Results 1 to 10 of 106

Hybrid View

  1. #1
    Player Hawkwood's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    サンドリア
    Posts
    654
    Character
    Lordhawk
    World
    Bahamut
    Main Class
    DRK Lv 99
    前置きとして自分は前衛全て経験値カンストまで上げています。
    Lv75以降はアビセアで上げましたが、Lv75まではいわゆる「外」で鍛え上げました。

    自分の記憶が確かなら、今、アタッカーと呼ばれる全てのジョブが「最強」ともてはやされた時期がありましたよ。
    なんと、ナイト最強アタッカーwなんて時代もあったくらいです(´∀`)
    わが愛する暗黒騎士も、サーチすると前衛の半分以上が暗黒なんて大もてだった時期もありました。
    要するに、その時に旬のコンテンツやおいしい敵、レベル上げのスタイルによってもてはやされるジョブは変わってきたんです。
    それはつまり、アタッカーそれぞれに個性があったから。
    個性がなくなるような、平均化を求める調整には反対ですね。
    個性を伸ばす調整には賛成です。

    外人さんの立てたスレに、戦士にウエポンマスターというスキルを!というスレがあって、翻訳が面倒なんで読んでないんですけど、そういう「らしさ」を伸ばす方向での強化はジョブを選ばず歓迎ですね。
    で、その過程で特定のシチュエーションや特定の敵に対する戦いが有利になるとか。
    サークル系やクレスト系はこういう目的にはぴったりですね。自分としては効果は今のままかちょっと強化されるくらいで(できればクレストにもキラー効果を!)、せめてリキャスト=効果時間にして欲しいです。
    今、サークルやクレストの評価が低いのは、その効果を体感できる前に切れてしまうからだと思います。これ、常時かかっているとかなり変わると思うんですよね。

    ちなみに、サークルとジョブの組み合わせは私は妥当だと思いますよ。
    ナイトにアンデッドキラーがあるのは、ナイトは英語表記ではパラディン、サンドリアに神殿騎士団があるように神殿警護なども行う聖騎士も含みますから、聖なるオーラを纏うのはおかしくないです。
    侍は坂田金時などの鬼退治から悪魔に強いという訳でしょうね。
    暗黒騎士がアルカナに強いのは、暗黒騎士は暗黒魔法スキルが最も高いという設定から悪魔の力を持った騎士という位置づけ(AFも悪魔的なデザインですよね)なので、ヴァナでの相関関係からアルカナに強いのもうなづけます。
    竜騎士は逆に、竜を手なずける(ドラゴンテイマー)からという理由でしょうかね。同じように獣を手なずける獣使い(ビーストテイマー)の性質に近いからじゃないかと。
    この他、キラー効果はないものの飛行生物にはやたら強い狩人とか(反面スケルトンには弱い)、スケルトンやアルカナに強いモンクとか(反面アモルフには弱い)結構ジョブによって得手不得手がある今のバランスは、なかなか面白いと思いますよ。

    つまり、バランス調整は必要だしこれからも行って欲しいけど、単純な強化や弱体じゃなくて、こういったジョブ毎の個性を損なわないように特性を伸ばすような調整を期待したいですね。

    暗黒騎士が脚光を浴びるのは嬉しいけど、戦士と同じになっちゃうのは嫌だなぁ・・・・
    (0)

  2. #2
    Player LikeAVLife's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Bastok
    Posts
    106
    Quote Originally Posted by Hawkwood View Post
    前置きとして自分は前衛全て経験値カンストまで上げています。
    Lv75以降はアビセアで上げましたが、Lv75まではいわゆる「外」で鍛え上げました。

    自分の記憶が確かなら、今、アタッカーと呼ばれる全てのジョブが「最強」ともてはやされた時期がありましたよ。
    なんと、ナイト最強アタッカーwなんて時代もあったくらいです(´∀`)
    わが愛する暗黒騎士も、サーチすると前衛の半分以上が暗黒なんて大もてだった時期もありました。
    要するに、その時に旬のコンテンツやおいしい敵、レベル上げのスタイルによってもてはやされるジョブは変わってきたんです。
    それはつまり、アタッカーそれぞれに個性があったから。
    個性がなくなるような、平均化を求める調整には反対ですね。
    個性を伸ばす調整には賛成です。

    外人さんの立てたスレに、戦士にウエポンマスターというスキルを!というスレがあって、翻訳が面倒なんで読んでないんですけど、そういう「らしさ」を伸ばす方向での強化はジョブを選ばず歓迎ですね。
    で、その過程で特定のシチュエーションや特定の敵に対する戦いが有利になるとか。
    サークル系やクレスト系はこういう目的にはぴったりですね。自分としては効果は今のままかちょっと強化されるくらいで(できればクレストにもキラー効果を!)、せめてリキャスト=効果時間にして欲しいです。
    今、サークルやクレストの評価が低いのは、その効果を体感できる前に切れてしまうからだと思います。これ、常時かかっているとかなり変わると思うんですよね。

    ちなみに、サークルとジョブの組み合わせは私は妥当だと思いますよ。
    ナイトにアンデッドキラーがあるのは、ナイトは英語表記ではパラディン、サンドリアに神殿騎士団があるように神殿警護なども行う聖騎士も含みますから、聖なるオーラを纏うのはおかしくないです。
    侍は坂田金時などの鬼退治から悪魔に強いという訳でしょうね。
    暗黒騎士がアルカナに強いのは、暗黒騎士は暗黒魔法スキルが最も高いという設定から悪魔の力を持った騎士という位置づけ(AFも悪魔的なデザインですよね)なので、ヴァナでの相関関係からアルカナに強いのもうなづけます。
    竜騎士は逆に、竜を手なずける(ドラゴンテイマー)からという理由でしょうかね。同じように獣を手なずける獣使い(ビーストテイマー)の性質に近いからじゃないかと。
    この他、キラー効果はないものの飛行生物にはやたら強い狩人とか(反面スケルトンには弱い)、スケルトンやアルカナに強いモンクとか(反面アモルフには弱い)結構ジョブによって得手不得手がある今のバランスは、なかなか面白いと思いますよ。

    つまり、バランス調整は必要だしこれからも行って欲しいけど、単純な強化や弱体じゃなくて、こういったジョブ毎の個性を損なわないように特性を伸ばすような調整を期待したいですね。

    暗黒騎士が脚光を浴びるのは嬉しいけど、戦士と同じになっちゃうのは嫌だなぁ・・・・
    勘違いされたくないのでこれだけは言っておきます!!
    個性がなくなる平均化ではなく、個性を出させるためにまず基本ジョブ性能の平均化するべきって私は言いたいのです。
    さすがにここまで差があったら個性もクソもありません…
    (1)
    Last edited by LikeAVLife; 03-16-2011 at 04:51 PM.
    WSの要望です!!
    http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/297
    Absolute-Virtueを簡単に倒されてしまっているみたいですが
    http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/337
    アタッカー全体の基本ジョブバランスについて
    http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1329