Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 49
  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    124

    ギャザ、クラフターに戦闘は必要ない。

    ギャザ、クラフターに戦闘は必要ない。
    サブスキル化で良いと思う。

    効率の良い破棄リーブ廻しを当然と考える人が大勢居るという現実。
    ゲームの中で役割を演じ冒険を楽しみたいというプレイヤーより、
    自分のキャラユニットの数値、装備強化を純粋に追求するゲーム消費者が多いから。

    リテイナー、アーマリー、シームレス、難解漢字等。
    旧開発の約束事は勇気を持って切るべきだと思う。
    と言っている人がいたので、そう云う人はこっちに書きこんでね。


    あなたの友人が、生産職しか上げておらず、戦闘職(剣・斧・槍・弓・幻・呪)を上げる気はありません。
    そしてあなたは戦闘職しか上げていません。
    このようなとき、あなたは友人といっしょに遊ぶためにどのような努力をしますか?



    反対の主張:
    ・石投げ以上の戦闘能力が付いたら、生産・採集の戦闘職特権への介入である。
    よって、既得権益の保護のために反対する。

    ・戦闘、生産、採集以外で、全クラスが協力するコンテンツをつくるほうが重要である。
    よって生産・採集の戦闘参加は反対orプライオリティが低い。

    すべてのクラスでの、戦闘以外での楽しみの場を考えることはとても素晴らしい意見です。
    しかしながら、別途スレッドを立てて有意義なアイディアを考えれば良いと思います。
    その上でお互いのアイディアが干渉するのであれば改善案を考えれば良い。
    よって、これは反対の理由としては十分ではないと判断します。

    ・ギャザラー・クラフターが戦闘職の役割を果たして戦闘をしているということは悪という信念。
    がんばって、信念を貫いてください。

    ・まだ存在しないBufferの役割を担う戦闘職をやりたいので反対。
    戦闘職としてのBuffer提案は、それこそ別途スレッドを立てて有意義なBuffer職を考えれば良いと思います。
    その上でお互いのアイディアが干渉するのであれば改善案を考えれば良い。
    よって、これは反対の理由としては十分ではないと判断します。

    ・一緒に遊びたければ戦闘職を上げれば良い。
    お友達出来るといいね・・・

    現状の統括:
    具体的なアイディアも出さないで、人のアイディアを批判する人は無視して良いレベルでしょう。

    T.B.D.

    多くの細かいことをいっしょにした状態で、生産・採集職の戦闘参加に拒絶反応を示している状態を解きほぐし、誰もが理解できる小さな問題に切り分けることで、すべてのプレイヤーが納得いく世界を目指しましょ。
    否定は誰にでも簡単にできます。
    もっとみんながハッピーになることに力と時間を使いましょう。
    (3)
    Last edited by imo; 04-25-2011 at 10:34 AM.

  2. #2
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    根本的な問題として、気軽にクラスチェンジできる「アーマリーシステム」と、クラフター、ギャザラーの「クラス化」は、原理的に相容れない「二律背反」だと思います。

    前者はプレイヤーに「ジェネラリスト(何でも屋)」になるよう誘導し、後者はプレイヤーがスペシャリストになることを、すなわち、プレイヤーがファイター、クラフター、ギャザラーのいずれか一本に絞ってプレイするよう誘導しています。

    何でも屋でいいのなら、ギャザラー、クラフターはサブクラス化でいいと思います。つまりメインクエストなどのときは、戦闘職で戦えばいいわけです。

    そうではなく、「俺は鍛冶一本で生きていくぞ」「あたしは採集に絞って上げていくわ」みたいに、プレイヤーにプレイしてもらいたいのなら、アーマリーシステムは相性が悪いですね。
    (28)

  3. #3
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    17
    ギャザ、クラフターに戦闘は必要ない。
    という意見には賛成

    ただメインストーリーはギャザ、クラフターでも追えるようにすべき
    交渉ではなくギャザラーであれば採取、クラフターなら生産を絡めて
    (8)

  4. #4
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    厳しい事を言うようですが、現状のクラ・ギャザってメインクラスといえるだけの存在なんですかね?
    言っちゃ悪いですが、現状の扱いが既にサブクラスだと思いません?
    この状況下で「サブクラス化反対><!」なんて言われても・・・ねえ・・・というのが率直な感想。
    ま、戦闘職も負けず劣らず「薄い」ですけどねw

    個人的には、今のまま薄いメインクラス()の状況で飼い殺すのも一興ではありますが
    一切戦闘しなくても遊べます!とかブチ上げちゃってるから、もうこの路線は変更できないと思います。
    廃止しちゃうと人が減りますよ。今のFF14の状況で人が減る選択肢は致命傷になります。

    なのでもう残された道は、クラ・ギャザの方も戦闘職から見て「うお、面白そうだな!」って思わせるくらいの
    コンテンツやら、アビリティやらを実装して、中身を濃くしていくしか無いんじゃないかと。
    すなわち「真のクラ・ギャザのメインクラス化」ですかね。
    (19)

  5. #5
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    中古品スレや修理スレでも意見が出ていますが、
    ギャザラーはともかく、クラフターを充実させると、
    結局、自分でクラフターを上げないとメリットが気軽に受けられない状況になりがちで、
    結果としてクラフターが溢れかえってしまう事になりますからねぇ。。。

    これが戦闘職なら、例えば槍術士が余ってようが、斧術士が多くなろうが、さほど全体に影響は無いのですが
    クラフターというのは市場経済に密接すぎる立ち位置なので、
    需要を大きく上回って数が増えるのは好ましくない、と私は考えています。

    製品を作って売って利益を出す、という部分を諦めれば、クラフターの数が増えても構わないですし、
    いまだ詳細不明のマテリアシステムは、この部分をある程度考慮したものではないか?と妄想してはいますが。
    (3)

  6. #6
    Player
    Amiba's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    584
    Character
    Jaxa Epsilon
    World
    Atomos
    Main Class
    Marauder Lv 1
    もし仮に現状のままギャザラー、クラフターが戦闘に参加できるようになったとする。そうなれば敵との戦闘で経験値が貰える様になるので素材を消費しながら経験値を稼ぐ必要がなくなる。鉄を叩かずモンスター叩いてばっかりいる鍛冶屋。シュール過ぎる。

    そもそもクラフターを1クラスとして成り立たせてしまったばかりにメインクエストでは交渉という微妙システムでいまいち盛り上がりに欠けるものとなってしまっていたり、ランク上げのコストをファイターと同程度にしたため長々と同じアイテムを生産してランク上げをせねばならなかったり(飽きます)と問題点が目立つ仕様になってしまっています。今のままでは問題が多いのは確かなので改善案が無いならサブスキル化してしまっても良い様に思えます。
    (5)

  7. #7
    Player
    Persan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    81
    Character
    Alisia Heart
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 27
    結局メインギャザラー、クラフターで戦闘参加希望している人は何がやりたくてギャザラー、クラフターを選択したのかまったく理解できませんね。
    特に作成が面白くないので戦闘参加したいとの意見を出している方は、あまりにも考えが足りな過ぎる。
    作成が面白くないので戦闘に参加したい、ならば最初から戦闘職が用意されていますので戦闘職をやればいいでしょう?
    作成、採集職を戦闘参加させて欲しいという意見はギャザラー、クラフターがメインクラスとして存在するだけの価値が無いと自分で言っているようなものですよ。
    作成が面白くないという意見には同意します。まったくと言って良いほど私には楽しみが見えてきません。
    だからと言って戦闘に参加したいと言うのはどうなのでしょう?
    戦闘に参加したいのであれば作成職、採集職に拘る理由がどこにあるのですか?

    作成や採集が面白くないのであれば、作成や採集を面白く出来るようなアイデアを出していくべきなのではありませんか?
    (14)

  8. #8
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    124
    そうなんです。なんでそんなにギャザラー、クラフターで戦闘参加したい!というと拒絶反応されるのか、自分には理解出来ないのです。
    なので、お互いの言いたいところを理解し合いたいのですが、何をきっかけに話せば良いものかなと思います。

    自分は戦闘職も、生産職も上げています。今の生産職の特色を活かして、戦闘に参加できたら面白いことにならないかなー?と
    妄想するのですが考えが足りませんか?

    なぜか、クラフターが戦闘=Rが戦闘で上がるという前提で話されている方もいますが、誰もそんな事言ってない。
    もうちょっと前提条件を明確にした上で話したほうがいいのかな。
    (2)

  9. 04-20-2011 09:51 AM

  10. #9
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    124
    それはあなたの中だけの答えです。私にはまったく答えが出ていません。
    (もちろん、わたしのためにあなたが努力する必要はありませんよ)

    あなたの中では、これ以上バージョンアップしなくていいということですか?
    (0)

  11. #10
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    124
    Quote Originally Posted by Persan View Post
    特に作成が面白くないので戦闘参加したいとの意見を出している方は、あまりにも考えが足りな過ぎる。
    そうですね。でもそれ以外の意見の人もいます。自分は、戦闘メインの人も、生産メインの人も、LSイベントやNM討伐などでみんなで「楽しめる」ためのギャザラー、クラフターの戦闘参加を考えています。
    (2)

Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast