どのようにして同性結婚に吉田の答えについてどう思いますか。あなたは同性結婚の有無、それに対して大丈夫ですか?
どのようにして同性結婚に吉田の答えについてどう思いますか。あなたは同性結婚の有無、それに対して大丈夫ですか?
Player
Player
海外のフォーラムを見ると議論がエキサイトしていますね。
吉田プロデューサーがナイーブな問題と言ったのも納得できます。
結婚という言葉が問題なのでしょうか?
男と女の結婚、男と男の結婚、女と女の結婚それぞれに
結婚とは異なる全く別の言葉を用意してみたらどうでしょう。
ゲーム内で子どもが欲しいなど第二世代キャラを作成できるとするならば
そのような場合はキャベツ畑で拾ってくるか、Dr.YAMANAKAというNPCを設置して作ってもらうシステムにすればいいと思います。
ワールドワイドに展開する以上、各国毎の法律が関わってくるのでしょうね。
その為、容易に認められずナイーブな問題だと、発言されたのだと思います。
それとは別に、
「いいね!」の機能を利用したアンケートを収集する行為は、
禁止されていませんでしたか?
Matthausさんの仰られるとおり、過去いいねを使ったアンケートを行った場合、モデレータさんによってスレッドクローズとなっております
参考:スレッド: アンケート:ワールド統合の仕様変更、『賛成?』・『反対?』
「いいね」ボタンはその投稿に対して賛同を得るということを目的としているものですので、恐縮ですが「いいね」ボタンありきでのご利用はご遠慮ください。
もし「ゲーム内同性結婚」についてディスカッションを続けたい場合は、アンケート行為を含まない新たなスレッドを作成するのが良いでしょう
宗教観や倫理観も絡みそうですしねぇ~
結婚によって何ができるのか?
「○○の夫」「××の妻」って称号なのか、夫婦間ボーナスのような物まで付加するのか?
そんなのも関わってくるのかな?とw
小難しい話は抜きにして、感覚的には
同性婚には、抵抗があるな~
私はアンケートを削除してしまいました。議論するために続けてください。どうもありがとうございます。
「結婚」ではなく、「パートナー」「相棒」ではだめなのかなぁ?とこの問題を見るたびに思ってしまいます。
英語の「partner」も、配偶者という意味のほかにビジネスパートナー等の意味合いもあるようですし。
パートナーなら、同性でも「相棒」として考えればおかしくないように感じます。
(現行版?根性版?のようなNPCの相棒ではなく)
PC⇔PCの特別な関係が結ばれることが重要なんだと思います。
ゲームにおいては、PCは女性でも中の人が男性ということもあるし、その逆もあります。
それを考えても(ナイーヴな問題であることは間違いないのですが)、性別を問わない形にするのがよいのではないかと、自分は考えてしまいます。
ただ、大聖堂で手続きをする・・・というシチュエーションを設定してしまうと、パートナーや相棒という形は違うようにも思えてしまいますね^^;
宗教,国単位どころか国によっては州単位ですら異なるこの問題。
あくまで「結婚」という形に限定するなら同性同士では一概に禁止せざるを得ないと思います。
「同性婚を認めたが為に、その地域ではFF14がプレイできなくなる。」となってしまうと本末転倒ですから。
なので―――
なんとか「エオルゼア独自の文化,慣習」としての「結婚とは違った枠組み」を検討してほしい。
という話になるのかなぁ…と思います。
Last edited by pachimon; 11-13-2012 at 10:31 AM.
ララフェルの歩き方&走り方ktkr―――(゚∀゚)―――!!!!!!!!
FF14が単年度黒字になったら祝杯挙げるw マジで挙げる。
同性婚に関しては特になんの思い入れもありません。賛成も反対もしません。
ただ、宗教的な面倒くさい概念を持ち込まれたり、押し付けられたりするのはいやですね。
結婚制度ってのは宗教や人権、男女間の平等など面倒くさい問題がついて回るので面倒くさいと思います。
単純に「結婚システム」を用意してプレイヤーに丸投げすると、あちこちで苦情や問題提起が巻き起こりそう。
そういう面倒くさい問題の解決は頭の良い人にお任せするとして・・・。
個人的には、「ベストパートナーシステム」のようなものはあっても面白いのかな、と思います。
単純に異性同士の結婚に限るものではなく、例えば男同士なら「兄弟の杯を交わす」、女同士なら「姉妹関係になる」などで特別なパートナー関係になるのも面白いかもしれません。
「義兄弟プレイヤーとともにイフリート討滅戦をクリアしました」とか、「宿敵プレイヤーよりも早く共同制作を達成しました」みたいなアチーブを用意してみるとか。
私は現実では「非暴力主義者」ですが、ゲーム内のPVP等では全力で戦います
私は現実では「動物愛護主義者」ですが、ゲーム内のかわいい動物を狩ります
私は現実では「女装癖を持っていません」が、ゲーム内では女性キャラを使うことがあります
私はあえてこの一言を言いたい、、、「これ、ゲームだよ?」
この件をナイーブな問題にしてしまっている原因は、現実とゲームを区別できない我々ユーザ側にあると思います
法律尊守は大切なことですが、それをゲーム内に持ち込みだしてしまうと、、、
FPSは銃刀法違反ですし、多くのゲームは殺人罪に問われますよ?
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.