こちらはMサイズ部門の応募スレッドです。
応募される前に、必ず『こちら』の応募要項をご確認ください。
※Mサイズのハウス以外を撮影した作品、及び応募要項を満たしていない作品は選考対象外となります。
こちらはMサイズ部門の応募スレッドです。
応募される前に、必ず『こちら』の応募要項をご確認ください。
※Mサイズのハウス以外を撮影した作品、及び応募要項を満たしていない作品は選考対象外となります。
作品タイトル:圧倒的感謝!
撮影したハウスの名前/住所:PRIVATE HOUSE2-39 /シロガネ 第14区 31番地
コメント:圧倒的窓!圧倒的障子!圧倒的ステンドクリスタル!!
まさに僥倖!!天啓!!!
感謝、、、。圧倒的感謝っ!!!!!
![]()
作品タイトル:我らが商会
撮影したハウスの名前/住所:EdelsteinAG/ゴブレットビュート第13区38番地
コメント:RPにて商会を名乗り一風変わった家具を集めて展示しています。
そのため寝室以外の部屋はほぼ日光を当てておらず、商品の劣化を防いでいる設定です。
独特の家具から発される光と珍奇な家具の数々が醸し出す雰囲気が気に入っています。
【一階】圧倒的物量の我らが商会の玄関
【地下】珍しめの家具を多数展示している地下、相談や注文も受け付けています。
【二階】唯一の日光の差す寝室。移動するには魔法が必要。
![]()
作品タイトル ナナモ様礼拝堂
撮影したハウスの名前/住所 【MIKU'S HOUSE-NANAMO-】ゴブレットビュート第7区25番地
コメント(特に気に入っているポイントなど)
2Fのステンドグラスの夜の青い光が差し込む通路は、地味ですがとても気に入っています♪
地下の窓辺2種はそれぞれ違った光の差し込み方を楽しめますv
和風の窓辺でパステル2のグルポ撮影にすると最高に綺麗に撮れます!
お風呂はランプの光が水面に映し出されて揺れているのが個人的なお気に入りポイントです^^
2Fはこの他に宿泊スペースがあるのですが、6枚では載せきれませんでした…;
スクリーンショット
1F
2F
地下
![]()
Private House-2-51
ラベンダーベッド第2区51番地
せっかくつけたはいいけど灰汁が強すぎて使いにくい照明システムを、
なんとか調和させたつもりです。
水中に沈めた分析システムもゆらゆら光が揺れてきれいです
静止画なので分かりませんが照度を0にすると影が魚の動きに合わせて動きます
照度1以上では魚影が静止してしまうのが残念です
アレキサンダーも割りと落ち着いて見えます
1階は作業場風です
こちらは2階
住めそうな作りを目指しました
作品タイトル:影絵時計と水槽の中の月光
[KIRSCHE DES HAUSES]ラベンダーベッド第18区41番地
コメント:
まぶしいばかりの光を取り込むこともやってきましたが、1F正面のインダイレクトランプでの影の描写が映った時計とG1水槽の中の月がお気に入りです。また2Fのベッドの心地よさそうな光が好きです。
1F正面
1F影絵時計とG1水槽の中の月&リムレーンの滝水槽
地下お風呂
地下への階段
2F水槽と窓
2Fベッド
![]()
作品タイトル:冒険の寄り道に。
撮影したハウスの名前/住所 : DEW SUPERIOR/シロガネ 第6区 38番地
コメント:メンバーで手に入れたアイテムは2階に飾り、
地下では、皆で集まりワイワイ過ごします。
1階では冒険の準備を整えます。
スクリーンショット
2F
1F
B1F
![]()
作品タイトル:「時間を忘れてぼうっと浸っていたいおうち」
撮影したハウスの名前/住所:【Watashi_no_Jitaku】ミスト・ヴィレッジ第18区44番地
コメント:だいぶのんびりと、ゆるーく作っております。できるだけ朝日の射し込みが綺麗に見えるように、いろいろ試しながら、現在のレイアウトになっています。あとは、SSに合わせ、コメントいたしますね。
<1F>
雑貨屋をイメージしたレイアウトがメインですが、入口ドアまわりに窓を多く設置しました。SSの左側に見えるのは、リムレーンの祝福とシャワー、ステンドグラスや窓、分析システムなどを組み合わせた室内滝になっています。カウチも入っているので、中に入って、足湯っぽく座ることもできます。
雑貨屋をイメージしたレイアウトにしています。このSSのちょうど反対側に、ショーウィンドウ風のレイアウトがあります。
<2F>
「スナック」のような、カウンターのあるフロアです。照明のONとOFFでずいぶんイメージが変わります。
一番のポイントは、カウンター後ろのG4アクアリウムです。金箔の背景に、鮮やかな青い花々と鯉が彩る日本画をイメージしたものになっています。
※明るさ1(横の竹の鉢植えと、反対の壺をライトアップします)
※明るさ5(シヴァの照明と、ソファ横のG1水槽、赤い壁などで竜宮城っぽいイメージのスナックになります)
SSの右の赤い壁の奥に撮影スペースがあります。
<B1F>
地下ですが、窓をおいたので、不思議にも明かりが入ってきます。
ここの2Fに似ていて、ちょっと和のテイストになっています。
階段を降りて左手に、お風呂を設置しています。どこかにありがちな料亭の廊下っぽくなっていますが、窓の前に障子をおいているので、朝日が入ってくると、障子の隙間から明かりが漏れている様に見え、とても綺麗です。
階段をまっすぐ進むと、エントランスです。どこかにありがちな料亭の入口っぽくなっています。
意を決して障子窓に飛び込むと、SSの奥から、お寿司屋さん、お寿司屋さんの厨房、私の寝室へと入ることができます。寝室では、エレゼン男性を1名培養しておりますが、気にしないでください。
ご覧いただきありがとうございました。
作品タイトル「光るの入る部屋のお茶会」
撮影したハウスの名前【PRIVATE HOUSE11-55】ゴブレットビュート第13区49番地
コメント 光の沢山入る部屋でお茶会したいという願望から生まれたお家です。
地下には日向ぼっこ部屋もあります。お気に入りの場所です。
![]()
作品タイトル 寒暖光の融合
•撮影したハウスの名前/住所
【TAMA_HOME】シロガネ第13区54番地
•コメント
前回のコンテストに続き、今回も参戦です!
暖かい光、冷たい光など用途に応じ、色味に気を使いながら仕上げました。
1階は和洋折衷、2階は和風、地下は洋風でレイアウトしています。
撮影用に暗くしている部分もありますが、基本は明るめの照明にしています。
細かい隠し部屋など、小ネタ挟んでいますが今回はSSは割愛させていただきます。
普段から開放していますので、ご興味ある方はぜひご訪問下さい!
•スクリーンショット
・1階入り口横。待合室風のシートと窓からの光
・1階逆の方角から。暗くすると水槽が幻想的にみえて癒やされます。
・2階あがってすぐの場所。温泉付きの縁側から庭が見える感じに仕上げました。
・2階照明明るいした状態。奥に寝室、鏡台ありますが割愛しました。
・地下温室風温泉。カーバンクルランプを仕込み、幻想的な光で包まれるようにしています。
・地下温室からみた水槽群。大小様々な水槽を置き、様々な生態系を観察できるようにしています。
右横はキッチン+カウンター。その奥の部屋には洗面台など置いてます。
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.