初めてスレッドを立てます。
最近新規の方や、買い逃した方からモグキャップほしいな、などと言われます。
性能よりも固有のグラフィックで選ぶ人もいれば、チョコボの帽子みたいに遊び心で欲しがる人もいます。
同じような方はいませんか?
もしその人数が多ければ再版してもらえるかもしれませんよ?
自分は通販のものはひと通り持っていますが、倉庫なんかにほしいなと思うことが良くあります。
初めてスレッドを立てます。
最近新規の方や、買い逃した方からモグキャップほしいな、などと言われます。
性能よりも固有のグラフィックで選ぶ人もいれば、チョコボの帽子みたいに遊び心で欲しがる人もいます。
同じような方はいませんか?
もしその人数が多ければ再版してもらえるかもしれませんよ?
自分は通販のものはひと通り持っていますが、倉庫なんかにほしいなと思うことが良くあります。
今度のサービス開始○周年記念イベントはいつもと違うって言ってたじゃない。
ランダム要素は、なくしてほしいな。1年に一度のイベントなのだから。
子チョコボに変身できる帽子がレアすぎる。うちのサーバーあれ持ってるの一人しか見たことない。
スレ違いになるかもしれませんが一言。
別のスレッドで「有料サービス追加について」というものがあります。
価格にもよるかもしれませんが、
有料サービスで後から買いそびれたイベントアイテムを購入出来る
というのも一つの手段かもしれません。 向こうのスレッドでも提案してみませんか?
>>Umenosukeさん
Tiramisuさんの言っているのはPTメンも一緒に卵になって、殻を割ると子チョコボになる帽子ではないでしょうか?
チョコボレースのは書かれているようにヒナチョコボですし、帽子でもないですよね?
私も通販で買うことが出来たモグキャップとタリスマンはありますが、タウンモグシールドやチョコボキャップのような
イベントに行かなければ貰えなかった物が欲しかったりしますね。
後はCDにアイテムコードが付いてたピアノも今更ながら欲しいです。
アイテムコード付いてるCD見かけることもありますけど、交換期間終わってるんですよねぇ。
こんにちは。
中にはもう過去のグッズの特典等で配布してから数年が経過しているアイテムもあり、再販に限らず何かしら別の形(ゲーム内の機能や褒章的なアイテムとしてなど)で配布しても良いかと考えておりますが、この点について皆さんのフィードバックを広く頂きたいと思います。
過去に何らかの条件で限定配布されたアイテムのうち、一定期間が経過したものについて、(販売以外の)別の形/用途で配布することに関してのご意見をお寄せください。
Toshio "Foxclon" Murouchi - Community Team
イベント参加賞
- モグロッド(NA)
- ノマドキャップ(NA)
- タウンモグシールド(JP)
- ノマドモグシールド(NA)
イベント参加賞(ファンアートコンテスト入賞者賞品)
- ノマドモグロッド(JP)
- チョコボキャップ(JP)
有料製品付属キャンペーンコード
- モーグリキャップ(実用的移動アイテム)
- タイダルタリスマン(実用的移動アイテム)
- ハープシコード(調度品)
- スタッフドチョコボ(調度品)
海外のコンテストの入賞賞品は解らなかったのですが、こんな感じなのかな?
イベント参加賞は是非何か別の形で入手できるようになって欲しいですね~。ファンアートコンテスト入賞賞品は新規に何か作ってもらって、それを配布してファンアートコンテストに出したくなるようにしてほしいですね。
有料製品付属キャンペーンコードは個人的には再び入手できるようになって欲しいと思います。ただ、モーグリキャップは性能が非常にいいので開発的にはOKなんでしょうか?私は持っているのですが、あまり持っている人を見かけないので、多くの人が持っているとさらに便利になるかなと思います。ユーザーからの要望が多ければ是非(チラッチラッ
タイダルタリスマンは各街ピアスが実装されたとはいえ未だに欲しいアイテムです。これは元の製品がちょっと高価だったから私は買わなかったんですけど、いざ実物を見てみたら、やっぱり買っておけばよかったと後悔しました。
調度品は趣味的アイテムなので個人的にはどちらでも構わないと思っています。ハープシコードは購入して飾ってあります。
名前わからないけど、葉っぱの髪飾を再販していただけるとうれしいです
イベント関連だと
木刀や月見のウサギからもらえた月に関係ある両手棍シリーズも
初回のみでもう手に入りませんよね
木刀は普通に過去のイベント商品を売ってるNPCから買えてもよさそうだし
月見イベントも1回きりだったはずですし高レベルの両手棍でも増やして復活させてほしいですね
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |