せすると
    その月のみ 【最大HP+5%】 や 【移動速度+5%】 や 【ステータス+5】 など
    シグネットのようなものがキャラクターに付加されるシステムが望ましいと考えます。

    課金アイテムの場合は一度購入してもらえばそれまでですが、
    このシステムからは一人のプレイヤーから毎月、継続的に寄付頂けることが望めます

    被災された方はこれからしばらく避難生活が続くと思われますので、
    そういった観点からこのようなシステムの方が有効なのではないでしょうか?
    (0)
    Last edited by redcat; 03-18-2011 at 11:53 AM. Reason: 内容修正・加筆

  6. #166
    Player Winderstix's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス連邦
    Posts
    736
    Quote Originally Posted by redcat View Post
    当初は純粋なる善意からではないアイテム課金に対して私は否定的でしたが、
    皆さんのレスを読むうちに少し考え方が変わりました。

    しかしながら、ゲームに有益なアイテムをチャリティーアイテムとして販売することには
    ”今後のゲームバランス” や ”世間から災害便乗商法との誤解を避けるため” に反対です。

    出来れば、「赤い羽根」のようなグラフィックだけの装備品であることが望ましいと考えますが
    それでは「ユーザーのお財布から寄付金を引き出す」ことは果たせないでしょう。
    (言葉が悪くて申し訳ありません。)

    以上を踏まえ、課金アイテムではなく
    1口2~300円程度を 寄付として月額サービス料金に上乗せすると
    その月のみ 【最大HP+10%】 や 【移動速度+10%】 や 【各ステータス+5】 など
    シグネットのようなものがキャラクターに付加されるシステムが望ましいと考えます。

    課金アイテムの場合は一度購入してもらえばそれまでですが、
    このシステムからは一人のプレイヤーから毎月、継続的に寄付頂けることが望めます

    被災された方はこれからしばらく避難生活が続くと思われますので、
    そういった観点からこのシステムは有効なのではないでしょうか?
    私はプレイヤーの経済状況によって明確な差を生むようなシステムは今のFF11のゲームバランスを崩しかねないので反対します。
    その案であれば、寄付総額に応じてハッピーパワーの効果が増えるようなものが良いのではないでしょうか。
    (0)

  7. #167
    Player Genetic's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    96
    素人意見としてお聞きください。
    課金アイテムの希望=募金金額の増加目当て  と考えて書き込みます。
    現状 募金の強要などは論外として、 募金する人(1)。 募金しない人(0)。に分かれているとします。 
    そこに課金アイテムが加わると
    募金する人(1)。募金しない人(0)。募金するけど課金アイテムも買う人(1)。募金しないけど課金アイテム買う人(1)。募金したけど課金アイテム買わない人(0)。募金しないで課金アイテム買わない人(0)。
     注意 ( )内の数字はどういう形でも募金する形になった人数を表しています。
    アイテムにこだわらなくても 追加ディスクでも何でも 募金に興味を示さない人にも形として募金額の増額に協力してもらえる状態に出来るためのアイディアとして如何でしょうか?
    トークンや追加ディスクのように 今買えなくても 後でも買える状態に出来るのならば 今余裕が無くても 余裕があるときに購入。
    募金など 強要するべきでないものは…興味を持たない人や面倒に思う人に どう気軽に興味を持ってもらうか と 自己欲が絡むお金でも、お金はお金であり、あれば助けになる。が重要かと思います。
    スクエニさんの負担がどの程度になるかは全く想像できませんが…
    追加ディスクはどんな容量が少なくても作らなければならない。アイテムも新規で作るなら制作しなければならない。
    ならば 既存アイテムの使い回し。(今までいろんな人が書かれてるタリスマン?やキャップ?等) が 負担の少ないものと考える素人でした。
    誤字脱字 お目汚し失礼いたしました。
    (0)

  8. #168
    Player Taruco's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    windust taru
    Posts
    128
    Character
    Toruco
    World
    Bismarck
    Main Class
    RDM Lv 1
    ハッピーパワーでも、追加ディスクでもいいですタルよ。
    なんでもいいと思いますタル。
    (0)

  9. #169
    Player SumiEarl's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    にゃんこ共和国
    Posts
    471
    スクエニよくやったああああああああああああああああああああ!


    Quote Originally Posted by gorotan View Post
    わかりました。
    ですが、やはりアイテムに拘る必要はないと思います。
    他の方もおっしゃってるようにPOLやシステムメッセージなどで募金促したりチャリティーなどの方法もあります。
    否定されている方の意見も受け入れてあげて下さい。


    これは個人的な意見ですが、こういう場では顔文字は控えるべきです。
    私は反対派を否定するつもりはないですよ~。アイテムの価値が大きすぎたりするとバランスくずれるのでそうゆうのは反対。
    そして反対な方はどんどん反対なりのアイディアとかを掲載してもらえるととてもうれしいです。
    反対しているだけでは建設的じゃないからです。(それと反対意見が強くても自身を攻撃されてると思うとしんどいから適当で。)


    そしてリアルで、何かFFでの募金が出てもきっと出せないぐらい募金されていると期待して…。(そうすればFFで募金があろうとなかろうと意味は同じですから)

    それと私も個人的に顔文字をやめる気はありません。(。>ω<) 茶化しているわけじゃないけれど。
    敬語とかばかりの文章をあまり好まないからです。
    (0)

  10. #170
    Player aernos's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    7
    Character
    Watered
    World
    Phoenix
    Main Class
    SMN Lv 99
    スクウェア・エニックス・ホールディングスのニュースリリースより抜粋
    --
    2.当社グループ会社の提供サービス、営業施設を通じた取り組み

    ②当社グループが提供するオンライン・サービスの共通アカウント「スクウェア・エニックス アカウント」でご利用いただけるポイント「スクウェア・エニックス Crysta」を用いた義援金を募集する予定です。
    実施概要については、確定し次第、改めて、「スクウェア・エニックス アカウント」ホームページ上でご案内いたします。
    --
    被災した人の中にもFFしてる人はいるだろう・・・
    その人から見てアイテムが魅力的であったり、
    募金してるしてないで軋轢が生じるかも知れない状況を思うと純粋な募金でいいと思う
    幸いにも募金できる仕組みを準備してくれているみたいだし、それでもアイテムほしい?
    (0)

Page 17 of 48 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 27 ... LastLast