Page 11 of 15 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 ... LastLast
Results 101 to 110 of 141
  1. #101
    Player
    QLF's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    155
    Character
    Qoo Lox
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by imo View Post
    戦闘職、戦闘職っていうけど、いろんなコンテンツが戦闘を前提としている現状・将来(カンパニーなんかクラフターギャザラー関係ないよね?)を前提とするならば、すべてのクラス=メインクラスである以上、クラフター・ギャザラーにある程度の戦闘能力を持たせるべきではなかろうかと思います。
    前提というのは>すべてのクラス=メインクラスである以上、クラフター・ギャザラーにある程度の戦闘能力を持たせるべき
    こっちでしょう。
    前半のほうを前提というのならギャザクラはサブクラスにというのもスレ違いではないと思いますよ。

    それはさておいて製作道具を持って殴りにいけるのならば、ファイターの斧や剣で木を切れてもいいんじゃないかなんて考えたりもします。
    どちらも本職に及ぶことはないでしょうし、必要以上にデメリットがあってもいいと思います。
    ただ単純にできそうなことはできるようにしてほしいですね。
    (0)

  2. #102
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    263
    メインクラス=戦闘能力を持つべき。というのは少し違う様な気がしますね
    PT内外で重要な役割を果たすポジションをメインクラスと定義してクラフターやギャザラーの
    PT外での役割は既に生産・採集がありますから、
    PT内での役割として戦闘以外の後方支援(野営地の設営、移動の補助、補給物資の調達・運搬など)を重要な役割として割り振って欲しいですね

    多分に妄想含みですが機能の例としては、死亡時のリスポーン地点にエーテライトと野営地を選択できたり
    岩山に登攀ルート(ショートカット)を整備したりといった感じでしょうか
    修理材、食糧など物資調達は現状でも出来ない事はないですが、持ち込みの場合が多いですし
    現地調達の自由度というか重要度を少しUPさせて欲しいですね

    細かいバランス調整はさておいて、設置に30分程(クラスRで変動あり)、設置者がクラスを変更、PTから離脱で消滅
    というような条件ならクラフターやギャザラーがそのままで役割を果たすことになるのではないでしょうか
    (1)
    Last edited by Chris_D; 05-06-2011 at 09:16 PM.

  3. #103
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    124
    なかなか、面白いアイディアですね。
    戦闘能力って言うと、敵にダメージ与えれて、ソロでも戦える・・・までイメージされてしまうのかな?
    自分の中では、戦闘能力=PTでの戦いで役に立てること。と考えています。
    ソロでは倒せないけど、メイン戦闘職の人と組むと付加価値が付くという具合に。具体例はこのスレにいっぱい例があるのでそんなイメージで。
    (1)

  4. #104
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    124
    Quote Originally Posted by QLF View Post
    前半のほうを前提というのならギャザクラはサブクラスにというのもスレ違いではないと思いますよ。
    前提という言葉は、「仮にこのようなケースが正と仮定すると」というふうに言い換えてみるといいですよ。

    いろんなコンテンツが戦闘を前提としている現状をこのまま続けるのであれば、すべてのクラスが戦闘能力(PT入って戦闘に役に立つ能力)を
    もつのが妥当だよね。と私は主張しています。

    もうわかったとは思うけど、すべてのクラス=メインクラスは前提ではなくて既知の定義。吉Pがひっくり返すと言わない以上将来的にも覆らない定義です。
    (0)
    Last edited by imo; 05-08-2011 at 03:17 PM.

  5. #105
    Player
    QLF's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    155
    Character
    Qoo Lox
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    ああ、前提条件を崩すとあったので議論の前提かと思いました。
    単に私の勘違いですね。失礼しました。
    (0)

  6. #106
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    3
    交渉という名の糞システムが無くなるのならこれもアリだと思いますね。
    このままではダースベーダーと交渉するのが目に見えているw
    (0)

  7. 05-07-2011 08:17 PM
    Reason
    発展かエンディングに向けて収束か...

  8. #107
    Quote Originally Posted by Gacchi View Post
    ここバトルシステムのフォーラムですし、タイトルにも戦闘参加システムの提案とありますから戦闘システムの提案について賛否のコメントさせてもらっただけなんですが・・・。クラフターと戦闘職との交流は十分あるでしょう。そもそも戦闘職と遊ぶと言いますが、わざわざクラフター、ギャザラー「だけ」という道を選んでいるのにどうして直接的な案でないといけないのでしょうか。

    例えばビヘストが活発な地はギャザラーにメリット(素材を多くもらえる確率がいつもより増えるとか)が、戦闘職はビヘストが活発でない所に行く事でメリットがもたらされる様な、そういった意識せずともお互いに支えあえるシステムを設けた方が職の型を崩さずに交流できて断然良いんじゃないんでしょうか。マテリアクラフトシステムというのでさらにギャザクラの出来る幅が増えるようですが、こう言った風に交流の場を増やしていくほうが自然じゃないですか?
    戦闘がしたくてギャザクラ「だけ」の道を選んだのですか?もしこういった拡張システムか、戦闘参加システムのどちらかだけ選べと言われても後者はまず選ばないんじゃないですか?

    戦闘したくないのに戦闘に参加したいとか、自ら戦闘も出来ると言う選択肢を狭めてるのに特にこだわってないとかなんか支離滅裂・・・

    戦闘にこだわってなく、本気で考えてるのであれば何度も説明される前にアイテム・製作・採集のフォーラムに「戦闘職とギャザクラの交流の機会を増やす為の案」とでもして作り直すべきでは?
    少なくとも戦闘職の人は戦闘職と遊びたいからやってると思いますね。

    頭が冷えた頃に来てみた。
    多分、戦闘に対する考えが違う気がします。
    戦闘といえば、今現在戦闘職がやっていることですが
    その中には「PTにこの職がいるだけでこんな効果が!」というものはないですよね?
    FF14の公式ページには
    http://jp.finalfantasyxiv.com/#/game...ysystem/landとか
    http://jp.finalfantasyxiv.com/#/game...smith/roleみたいに
    PTでの役割ってのが明記されています。
    私が言う戦闘に参加する、というのはこういう役割での参加であって
    戦闘能力を持たせろってわけではありません。個人的にですけど戦闘つまんないし。
    参加したら今と同じように石投げてる程度でいんです。

    そして私がいつも思うのは
    「戦闘に参加したいなら、戦闘職をやればいい」という考え方が受け入れられないということです。
    戦いたかったら戦闘職やればいい、そんなことは言われんでもわかってますが
    こちとら公式ページでPTでの役割ってのが楽しそうで、わざわざFF14のCE版買ってギャザをつづけていたりします。

    なので、
    戦闘がしたくてギャザクラ「だけ」の道を選んだのですか?
    と聞かれれば
    戦闘はしたくないけど戦闘PTに参加するつもりでギャザだけの道を選んだ
    と答えます。


    そういう意味での「戦闘したくない、でも戦闘に参加したい。」
    理解頂けるでしょうか。
    (4)

  9. #108
    Player
    Gacchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    564
    Character
    Gacchi Mohawk
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    Quote Originally Posted by takaoku View Post
    戦闘がしたくてギャザクラ「だけ」の道を選んだのですか?
    と聞かれれば
    戦闘はしたくないけど戦闘PTに参加するつもりでギャザだけの道を選んだ
    と答えます。
    takaokuさんの仰ってる事はわかります。あくまで個人単位ですが。
    では全体を通して本気で戦闘に参加すると言うのを考えてください。

    takaokuさんはそうなのかも知れませんが、非戦闘職と言うカテゴリである以上戦闘しないといけなくなるのは御免だ、と言う人のほうが多いのでは?
    戦闘しないといけなくなるのは御免、だけど戦闘に参加できるのならしたい、程度の思いなら今の仕様でも礫を用意すれば十分出来ると思うのでやればいい話だと思います。逆に参加の効果が高かったとしても、嫌でもしたくない人が何度も戦闘職に呼び出される事になって迷惑こうむるだけなのでは?

    ギャザクラ一本の人ならそれでいいのかも知れませんが、逆にソーサラーR50ギャザラーR50でソーサラーで参加したいのに”ギャザラーでお願いします”、と言われる人の事も考えないといけませんよ?
    Quote Originally Posted by takaoku View Post
    参加したら今と同じように石投げてる程度でいんです。
    と本人も答えが出てるみたいなので討論は無意味でしょう。
    戦闘職メインなのに非戦闘職もランク上げていたせいで、「参加出来る」程度のつまらない戦闘をさせられるのは可哀想です。
    (5)
    Last edited by Gacchi; 05-18-2011 at 06:58 PM.

  10. #109
    Player
    Shinzou's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    320
    Character
    Nemo Nenem
    World
    Ultima
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    自分はギャザラーメインなので、今までこのスレではtakaokuさんの意見を
    好意的に見させていただいていたんですが、Gacchiさんのご意見もわかりやすくて良かったです。

    ■議題1
    スレタイと議論の内容のズレ
    「クラフター、ギャザラーの、戦闘参加システム提案」というスレタイ。
    これでは、ギャザクラが鎌やつるはしもって戦うの?って思ってしまう人も多いでしょう。
    戦闘参加というスレタイのせいで議論が紛糾しているように見受けられます。
    しかし、意見の多くは「戦闘要員としての参加」ではなく、「ゲスト的に参加」ですよね。
    PT参加という事であれば、「非戦闘職とPTを組んだ際に得られる効果について」
    というようなスレタイで議論すれば誤解を招かなかったのではないかと思います、
    公式サイトでもギャザクラは何らかの形でPTに貢献できるような
    青写真が示されていますから、その議論をすることは有益だと思います。

    ■議題2
    そんなにPTに参加したかったら石つぶて持って参加すれば?
    これはごもっともな意見です。現状でもPTに参加することは可能です。
    自分はLSのNM狩りやリーヴに投石で何回か参加した事があるのですが。
    内容は、ダメージ1or2、キャノンアームはほぼ無意味、
    居ても居なくてもいい、むしろ事故って死んで迷惑かける。
    ネタとして参加してもよい状況でない限り、参加しないほうがいい。
    PT参加は可能だが、役立たず。というのが結論でした。
    まぁ、非戦闘職なので役立たずなのは仕方が無いですし、至極当然な事です。
    が!!
    ここからがこのスレで主に語られてると思うのですが。
    ギャザクラと組んで良かったというメリットを設けることはできないだろうか?
    アイテムドロップ率の変化や劣化の防止等・・・。
    ギャザクラにとっては自分の価値を高める事になるわけです。
    しかし、逆の立場からすれば、ギャザクラ参加PTに良い効果が得られれば、
    PTを組む際にギャザクラ必須になる可能性がある。
    そうすると、やりたくもないギャザクラをしないとけいなくなるのでは?
    効果を得るためだけにギャザクラの2アカを連れ歩かなきゃいけないの?
    戦闘する際に必要な非戦闘職っておかしいですよね・・・。

    ■私的見解
    自分はギャザクラが戦闘するのは反対です。やはり戦うのは戦闘職があるのですから
    おまかせするべきでしょう。
    しかし、ギャザクラをPTにいれた場合、極小ならメリットがあっても面白いかなぁ。
    条件としてはPTにギャザクラを入れたいと思わない程度のメリットであること。
    漁師がPTにいたら敵を30〜50匹倒すと極稀になぜか魚を1匹ドロップする、
    ぐらいのしょーもないオマケで良いんです。
    PTメンバーに漁師がいると魚がたまにもらえるって、面白いなっていう程度でw
    まぁメリットなんて無くてもいいですけどね、たまに石投げるのだけでも楽しいですからw

    よく考えると、ギャザクラの戦闘参加という発想に至った経緯は
    ギャザクラ向けコンテンツ不足という問題が根底にあるのではないでしょうか?
    例えばPT組んで協力して製作したり、遠洋漁業や、鉱山で集団採掘といった
    コンテンツがちゃんと用意されていれば、非戦闘職を好んでプレイしている人が、
    戦闘に参加したいなんて酔狂な事言わない気がします。
    開発の優先順位はバトル関連だとは思いますが、
    ギャザクラのテコ入れも少しは考えて欲しいですねw
    (5)
    Last edited by Shinzou; 05-19-2011 at 01:52 PM.

  11. #110
    Player
    junichi-iroha's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    9
    Character
    Hiroyo Samy
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 56
    現在の使用を活かすのであれば、ギャザクラの方でも、ファイターや魔法職のアクションをつけれるようにしたらどうかと思います。
     ギャザクラもメイン職としているなら、別にファイターや、魔法職で得たスキルを身につけることができても良いとは思いますけどね。
     それが出来ないので、ギャザクラはメイン職という感じが薄いと思います。
    そのかわり、ゴッドセンドはなくして、アクションパレットに全て組み込むようにしたらどうでしょうか?それだと、低ランクでは、戦闘スキルや魔法は限られた数しか使う事はできません。魔法使いだって、ファイターのスキルが使用出来るんです、クラフタ-ができてもいいとは思いますけどね。そのかわり、スキル効果に制限をつけたら良いんではないですか?

    ファイターは、攻撃力、体力、守備力に秀でている
    魔法職は、魔法の範囲化が可能
    ギャザラ―は移動スピードが速い、採集可能
    クラフターは、製作、アイテムドロップ率の上昇
    ただし、ギャザクラは、戦闘・魔法スキルは著しく制限される

    などの特性があっても良いかなと思います^^
    (0)

Page 11 of 15 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 ... LastLast