Page 13 of 25 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 ... LastLast
Results 121 to 130 of 247
  1. #121
    Player
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    57
    Quote Originally Posted by FFXi68k View Post
    レイヤー化すると他人からのヘルプが一切不可になってしまいますし、アサルトやナイズルなんかであった
    人が大勢入っているので入ることすら出来ない」がダンジョンにまで発生してしまうと・・・。
    もちろん、その辺もまとめて見直す前提なのかもしれませんが、他人が干渉できないエリアだらけ
    なるのはやはり賛成できません。。
    たしかに、単純なレイヤー化は問題でしたね。

    たとえば、普通にエリアしたら以前のダンジョンで、ダンジョンに入ってすぐのGoV本付近にワープを設置し、
    高レベル向けのレイヤー化した占有エリアに飛ぶとかどうでしょうか。(マップはそのダンジョンを使いまわしで敵が一新している感じです。)
    ダンジョンの奥にはボスがいたりして、倒せば何らかのアイテムがもらえるのです。

    平たく言うと、MMMやアサルト等の二番煎じです。
    ダンジョンの仕掛けなどもあるため単純な殲滅とは異なる物になりますが・・・。

    P.S.
    もちろん一般ダンジョンには以前の敵を想定したGoVを残したままで。
    (1)
    Last edited by ketto; 08-17-2011 at 11:33 PM.

  2. #122
    Player Faicer's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    ウィンダス連邦
    Posts
    590
    このスレ、もう1週間以上、HotTopicsの上位に居続けているのに、開発さんは一向にコメントなしなんですよね。
    絶対、見てるはずなのに。。。コメントできないような後ろめたさがあるのかしら。

    ダンジョンの高レベル敵を戻さないなら、戻さない理由をちゃんと説明して欲しいんですがねえ。どうなんでしょ。
    (10)

  3. #123
    Player FFXi68k's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    1,788
    Quote Originally Posted by ketto View Post
    たとえば、普通にエリアしたら以前のダンジョンで、ダンジョンに入ってすぐのGoV本付近にワープを設置し、
    高レベル向けのレイヤー化した占有エリアに飛ぶとかどうでしょうか。(マップはそのダンジョンを使いまわしで敵が一新している感じです。)
    ダンジョンの奥にはボスがいたりして、倒せば何らかのアイテムがもらえるのです。

    平たく言うと、MMMやアサルト等の二番煎じです。
    簡易BFみたいな感じですかね。
    確かに、アサルトはいいシステムだったのであれを活用した専用レイヤーエリアのような
    アイデアはナイスアイデアですね!一人から突入できればなお良し。

    ただ、そうなるとGOVとは別の話題になっちゃいますが(・_・;

    GOVの敵も、今後のレベルキャップ解放で丁度→楽と相対的に弱くなりますし
    低レベルの人も、乱獲している高レベルに助けてもらえる可能性もあるので
    クエストやミッションが進行できなくなるぐらいバランスの悪い場所は見直してもらうとして
    それ以外は長い目で見ればいいのではと思ってます。
    (2)

  4. #124
    Player BoneEater's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク共和国
    Posts
    293
    今度はLv1倉庫くんでツェールンへ行ってきました。
    ミッションを受け奥まで行きましたが、高レベルはすべてノンアクなので
    全く問題なくクリア。低レベルコウモリはLv1~3らしいので
    調べてみても、おな強か強だったので手を出さず。
    煤取りに来るなら外でちょっと上げてからかな~ってとこで
    高レベルモンスうんぬんでツェールンを引き合いに出すのはもう、どうかなと。

    ツェールンで低レベルに影響してるのは高レベルモンスでもGoVでもなく
    Treasure Casketに仕込まれた「プルーエスリング」だよね。
    私もリング狙いつつGoVしてた時は、受け直しの時に低レベルコウモリ狩ったり
    とどまってリポップごとに低レベルモンス殺ってたりしたし。
    あれの調整できるなら、「高レベルの出した箱からしか出ない」とかできればいいんだろうけど。

    理由づけかぁ・・・
    低レベル帯と言っても利用者が激減してる、遊び気味なエリアに追加してエリアの有効活用を図った・・・
    ほぼ人がいないとこを統合しちゃえとか、削っちゃえとかそれらしい書き込みを見た気がするから
    それに沿ってると言えば沿ってるような・・・エリア追加の限界どーのとか言う書き込みもあったし
    既存エリアを変更活用するしかないしなぁ・・・
    〇〇の影響によりダンジョンのモンスターが強力化している。
    冒険者諸君にこれらの鎮圧を依頼したい。
    報酬はGrounds Tomeにある達成目標ごとに異なるので注意されたし。
    なお、〇〇により、諸君らにも何らかの影響が報告されているがそれは自分で確かめてほしい
    では健闘を祈る。
    なんて設定文をちょっと足すだけでそれらしくなるのにね。
    (3)

  5. #125
    Player Winderstix's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス連邦
    Posts
    736
    絡まれなかったら問題ないわけではないでしょう。
    もちろん絡まれたら大問題ですが。

    この影響は何も低LVだけではありませんよ。
    高LVからしても低LVの方が狩りやすいわけです。
    挙げられた箱狙いでもそうですし、素材狩りでもそうです。
    高LVプレイヤーの経験値目的やスキル上げなどでしか高LVの敵なんて要らないんです。
    レベルやスキルを上げきったジョブや、低~中レベルのレベル上げ・スキル上げなどでは要らないんです。
    そのような敵をあれだけの数、しかも低LV向けの敵を削除してまで追加する理由とは一体何なんでしょうね。

    後半の部分は多分このスレだと思いますが、
    Quote Originally Posted by Foxclon View Post
    また、マップの上限は管理方法の仕様上の問題で、ここで話題になっている容量等には無関係です。1bit拡張するだけで現状の2倍に増やせますが、通信パケットやシステム全体に広範に影響するため慎重に作業、検証しなければならないので時間がかかっています。
    時間がかかるというだけでエリアが増やせないわけではなさそうですよ。

    それにしても、事ある毎に「影響を考えて慎重に検討します」なんて書かれるのに、この配置変更だけは物凄く大胆ですよね…
    (2)

  6. #126
    Player Erlie's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    9
    Character
    Erlie
    World
    Lakshmi
    Main Class
    THF Lv 99
    私はあれですね、久々に印章BFでもやろう!と思ってク・ビアに行ったのですが、ク・ビアへのルートに90超えのお化けって。
    GoVを後付けでエリア拡張無しで無理くり押し込んだ為に、世界観が壊れていくのはいただけないと思います。
    話がずれますがヴォイドウォッチももはや後付けの域を超えてますし。
    高レベル向け、レベル上げを楽にしたから良いでしょ、って部分だけじゃ納得がいかないですね。
    乱獲箱役でレベル上げをする1択に運営側がなってはいけないと思いますし。
    知り合いには徐々にちゃんとレベルをあげて、GoVの低レベル帯←ココ重要 も活用しつつソロプレイ・・なんて楽しみ方をするヒトもいるんです。

    ・・・そもそも、アビセアで「異界の存在であるプレイヤー達」が活躍しているのって、異界間で力の落差があるからだと思ってたんだけど・・その設定って何にも生かされてないような・・
    (2)

  7. #127
    Player FFXi68k's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    1,788
    Quote Originally Posted by Erlie View Post
    私はあれですね、久々に印章BFでもやろう!と思ってク・ビアに行ったのですが、ク・ビアへのルートに90超えのお化けって。
    GoVを後付けでエリア拡張無しで無理くり押し込んだ為に、世界観が壊れていくのはいただけないと思います。
    フェ・インって、元々Lv90でも絡んでくる敵(イビルウェポン)がいませんでしたっけ?
    凍結の回廊の手前は幾らかダメージを受けること前提で突っ切っちゃえ!ってことがあったような。
    北の地の廃墟で人があまり訪れない地なんだし、闇の影響を受けて敵が強くなったとしても別に世界観としては
    問題ないかと私は思いますが、いかがでしょうか。

    Quote Originally Posted by Erlie View Post
    知り合いには徐々にちゃんとレベルをあげて、GoVの低レベル帯←ココ重要 も活用しつつソロプレイ・・なんて楽しみ方をするヒトもいるんです。
    それと「フェ・インにLV90台配置の件」って関係あります?

    Quote Originally Posted by Erlie View Post
    ・・・そもそも、アビセアで「異界の存在であるプレイヤー達」が活躍しているのって、異界間で力の落差があるからだと思ってたんだけど・・その設定って何にも生かされてないような・・
    それと本件って内容絡んでます・・・?
    無理やりアビセアと話を絡めて高レベル配置に抗議しているようにしか見えない。。

    LV90台の敵がフェ・インにいるのはおかしい
     →ヴォイドウォッチは納得がいきません
     →そもそもアビセアの設定が活かされてない!
    ・・・って話の流れになってますが、本題ってドコいったんでしょう。
    流れとしてちょっとおかしい気がします。
    (2)
    Last edited by FFXi68k; 08-18-2011 at 08:33 AM.

  8. #128
    Player kuronekomoe's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    2
    Character
    Kuronekomoe
    World
    Bahamut
    Main Class
    WHM Lv 90
    今日 M5-1行ってきたので、オバケの件は同意いします。
    BFへの通り道に、90から見て、「とてとて」が・・・・・
    奥地に配置とか考えてほしい。
    LV90用GOVの配置なんだろうけど・・・・
    ウィン石工から入る水路も ウィンミッションで行くルートに配置とか
    元に戻してほしい
    (4)

  9. #129
    Player aggai's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    16
    Character
    Kisume
    World
    Shiva
    Main Class
    BLM Lv 37
    ブッチャケ、アビセアで上げるから高レベルGoVイラネな感じもしますね・・・
    特にホルトトのGoVなんかやってる人見たこと無いし
    それでいて、めっちゃ危険エリアになってますし
    (5)

  10. #130
    Player Blackbird's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    48
    Character
    Diable
    World
    Leviathan
    Main Class
    SAM Lv 95
    高レベルモンスターの配置を嫌がる人の本音が見えてきましたね。
    『初心者・低レベルへの配慮』と言いますが、それについては今のヴァナデール基準で十分に配慮されていて、問題な場所は整備されています。
    ・初心者 いまからFFXIを始める人からすれば、今の仕様がFFXIの世界です。既存プレーヤーの「初心者時代」も、始めた時期で仕様が違います。
    初期ディスク組、ジラート組、プロマシア組、アトルガン組では、初心者時代のヴァナデールがまるで違います。

    ・低レベル レベルを上げることが非常に大変だった時代と今では天と地の差があります。近場の狩場は他のPTで満員、PTを組んでダンジョンの奥地までいかなければ、レベルが上げられない時代ではありません。3国隣接のフィールドエリアで、楽な敵を狩っていれば、数時間(これを何日でするかは人それぞれ)でサポ取得レベル付近までLvがあがlります。「低レベルでクエやミッション」ここ言われる「低レベル」とは幾つなのか具体的なところが書かれないので、開発陣もどう対処すればよいか解らないはずです。

    スレ主が書いたシーフAF2クエスト「アタルフォーネ盗賊団の宝」(後編)を考えてみました。
    このクエストはゴブ3兄弟とのダイス勝負のあと、NM Gambilox Wanderling(Lv53)と戦わなければなりません。
    私がこのクエストをはじめてした時は、盾前後を整えた7~8人(Lv60以下)で戦闘し、それなりに強敵であったと記憶しています。
    NM自体の強さ調整がされていないのであれば、取得Lvソロで容易に倒せるとは思えません。
    同一目的の仲間を募集し足りなければ手伝いしてくれる人を交えて編成したとき、メンバー全てが取得Lv(60前後)なんてことが、現在のヴァナではありえないと思います。クエストのストーリーを味合うためレベルシンクしてこなすことに皆賛成することもかなりレアなケースだと思います。
    ミッションの世界観を損なわない様に設けられた「レベル制限」を撤廃することに反対する人は少なかったですよね。
    シフ以外に高レベルJOBがあるひとは、NM討伐は着換えソロで倒す。
    シフがTOPレベルな人は、仲間を集めていくことになるが、その中に高レベルが含まれる。
    これが、今のヴァナデール基準ではないでしょうか。

    道中なにも気にせずポイントまで移動し、一瞬で倒せるほど弱いNMをぶちのめせていたのが、道中気を付けて進まなければならなくなった。
    それだけの事だと思います。
    (2)
    Last edited by Blackbird; 08-18-2011 at 07:36 PM.

Page 13 of 25 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 ... LastLast