>WarRock
WarRockさんのように理解ある方は問題ないと思うんです。
ただ、最初にも書いてありますが、「ジョブ・レベル明記で」にもかかわらず
「参加希望です」みたいなテルが来て
要は、話を聞いてない人たちをどうにかしたいんです。
主催してる時は立て込んでるのでスルーなどで済ませてしまいますが、
折角こうしてディスカッションできる場があるので、主催側・応募側の意識の違い、こうしてる・こうしてみては?というのを話し合って行きたいと思いスレを立てました。
過去ログにもありましたが
@2枠で細かく書いていたら間に合わなくて〆られたとか
そういう経験が続けば、誰でもとりあえず参加意思を手早く伝える。
→「参加希望です」
になったりするはずです。
でも、主催者側から見れば、この人はちゃんと見てない人だな、で片付けてしまうのがほとんどです。
例えば 乱獲PT募集で
サチコメには
○○行きます 箱〆
ジョブ不問 lv80~
ジョブ・レベル明記でテルを
/sh ○○行きます ジョブ・レベル明記で サチコ参照でテルください x/18
こんな感じでシャウトすると、「参加希望です」なテル確実に数件きます。
でわ、これに一行足してみます
/sh ○○行きます ジョブ・レベル明記で サチコ参照でテルください x/18
/sh あせらずジョブ・レベルを必ず書いてテルしてください。
このシャウトだと、逆にWarRockさん達のように理解ある方は
「そんなこと叫ばなくてもいいんじゃない?」
という様に不快にさせてしまうと思うんです。
なのでこういった場所で話し合うのがいいかなと思いました。