Page 19 of 24 FirstFirst ... 9 17 18 19 20 21 ... LastLast
Results 181 to 190 of 240

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    結局、競売所も相場も必要なんですよ。
    リテ巡り時代だって、みんな外部サイトで相場調べてましたしね。

    11でだって、業者の価格操作なんて極一部の品目だけだったのに、
    それを市場支配みたいな書き方をする一部の意見に流されて
    「相場を破壊する」とか開発が暴走しちゃったわけで。
    (4)

  2. #2
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    競売所らしき場所 建物はあるから
    そのうちなんらかのカタチで実装されるんじゃないかな
    (1)

  3. #3
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    FF11の競売は、リアルの世界でいう競売(オークション、買値がつり上がっていく方式)ではなく、実際は最低価格で即買えてしまう方式なので、この言葉はFF11を知らない人には紛らわしいですね。

    競売にしろ、リテイナーにしろ、まず基本は「買い手にやさしい」のか「売り手にやさしい」のか、どちらが理想かということでコンセンサスがとれないと議論はかみ合わないと思います。

    FF11の競売もFF14のリテイナー街も、基本的に「買い手にやさしい」、つまり一番値段の安いものを検索して購入できる方式ですね。

    これに対して、本物のオークションは、買値がつり上がっていきますから「売り手にやさしい」と言えると思います。

    クラフター目線では、値段がつり上がっていくオークションは理想ですが、ただ素材や部品などは、即最安値で買いたいので、その辺はどちらがいいのか、むずかしいところです。もちろん、ギャザラー、全生産職制覇してる人は、問題ありませんが。

    ファイター職の人にとっては、FF11式の競売が便利だと思います。
    (1)

  4. #4
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    競売にしろ、リテイナーにしろ、まず基本は「買い手にやさしい」のか「売り手にやさしい」のか、どちらが理想かということでコンセンサスがとれないと議論はかみ合わないと思います
    売り手主導の競売ではなく、買い手主導の競買には出来ないモノなんですかね
    買い手が希望品と値段、個数決めてついでにちょろっとメッセージを書いて
    一か所なり国毎なりで集約して一覧表示されれば、ちょっとした納品リーヴみたいな感覚で
    取引が出来ると思うんですけれど
    (1)

  5. #5
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    ファイター職の人にとっては、FF11式の競売が便利だと思います。
    クラフター職にとっても、FF11式が便利だと思いますよ。
    結局のところ何かを作って売るにしても、素材を全部素敵調達とかあり得ない訳で。

    またFF11では、作りにくいHQ品が出来たら、それは競売に出さず寝バザーで値段高めに出品とかを行い
    敢えて「相場を形成しない」ように売ることも多くの人がやってたと思います。
    FF14では、この部分は寝バザーの代わりにリテイナーが利用できますよね。しかもずっと便利に。
    というわけでリテイナーとの共存も可能でしょう。

    やはり競売を「実装しない理由」がいまひとつ分からないですねえ・・・
    (3)
    Last edited by Zhar; 06-02-2011 at 01:22 AM.

  6. #6
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    145
     まず今のリテイナー方式は個人的には使いづらいし、我が祖国グリダニアは悲惨な状態です。
     ゆえに3国共通の「競売所」の設置を強く希望します。

     私も11体験者(いまも在籍w)なので競売所の仕様は良くわかるのですが、未体験者にはなんだか怪しいシステムのような印象があることも理解できます。
    参照=FF11用語辞典: http://wiki.ffo.jp/html/654.html

     ただ、実際体験しないと分からないので、試験的に「実装」できないものでしょうか?
     その試験期間中に 改修すべき点があれば 14に対応した「競売所」(即売システムとオー クションシステムの併設)を正式に作ればいいのではと思う。
    (4)
    Last edited by makyabery; 06-08-2011 at 03:18 PM.

  7. #7
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    3国共通競売は大前提でしょうね
    ただでさえアニマがきついのに、この上移動を強要させるような仕様になったら
    まあ、並みのブーイングでは済まないでしょう。

    ヤフー等がつり上がっていく式=売り手に優しい仕様なのは、
    出品が少ないとオークションが盛り上がらないからでしょう。
    かたやFF競売が最安値式=買い手に優しいのは、
    売り手がアイテムを販売するのに競売を使わざるを得ず、売りが尽きないからだと思います。
    (2)

  8. #8
    Player
    JAGER's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    580
    Character
    Laura Jager
    World
    Durandal
    Main Class
    Samurai Lv 50
    大分埋もれてましたが、2ヶ月程前に此処から派生した競売に関する提案スレッドがあります。

    -(仮)-dev1019-リテイナーシステムベースの競売所提案
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/5175

    上記スレッドをお立てになったGiftさんがそこでの発案を#27で纏めて下さっているので、宜しかったら一度ご覧になって下さい。
    実装までにはそれなりの時間は掛かるでしょうし、開発陣の労力等並大抵の物ではないとは思いますが、単純にFFXI式を採用する以外にも、より良くなりそうな方策があるように思います。
    (0)

  9. #9
    Player
    Gift's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    497
    Character
    Princely Gift
    World
    Aegis
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    そろそろ「マーケットリテイナー」カテゴリーにも王冠がほしいですねぇ。

    競売作るのか(どういう形式の競売作るのか)、作らないのか検討した結果くらい発表してほしいところ。
    (0)

  10. #10
    Player
    Claymore's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    521
    Character
    C'laymore Tia
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 80
    今のシステムの改善は必要と思います.

    自分はリテでのアイテム売りをほとんど利用してません.
    理由は単純にめんどくさいからです.

    出し入れするのにベルで呼び出すと販売解除されてしまうし,
    最近はやっと落ちにくくなりましたが,以前は毎日落ちてましたね.

    リテは現状アイテム倉庫を兼ねているので,
    販売を中断することなく,アイテム出し入れができれば
    大分使い勝手はよくなると思います.

    リアリティを追求するのは悪くないと思いますが,
    どこまでやるかが問題ですよね.
    現状でテレポ,デジョンが便利すぎるからと廃止されたら
    たまったものじゃありません.

    ユーザがストレスを感じることなく,
    売買というコンテンツを利用できれば,
    それはリテでも競売でもいいと思っています.
    (4)

Page 19 of 24 FirstFirst ... 9 17 18 19 20 21 ... LastLast