集まりにくいシャウトの話は、スレチなので他にスレたててやってください。
集まりにくいシャウトの話は、スレチなので他にスレたててやってください。
シャウトでの募集がしづらい内容について、「掲示板」に類するシステムが提案されていることについて、
「それは現状、サチコメがその役割を果たしている」という返しは有効ではありますが、現状のサチコメ
というシステムも不満点はありますし、それを拡張するのか別に「掲示板」のようなシステムを導入するのか、
模索するのは無意味ではない気がします。
個別に「サチコメに代わるシステムを」というスレをたてるよりは、ここでまとめて扱った方がいいんじゃないでしょうか。
ただ、FF11において旬のコンテンツに人気が集中するのは、募集システムだけが原因なのではありませんし、
おそらくこの傾向を変化させることはもう不可能なのではないかとは思っています。
募集システムが画期的によくなったとして、でもやっぱり人気のないコンテンツには人は集まらなかった、
という結果を、私たちは初めから想定の範囲内においておかなければいけません。
ごく当たり前のことなんですが、あらためて再確認、ということにしておきます。
個人的には 国単位の共有=ジュノ4層でシャウトの共有が出来るだけで随分エリア密集が緩和される気がしますな
あ~、このスレ違いかもってのは、ちょっと私わかるかもですね。
その前のご発言の流れから、ある内の、
> 街中でよく見る「 同じシャウトの連打をしている募集全般 」です。
こーゆーシャウト連打系は、その人自身の要領が悪いだけというかなんというか。
参加者への利益の配分率を考慮してなかったり、必要な情報が欠けてたり肝心な部分の記述が
間違ってたり、過去の行いから悪評が広まっちゃってたり…。
(そもそも良識があれば、同じシャウトの連打なんてしないはずですからねぇ。
このゲーム、チャットウィンドウが一つきりで全共有、しかも8行上限とかで皆苦労してる部分
ですから。)
とゆーワケで、そういう主催者個々の行いの"中身"の話は、システム面における改良改善を
論議すべき当スレッドとは少し筋合いが違うのではないかな? と…。
三方ヨシ。
まとめレスにて失礼致します_(._.)_
>>Sakura317 さん
> シャウトエリア広げるなら、開発さんには、TELがきた人を64人ぐらいはバッファできる、TELを別ウィンドウで表示する等の工夫をしていただきたいと思います。
>>Bluenaut さん
> 少しスレチになりますがサーチにテルきた人の履歴で検索できる機能の追加もお願いします
> /sea all <r>はテルが重なってくると使いにくいです
これ両方とも実現したら、すごく良いですね!
個人的にはここの部分の改善改良を最優先に動いて頂きたいです開発の皆様には。
ヴァナ内掲示板もそりゃあ希望ですけど、そんな何ヶ月だか何年だか先になっちゃうかもな
モノを夢見てるより、半年内くらいで手を付けられそうな部分から、で、ぜひw
(もしこの改善が実現したら……、あと10年、はムリでも2年くらいなら戦えそうかな?w)
>>OhOh さん
> シャウトに限った話で、なおかつ修正が楽そうなものとしては、/smes を応用したもので、
> /shoutmessage (/shmes) または、 /invitemessage (/invmes) とかの実装はどうだろうと提案してみる。
これなんですが、一見便利そうに見えて、主催者側の負担が今よりも加増してしまいませ
んでしょうか。
これ以上主催することの負担を増やすマネは、今後のヴァナの方向性としてとても危うい
リスクを孕んでいるように個人的には思います。
この部分の詳しい論考は、#39レスでDruckerさんがとても分かりやすく論説して頂いて
おりますので、ぜひもう一度(皆さんにも)お読み返し願えればと存じます_(._.)_
※追記です。上の文だけだと主旨が読み取り難いかな? とも思ったので蛇足ながら。
つまり、言いたいことは「もっと"互いに"楽になれる方向性で考えようぜ!」という一言に
尽きます。
これをも少し言及するなら、「できることを増やす」のではなく、「できないことを減ら
す」もしくは「やらなければならないことを減らす」方向性ということで、ぜひ!
(例えば、tellリターンのバッファを増やすという話は、現状の"10人までしか遡れない"
という「不可能を減らす」可能性です。 /sea all <r> の複数化/リスト化も同じ。
しかし逆に、/shoutmessageを追加実装するということは、現状やっている"シャウトや
サチコメやtell返信や/sea all <r>確認"と「並行してやらなければならないこと」が
「増える」、のですよね。エリアチェンジ不要化できるかもという一点は、「減らせる」
のですがしかし、チャットウィンドウと入力ラインが一つずつしかないこのゲーム仕様で
それらと「同時には実行できないのに、並行して処理はしなければならないもの」が増え
る負担圧迫感といったらそりゃもう…(;´Д`)想像しただけでアッォー! でござるw)
……また長くなってもうた orz
Last edited by Aconitine; 05-31-2011 at 04:47 AM. Reason: 蛇足(解説)を追記
三方ヨシ。
シャウトが広域化されたら、さらにテルが殺到するようになるのは明らかなので、この辺の受け答えの改善も同時にやってもらいたいですね。(シャウトの広域化には別に興味ありませんが)
受けたテルを保留する機能があれば、主催主のペースで受け答えできるようになるのではないでしょうか?
テルを受けたごとにシステムメッセが湧いたら、結局ログが同じように流れるので、次のテルを保留解除した時と、1分おきにテルを何件保留しているか通知する。
メンバーが集まったら、残ってるテルは破棄できる。
テルを出した側には、送った相手が保留機能を利用していることが分かるようにシステムメッセを出す。
○○はテルを何件保留しています。○○に、テルが届きました。○○に送ったテルはみごとに破棄された。
保留解除となったPCのテルとフレンドのテルは、保留機能を使っていたとしても直に届くものとする。
Last edited by Tiramisu; 05-31-2011 at 04:31 AM.
Player
チョコボサーキットはいいですね!
前返信にもありましたが、チョコボサーキットに全てのシャウトを聞こえるようにすると言う事はとてもいいことだと思います!
現状、ジュノ港、アトルガン白門がシャウトのメインです。それがチョコボサーキットにも聞こえるようになれば、分散化ができ、かなりジュノ港は軽くなるのではないでしょうか?
チョコボサーキット
【良い点】
・どこの国からでも入ることが出来る。(※入った場所からしか出る事ができない)
・どこの国にいてもPTを組むことが出来る。
(マウラ・セルビナ・ラバオ・カザム・ノーグ・ナシュモ不可)
・アビセアNPCが配置されている。
(アトルガンからも無料で行くことができるのでル・ルデの庭より全然便利と思っています。)
【悪い点】
・入った場所からしか出る事が出来ない。
・ジュノ港に変わり、混雑する可能性がある。(実装されれば可能性はあると思います。)
・チョコボレースを楽しんでいた人が混雑が原因で不快を感じる。
ですが、チョコボサーキットだけですと、現状のジュノ港と代わりがないので、やはり、チョコボサーキット、ジュノ港、アトルガン白門はシャウトが一緒でもいいと思っています。
ル・ルデの庭は昔から落ち着ける場所と思っているのでシャウトを一緒にするのには反対です。
それだと「 本来集まりやすい内容のシャウトなのに主催のせいで、集まらない人集めシャウト 」に成るのでは…??
そんな例外では無く、上にも書いた「 ドロップアイテムが一部のジョブしか欲しがらないアビセアNM 」「 逆に新しすぎてよく分からない人が多い新コンテンツ 」の様な状況を言ってます。 (他にも「 時間帯が悪くて~ 」とか「 必須ジョブなのに参加してくれるそのジョブが居なくて~ 」とかも有ります。)
そんな状況の人達に取っても、「 良い人集めシステムを~ 」と。
上で書いた例を無視して変種シャウトをのみを例に「 集まらないシャウト 」=「 主催者個々の行いの"中身"の話だからスレチ 」と断言されても困ります…。
それに「 連打 」と言ってもたまに有る「 明らかなマナー違反 」な物ではなく、たとえ1分に1回間隔でも「 集まりづらいので結果的に連打に成っている~ 」と、そう言う事を指してるんですが。
「 集める方は同じシャウトを繰り返し心苦しい思いをし、 」とも書きましたし、心苦しく1秒間隔で6~7回連打する人も居ないかと。
う~ん、ていうか「 例外やマナー違反は抜きに 」と言う補足をいちいち書くべきだったんでしょうか…??
まぁ~「 集まらない人集めシャウトとは何か 」に成ると、流石にスレチな気もするのでこの話題はこの辺にしておきましょう^^;
Last edited by ZARAKI; 05-31-2011 at 07:38 AM. Reason: 脱字
こんばんは。
う~ん、その点については織り込み済みのつもりです。
そうした場合における、"需要を読む"ことや"他者の動機を喚起させる"といった部分も含めて、
主催者としての手際の内ではないでしょうか。(ネタ振りでも楽しそうな雰囲気でもチャット芸
でも、"これなら勝てそう"という攻略情報でも、なんでも良いのです。)
なぜなら、自分がやりたくて、達成するためのシャウト(人集め)なのですから、手間だけ浪費
していつまでも達成できないなら、それは事前の考え抜きが足らない、ということになってしま
うからです。
(但し、そうした現状の"主催者のやるべきこと"の負担が過度に偏りすぎている状態そのものに
ついては、私自身は改善希望派です。とはいえ、このスレはシステム面における改善を語るところ。
個々人のシャウトのやり方や主催の工夫手法、「ユーザー間の文化」としての領分に関しては、
やはり筋違いな部分があるのではないかと…。)
これ以外の点に関してはエスパーしきれませんでした('~')しつれい
(それでは、おやすみなさい! /goodbye)
※編集ついでに追記です。
ところで、1分1回間隔シャウトって、十分にスパム行為の領域だと思うのですけど…。
例え(勝手に)心苦しんでようと、1秒に6~7連打って…。そりゃ、そんな人のところへは応募
する人も少なかろうと思いますよ。(あえて極端な表現を書かれたのかもしれませんが…。老婆
心ながら、ご忠告をば。)
Last edited by Aconitine; 05-31-2011 at 08:34 AM. Reason: 誤字脱字修正_(._.)_
三方ヨシ。
Player
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |