そういえば…
スキャナーとT.プロセッサーの調整はないんでしょうか?
そういえば…
スキャナーとT.プロセッサーの調整はないんでしょうか?
調整がすごすぎて、こちらが萎縮してしまいそうです。
強化魔法はリジェネ詠唱の判断と同じに、敵のターゲットをとった人へ詠唱するのがいいな。
ダメージゲージの回復優先は残してほしいです。
シールドバッシュがいつも遅いのは、可愛いから大丈夫です。
喜びから一晩経ってふと思ったのですが
強化吸収するNMあいてに勝手にパーティを強化し続けると困りますよね…。
マトンが強化をしなくなるようなマニューバかアタッチメントなどの何らかのトリガーは考慮されてるんでしょうか?
全部のヘッドが強化するわけじゃないと思いますよ。強化吸収するNMをソロでやりたいからケアルだけはさせたいとかだったら、たぶん白兵ヘッドあたりをつけたらいいんじゃないかと(テストサーバへの実装まで憶測は控えたいところですが・・・)
遠隔攻撃の距離補正を撤廃するなら最初に適用しなきゃいけないジョブがあるでしょうに。
射撃オートマトンの調整
- 遠隔攻撃の距離補正を撤廃
よくもまあ狩人が散々昔から要望してたことを無視し続けて、こちらではあっさりしますね。
からくり士の皆さんには関係ないことで申し訳ありませんが一言■eに言わないときがすまないもんでしゃしゃり出てきました。
おー、ついに情報開示されましたね。
私らはこれについてジョブコンセプトどおりにPTで動けるか議論すればいいのかな?
ていうか、からくり士は嬉しくなるとついヤっちゃうんDA!
白兵・・・何はともあれ前衛アタッカーからタゲが取れるよう調整をお願いします。
射撃・・・ドラムマガジン使用時のデメリットは近接攻撃しないとかにしたらどうでしょう。仕様的に無理(大変)?
赤魔・・・ファランクスやディスペルは赤マトン専用?だとしたら使いどころが出て来そうで面白いと思います。
白魔・・・なんとか非戦闘時に強化や回復を使いたいところ。レイズも使えても良いんじゃぞ?(チラッ
黒魔・・・暗黒魔法と精霊魔法が別枠ならなんら問題ないです。
あと魔法の再使用間隔についてですが・・・
各マトンは各々、魔法の種類の再使用間隔が違うと面白いと思います。
赤マトン・・・弱体10秒、回復25秒、精霊25秒
白マトン・・・弱体25秒、回復10秒、強化15秒
黒マトン・・・弱体25秒、暗黒10秒、精霊15秒
みたいな感じで。
あとはディプロイの距離修正と再使用間隔、他の方も言ってる2~3マニューバ一気に点灯するアビがあれば
操作に関してはそうそう困る事はなさそう?
ダメージゲージの対象がケアル系だけですが、
ケアルだけではなく、イレース・ポイゾナ等の状態回復系も、詠唱間隔を短縮すべきだと思います。
また、追加毒攻撃相手の場合は、ポイゾナをしない等のルールも追加してほしい。
状態異常魔法を頻繁に使うデーモンやら暗黒の敵と戦う時、状態回復以外なにもしなくなります。
#323へ
マトンの遠隔攻撃の距離適正は「投てき」なのをお忘れなく・・・狩人の距離適正が全部投てきなことを想像してみてください・・・
それでいてマトンにはケアルができないのでとてもつらかったのですよ。(ほかにももろもろ理由はありますが)
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |