おそらくですが、ほとんどの人は現状消費してしまった哲学素材を返せとまでは考えていないと思いますよ。仕様を説明した人を責める流れになってますが、それは違いませんか?
アップデート当日のパッチノートで初めて発表されたら納得するのですか?
私は内容が内容だけに、早く発表した方が良いと思うのですが。
ここも開発の発言が聞ける公式の場なのですから、こういう場で発表がある事にもなんら疑問に思いません。
哲学使用量については、私も調整ミスなのかなとは思っていましたが、全身コーディネートするために全身ヴァンヤ装備で揃えました。
今までそれでDLよりも少し強くて見た目も気に入っているというアドバンテージがありましたので、
今後の調整で使用量減少したからといって哲学返せとは思いませんし、哲学多いと分かっていて作った自己責任だと思っています。
調整あるたびに「今まで苦労してやってた分の素材を返せ」などと言ってたら調整なんてしなくていいという風になってしまいますし、
とはいえアイテムに限らず、パーフェクトな設定なんて最初からできる訳がありませんし、これもMMOの醍醐味だと思っています。
上の方でも書かれている通り、最大市場である哲学素材の相場を激変させる恐れのある発言をさらっとされていることに疑問を
呈しているのだと思います。
もし、このような形で重大発言が繰り返されるようであれば、常日頃からこのフォーラムを監視していないといけないことになります。
これは、吉Pがおっしゃっている現代のライフスタイルの変化と逆行しているように思えます。
情報を公開する範囲と内容は正直良くなかったですね。
哲学素材を使用したクラフトアイテムの素材がアンバランスであったことや
プレイヤーの皆さんの動向を見て、調整を予定しております。
程度でよかった気がします。
フォーラムにて重大な発表が多々行われている点については、
公式サイトトップからDev Trackerが閲覧できるように改修する等
公式サイトからのフォーラムへの誘導を強化することで対応できると思います。
私自身は欧米のゲームをプレイしていた経験もあるので、フォーラムは違和感なく使えていますが、
日本でサービスされているMMORPGでフォーラムの機能が備わったタイトルってほとんどなく、
正直、日本サービスにおいては一般的な機能ではないと思います。
新生FFXIVがはじめてのオンラインゲームという方もたくさんいらっしゃるでしょうし、
そういった方々がおいてきぼりにならないようフォーラムへの導線を引くことを検討していただきたいですね。
まさにそれだと思います。MMOフォーラムだと普通だからとベテラン風吹かされても違うと思いますし。
フォーラムがそういう発表の場でであるならば、もっとフォーラムに誘導できる要素と呼びかけをするべきだと思います。
FF14は人口が多い分そういう初心者を蔑ろにしてしまいがちな要素が多々ある(これからも起こりうる)と思います。
情報に対しては極力平等でないといけないと思うので、今回のはこれからも含めて考えて頂きたいところです。
あと発言の方も少し煽り気味に聞こえてしまいます。
ちょっとした言い方で
哲学を多く消費するレシピについて。
皆さんのプレイ進行度に合わせて緩和していく予定の一環として
2.1の実装に伴い哲学レシピの消費量が1125に一律させる修正などを予定してます。
みたいなもう少し気を使って頂かないと
尾びれみたいに言い訳くっつけて
もう考えてましたので!予定なので!と、盾で押される感じを覚えてしまってなにこのー!となってしまいます。
何卒今回の件でご一考下さい。
期待しておりますので。
妄想で超深読みしてみると、2.1でIL80の戦闘生産装備が実装されて、どうせIL70の哲学装備は無価値になるから言っとけ~みたいな軽いノリ?
IL80のエクレア装備は明言されてますが、生産装備がくるかは情報なかったですし、そうならクラフタとしてはちょい楽しみ
まぁ今回だけじゃなくてLastygalleさんが書いた後、荒れるスレが多すぎます![]()
別にいいんじゃない?
元々「延命のために材料数引き上げをする」って発表があったらいしいし、
それならそのうち引き下げが入るのは予想できたし、俺はそれを待ってたし・・・
経済ってのは全ての情報が開示されているわけでなく、その情報をいかに手に入れるのかというのも大事だと思うし・・・
その分ここを確認している人は少なくともその情報を手に入れているわけで、これが上がるよ~これが下がるよ~なんてのは予想するしかないわけで・・・
今騒いでる人は自分が損するのが嫌だって話ですよね?
性能を比較して疑問がありつつも作った人にも非はあると思いますし、その分哲学戻せとかは別話かと・・・
やるならパッチまでに持ってる新式装備を渡すと哲学に変えてくれるとかならありかも・・・禁断してる分難しいでしょうけど;
何はともあれ価値なんて時間が過ぎれば変わるものですよ
ただ今回はそれが人為的に少し早くなっただけ・・・
新しいものが出るならどのみち下がるでしょうに
Last edited by Incense; 11-29-2013 at 01:48 PM.
今回の発表をもっての、諸説・賛否ございましょう。
装備の現状・・・という命題の記事です。
時系列沿った議論も必要ではないでしょうか?
9月初頭
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/83361
新生サービス開始1~2週間のころの議論です。
この頃、哲学の産出源はアムダプール/ワンダラーパレスで
共に、1周で現状の半分程度(50~60)しかございませんでした。
上記記事では、やはり当時厳しすぎる仕様であった胸中がプレイヤーより寄せられておりますが
これについて、なんら、開発・運営側からのコメントはありませんでした。
10月、インスタンスレイドの報酬修正で、これが100Pの産出になり
実質、哲学素材系装備の作成にかかる時間が半分になったわけです。
現状開発チーム側としては、当初念頭に入れていた難易度修正から
「既に半分」の状態であり、
2.1時点でそこから、2250装備、3375装備が、1/2,1/3のコストになるわけですが
時系列にしてみると、「プレイヤーの皆さんのために、最終的に6分の1のコストにしました」
という見方も、できなくはないでしょう。彼らからのコメントが無いのです。私はそう理解します。
「いや、そうじゃない!最初から間違っていた!」「いや、適正だ。」「今のままが丁度いい。」
と思われる方もおりましょう。
議論の対象とすべきは、
このような2段階の調整が、どういう経緯で、どういう目的で行われたのか
このような迷走気味の修正をバージョンアップの度に恒常化させてしまわないように
提案・議論・意見交換・意思疎通を密にすることではないでしょうか?
2.2、2.3の更新でこのような二の足を踏まないための議論がフォーラムの貢献につながるのでは?
しばうさ
また緩和か。
哲学素材を18個はともかく27個使った装備が
コストに見合ったものではないことぐらい
最初から理解してるんだよ。
それをわかった上であえて製作してる
私みたいなプレイヤーもいるんだが。
それが無駄だと思う人やコストに見合わないと判断した人は
ただ作らなければいい話でしょ。
それを始まってまだ数ヶ月のこの時期に
簡単に修正するとか意味がわからないわ。
新装備くればゴミになるだろうし
上位とればお払い箱になるだろう。
ただそれで自己満足できれば問題ないから製作するわけで。
それでもコストに見合わないと理解した上で
製作する悩みとか迷いとか当然あった訳で。
そうやって決心した人の意思を安易に緩和で
踏みにじるのはやめてくれないか。
こういった装備だからこそ思い入れもあるんだよ。
この時期に緩和発表するとか理解不能。
ポロリどころの話じゃないでしょ。
このことがどれくらい影響をあたえるか考えないと。
当然制作物は買い控えになるわけで。
今出品してる人,これから出品する人の制作物は売れないわな。
哲学素材の制作物が売れないのだから
当然哲学素材自体が売れなくなるわけで
すると値下げ合戦の激化が始まる。
今まで金策の為に周回してた人たちも
コストに見合った労働でないのであれば
周回もしなくなるよね。
神話分だけまわって終わり。
2.1まですること無いに拍車をかけるんじゃね?
こういったことが過疎に繋がってくると私は思うんだけど
考えすぎなんだろうか。
自己満足で作ってるなら緩和されたからって怒る要素ない気がするんだけど。
割高だと分かってて買った商品が後で値下げされて怒る人なんですかね。
哲学なんてすでに値下げに入ってる段階で商品としてとか言ってる人って金策向いて無くないですか?
2.1まで1か月を切ってるこの状況でまだ利益出ると思ってたのでしょうか?
需要は減ってると思いますが。
一部、便乗して自分の読みの甘さを当り散らしているだけに見えます。
ついでに言えば誰が書いたとかはどうでもいい話で、開発としてこのタイミングで言うとなったから
書き込まれただけの話でしょう。
なぜ個人叩きのような真似をしているの理解に苦しみます。
これもまた一つの商機。
パッチなどで調整や修正が入り価値が変わることは新しい要素が追加され続けるMMOにおいては仕方ないことだと思います。
もともと「コンテンツ延命のため」との理由で変更されていた部分ですのでそれに関しては問題とは思いません。
(ただ非常にバランスの悪い延命処置だったとは思いますが。)
しかし上記の内容に関してはちょっと安易な発想にしか見えません。アイテム担当(?)が「レシピやバランスを考えるのが面倒だから一律にしてしまえ」と考えてるように思えてしまいます。
IL50以下のレシピでも各部位の種類により使う布やインゴット等が異なるようにしっかり考えてレシピおよび必要哲学素材の変更調整をしていただきたい。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.