Quote Originally Posted by Sonicmondo View Post
FF11は初めから競売所が在りましたからね。私もそういう世界だと思ってました。
FF11も、PS版サービス開始当初は競売ありませんでしたよ。
また実装されてすぐにも、アイテム複製バグが見つかって割と長期間閉鎖してましたw

確か、その頃って高レベルの合成職人が皆無だったような気がします。何せ市場がまともに機能してないですからね
(高レベルとは言ってもサービス開始当初なので、20とか30とかのレベルだと思って下さい。
メインジョブならジュノ到着くらい)
てなわけで、競売があるから生産職が白けるっていうのが意味不明ですね。
素材にしろ完成物にしろ、流通させる市場があるから、生産職RPが成り立つのでは??

Quote Originally Posted by Sonicmondo View Post
でも9年前から違和感があって…NPCの商店が、小銭の出るオブジェみたいになっているのが(つД`)
もっとあのオブジェ活用できないの?ほんとに競売所でいいの?と思ってしまいます。
小銭の出るオブジェ結構。非常に良いですね。オブジェ以下のチョコボ乗り場とか飛空艇とかより随分マシですよ。
「世界にそれがあって、きちんと機能している」という点が、世界観形成に重要なんです。