もう限界クエとBFを切り離したらどうですか?
そもそも想定外のとてとて狩りで開発の想定以上に当時のレベルキャップ50に到達した人が続出したが故の延命と足止めとして、
限界クエとレベル51からのネクスト経験値のアホみたいな増加にしたのが元でしょ。
それゆえに、初年の悪夢の7・2パッチ以来、アトルガンが出るまでのほぼ毎回のVUで弱体パッチや出る杭を打つで金策や戦法つぶしに終始したわけで。
多くのユーザーはそのつぶしで受けた影響でやったモン勝ちが蔓延したわけで。
そのトラウマは今でも残っており、PMで最高潮となった乗り遅れたら人がいない(ジョブがない)の風潮が色濃く残っている。
マート戦の時を言っている人もいるけど、あれとは状況がまったく違うから参考にならないと思う。
あの当時は定期的にキャップが外れたし、当時70で足止めになっている人と現在95になってる人とでは数が違いすぎる。
現在アビセアが1日で90から95に複数のジョブが上げられる状況で、1つのBCですべて賄おうという考え自体がおかしすぎる。
時間が過ぎれば人が減るからそれまで我慢しろ?
その企画案、普通のまっとうな会社で上司に企画書で出したらどうなるかな?
普通はその場で破り捨てられるでしょうね。
お客から苦情が出るのがわかりきってる企画書にサインする上司はいないでしょ?
一般企業並みの企画書を出すところからはじめたら如何?
過去に黒太子、ナイズル、無影大王、MMM等であれほど苦情が出てたシュシュオンラインを放置して改善してこなかったので、
はっきりいえばこのまま実装されても何も改善はしないですべてのストレスはユーザーにという経験から来る危機感がこの炎上を呼んでいる。
あれほど反対された春の鯖統合、統合当時4500人以上いたけど、今では平日3100とか3200しかいない。
このままではさらに減りそう。
猛省の上、ストレスがかからない(松井さんはそういって色々改善してた)方法を一考して。

Reply With Quote



