(* ´ I`)ノ それならうれちーかなー
(* ´ I`)ノ それならうれちーかなー
ほとんどキーボードで操作しています。
NPCをターゲットしたい時にF8で選択しますがターゲットしたいNPCではないNPCをターゲットしてしまうことがよくあります。
例えば、競売で窓口ではなく横に立っているNPCにターゲットがいってしまう等。
TAB(+Shift)でターゲットを移しますがその場合にはNPCだけではなくPCにもターゲットが移動してしまい元々ターゲットしたいNPCをターゲットするのに時間がかかります。 F8でNPCを選択した時はTABはNPCだけを順番に選択できるようにならないでしょうか? (同様にF9でPCを選択した場合にはTABはPCを順番に選択できるように。)
また、カンパニエのように敵味方のNPCが混在しているときに敵NPCをターゲットするのは皆さんどのようにされているのでしょうか? 私の場合はF8を押した後に目的のNPCにターゲットが行くまで延々とTABを押していますがとても手間です。 もっといい方法があれば教えてください。
これ、すごく良いアイデアですね!実装してほしいな~。
自分も似たようなものですね・・・。マウスを使うと早いのかな。
あと、F8でターゲットすることができるNPCのなかにも優先度があるようなのですが、その意義がよくわからないですね。
アライドタグをくれるNPCや、アビセアに入る禁断の口(ナイズルアサルトの各階にあるRune of Transferもそうだったかも?)などは、背後にモンスターがいる状態でF8と使うと目的のものではなく背後のモンスターがターゲットされてしまうのはどうも解せません。
こんばんは。スレッドを立てた者です。
マウスよりキーボードの意見が多いですがこの際気にせずに書いて行きたいと思います。
Ctrl+Mについてですが、あえて全部を表示し入れ替え等操作をするのは想定外でした
なるほどと思ったのですが、やはり「全部表示」も「使えるのだけ表示」の2通りがベターでしょうか?
F8等の性能向上についてですが、私も大賛成です。F9~F12はプレイヤーでカスタマイズが嬉しいですね。
マウス操作は混戦時に的確にターゲットを押せるのは良いのですが、重なると終わります。
自分の意図しない物をクリックするのは日常茶飯字です。
例:古墳でリッチを触ろうとすると、手前のドアを100%押します。おおげさではありません100%です。
前にも言いましたが、タルタル等小さい相手が動くと確実にクリックミスします。
もう少し寛大にクリックさせて欲しいものです。
8年マウスで操作してますし、マウス捌きが下手と言うわけではないと思うんですが・・・
最後に一言、このスレッドを立てた理由は、過去2回に渡りマウスの操作性に変更・追加があったので
ユーザーインターフェースながら「変更・追加が可能な部分」と私は認識しているからです。
可能であれば開発様から「やれと言われて出来る部分」なのか「どうしても変更不能な部分」なのかを
伺いたかったのですが、なかなかどうして難しいようです。
FF中断から1日。折角なのでこの期に開発陣とは活発なディスカッションをと思ったんですが
よくよく考えると、スクウェアエニクス社も東京だから節電か・・・
サブターゲットでパーティメンバーを選ぶのをパッドだと十字キーを上下するだけでいいのですが、
キーボード+マウスって上下で選べないですよね?(私がやり方を知らないだけだったらごめんなさい)
あれを上下で選べるようにしてほしいです。
ファンクションで操作するだけじゃなくて上下させたいです。
こんにちは。
いきなりですが・・・・どうやるんだろう・・・8年やってきて気づかなかったorz
FF11コンフィグを見る限りは無かったと思うけど、FF11内部で設定するなら今はサービス停止中なので確認できませんが
復帰次第確認してみようと思います。良かったら教えてください。
少し思った事
例えばQなんかにボタンを割り当てると、チャットが不便かなって・・・
(モデファイア=ctrlやaltキーを押さずして、キー単体が意味を持っている、F1~F8のようなもの。
と認識してます。コレが間違ってたら前提が崩れますが・・・)
FF11は良くも悪くも、いきなり文章が打てます。
過去に2~3作品ほど基本無料のオンラインゲームをやりましたが、そのすべてが
「エンターキーを押してチャットモードをオンにする」という仕様でした。
FF11はそれが無いので例えば「QとWボタンで蝉1と2」ってやりたいと思っても
QやWの文字が入力されて終わり・・・なんですよね。
これについては、どちらが良いとは言えません。
個人的見解では、チャットによる意思疎通がやりやすい!として高く評価します。
上記ゲームではチャットモードオンすると操作が止まるので、基本無言ですから・・・
戦闘中に「蝉即消えたw」とかよく言います。それがFF11と思っています。
なので私はctrl+もしくはalt+として、「今既にある機能を拡張」を要望します。
Last edited by SIN60; 03-15-2011 at 03:25 PM. Reason: 挨拶が抜けていました。失礼しました。
私は完全にキーボードのみで操作してるんですが、#2でkeeperが言っているように
マクロのCtrl,Altを押しながらの操作がもっさりしすぎてて発動が遅くなるのが気になってます。
せめてこのもっさり反応だけでも直して貰えると随分違ってくるんだけど。
#18 Tap氏へ
この記事を書いた時はまだサービス中断ではなかったので実験しましたが
マクロ一覧が上に表示されない時でも、ちゃんとマクロは動きました。
(このスレッドで議論されるまで気にした事がなかった)
確かに表示されるまでの時間はモッサリしてますが、動きは機敏です。
サービスが復活したら一度ctrl+1を超速度(但し1>ctrlにならないよう注意)してみてください。
当方は右手でマウスを持ちキャラを操作し、左手でマクロ(ショートカットキー含む)とチャットをする
ってのが基本になっています。
ですが、パッドの方となんら変わらない、もしくはもっと機敏に動けてると思っております。
特に動きながらチャットに関してはパッド操作では無理なのでは?と思っています。何でも慣れですね。
※オートランって意味じゃないです
#19 SIN60さんへ
マクロが一覧表示されなくても発動は確かにします。
ただ感覚としてもっさりだなーと私は感じています。
挑発やスタン関連は1番自分で使いやすいAlt+1で登録しているんですが
チャット後なんかで咄嗟に使おうとすると親指でAltを押して中指で1を押すんですが
反応しないで数回連打しないと発動しないって言うのがあります。
ただ私は逆にパッドでやったことがないので、パッドでもこれが普通だよって言うのであれば
パッドも、キーボードも含めてこういうマクロでのラグはなくしてほしいなーって思います。
後マウスに関しては、ほんともっと使いやすくしてほしいなーって思います。
ターゲットシビアなのにミスるとメニューが開いちゃうのは何とかして欲しいですよね。
マウスでぱぱっとマクロとか魔法が選べる日が来るといいなー。
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |