Page 241 of 501 FirstFirst ... 141 191 231 239 240 241 242 243 251 291 341 ... LastLast
Results 2,401 to 2,410 of 5009
  1. #2401
    Player
    SchwarzwaelderTorte's Avatar
    Join Date
    Oct 2019
    Posts
    331
    Character
    Schwarzwaelder Torte
    World
    Cerberus
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by darage View Post
    ビジュアル的な要素だったりも商品としての質には重要な要素で
    明らかに商品として一定の水準以下のものは不具合では?

    特に今回、黄金レガシーはグラフィックスアップデートが大きな項目ですし
    FF14という枠を超えても、スクウェア・エニックスは常にゲームのグラフィックのクオリティを自負してきたと思うし、確実に向上しているものもあるにせよ、今のところ同じ水準には達していないと思う。

    これについてはもっと長い(とても長い...)記事を書きたいが、まだストーリーをプレイし終えていない。
    それでも、これまでのところ、「サブサーフェス・スキャッタリング」の使い方や、それがゲーム中のライティングにどう影響するかについては、納得していないと言わざるを得ない。
    このグラフィックのアップデートは、ゲーム全体のアートスタイルを尊重するというよりは、目新しさのために新しい技術を使おうとしているように感じる。
    (エレゼンゼンの耳の半透明は素晴らしいが、しかしアウラの角と尻尾は少し制御不能でリアルに見えないし、青いライトの前ではまだ真っ赤に光っている。「正しい 」ライティングと 「正しい 」目のハイライトにこだわる意味は何なのか...)
    (はっきり言うと、私が問題にしているのは半透明さではなく、肌の見え方とそれが照明に劇的に左右されることです。)


    ----------

    弁当のような草についてですが、私の見識を述べたいと思います:
    このような草のレンダリング方法は、ゲーム業界ではごく一般的なものです (以前のバージョンではすでにそうだったと思う)。
    ただ、以前より目立つように見えるのは、照明のせいなのか、地面のテクスチャが変わったせいなのか。確かに、以前より少し環境に溶け込まなくなっているような気がする。

    正確な言葉は覚えていないが、経営陣は環境について、新しい自動化ツールを使うことでワークフローを簡略化したとも話していた。その結果、配置が以前より「自然」に見えなくなったので、プレーヤーもそれを意識するようになったのかもしれない。
    (でも、自動化ツールを使っていない場合、草をエリアに追加するのがどれだけ疲れるか理解してもらいたい......。この追加は開発チームにとって非常に役に立ったに違いないと思うが、おそらく少し調整が必要だろう)
    (35)

  2. #2402
    Player
    Kumagorou-'s Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    23
    Character
    Nekomaru Jyukyu
    World
    Tiamat
    Main Class
    Black Mage Lv 45
    これを感じているのは私だけかもしれませんがプレイに支障をきたすレベルなので伝えさせてください。

    グラフィックアップデート以降ロスガルはじめハヌハヌ族やトカゲみたいな種族(すみません、名前忘れました)等、動物系の種族は大変美しく表現されてるなと思う一方で人間系種族は自キャラ含めNPC、他のPCまでも気持ち悪いと感じてしまいました。クオリティが高いと言われているミコッテにすら底知れぬ違和感を感じておりこの気持ち悪さはなんなのだろうとずっと考えていたのですがこれはいわゆる不気味の谷と言うものではないでしょうか(ロボットの顔が人間に近付くほど気持ち悪くなるあれ)以前のキャラモデルのようにアニメ的表現を強めて頂いたら気持ち悪さが解消されると思うのですがおそらく開発の目指す方向とは真逆なのかな…
    (125)

  3. #2403
    Player
    Aryn_Ra's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    Ul'dah
    Posts
    811
    Character
    Aryn Roseapple
    World
    Atomos
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    Quote Originally Posted by CotDainty View Post
    なんかFSRのスケール100だったりDLSSのFPS60以上出ているときでもアップスケーリング機能が動いてる気がするんですよね。
    どちらの状態でもカメラゆっくり回したときに背景ぼやっとしますし、FSRに至っては移動しながらカメラまわしたりすると自キャラの残像を見ることもあります。
    普通にオフの設定がほしいですが、なにか実装できない理由があるんですかねぇ。
    確認してみましたが性能の十分な時の DLSS は確実に、FSR 100 も恐らく実解像度 100% でレンダリングされていると思います (なんで DLSS の時に言い切れるかは……察して!)。
    カメラを動かしたときの残像感は恐らくアンチエイリアスの問題ですね。
    7.0で追加されて最高設定プリセットで自動選択されるようになった TSCMAA は過去のフレーム情報を利用しており原理的に残像感が出やすい手法ですので、
    設定からアンチエイリアスを FXAA に戻してやるか、あるいはいっそ「適用しない」にすれば低減されるはずです。
    ただ私は DLSS-DLAA/TSCMAA の方が綺麗だと思うけどなあ。FXAA って残像感ない代わりに草木とかすごくチラチラしますし……。

    追記 : そもそも FF14 が対応している FSR 1.0 は単一フレームを処理対象として動作する技術ですので、キャラクターやカメラの動きで残像が出たりとかそういうことは原理的に起こり得ないのではないかと思います。
    (6)
    Last edited by Aryn_Ra; 07-04-2024 at 07:31 PM. Reason: 追記

  4. #2404
    Player
    j9w's Avatar
    Join Date
    Jan 2023
    Posts
    52
    Character
    Jake Wilde
    World
    Aegis
    Main Class
    White Mage Lv 100

    エリア移動時のムービー

    新しいエリアに入った時に流れるムービーのカクつきって不具合になるんでしょうか。仕様なんでしょうか。
    新しいエリアに入った時にムービーが流れてナレーションが入りますよね。
    たしかハヌハヌ族のエリアに入った時だったと記憶しているのですが、ムービーで流れる景色が切り替わる度、その直前に一瞬場面が巻き戻されて更に先に飛ぶ、みたいなカクつきというかチラつきというか、結構大きくありました。
    それが背景が変わる度に起きていて、見ていてちょっと酔う感じになりまして。

    宿屋でその場面を見返してみたらやっぱり同じ現象が起きていました。(なので回線のせいとかではないかなと)
    暁月の時はこういう現象はなかったし、今回の他のエリア移動の時は今の所(まだメイン途中です)なかったので何かおかしいのかな? と感じた次第です。
    読み込みが追い付かなくてカクつくのとは別の感じでした。

    書き込むスレッドが間違っていたらすみません。
    またすでに改善されていたら重ねてすみません。
    或いは仕様でしたら、個人的には他のエリアのムービーと同じように統一して欲しいなと思います。
    (16)

  5. #2405
    Player
    darage's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    376
    Character
    Dora Dorage
    World
    Ixion
    Main Class
    Sage Lv 100
    Quote Originally Posted by darage View Post
    光や影の影響を強く受けており





    こちらは新生エリア
    Quote Originally Posted by SchwarzwaelderTorte View Post
    弁当のような草についてですが、
    以前、黄金エリアはが不自然に目立つと投稿した時に
    光と影の影響と言ったがそれは間違いで
    いくつか過去エリアの同タイプの草を見比べて

    単純に黄金エリアは生えてる草と地面のテクスチャのマッチングが悪い(単純に馴染んで無い)のと
    黄金エリアは同一パターンの草だけで構成されているのが多い

    一方過去エリアは単純に草と地面のテクスチャのマッチングが良く
    更に背丈の違う草も混ぜていたり、草の生える範囲の設定がおおむね適切


    下図は新生エリア



    2枚目の様に新生エリアでも一部目立つのはあるがちょっと範囲が飛び出てるだけ、全体としては
    黄金エリアより適切に草が生えてる様に見える
    (34)

    吉Pは背が高くおしゃれでかっこよくて若々しくて誠実なプロデューサーです。

  6. #2406
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,186
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    Quote Originally Posted by j9w View Post
    新しいエリアに入った時に流れるムービーのカクつきって不具合になるんでしょうか。仕様なんでしょうか。
    新しいエリアに入った時にムービーが流れてナレーションが入りますよね。
    たしかハヌハヌ族のエリアに入った時だったと記憶しているのですが、ムービーで流れる景色が切り替わる度、その直前に一瞬場面が巻き戻されて更に先に飛ぶ、みたいなカクつきというかチラつきというか、結構大きくありました。(略)
    7.0カットシーンでかくつく(PS5)
    https://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/503027

    情報不足に振り分けられてしまった不具合報告がありますが、こちらと同じ症状でしょうかね。
    (3)

  7. #2407
    Player
    j9w's Avatar
    Join Date
    Jan 2023
    Posts
    52
    Character
    Jake Wilde
    World
    Aegis
    Main Class
    White Mage Lv 100
    あ、同じですね! 教えて下さって有難うございます!
    (1)

  8. #2408
    Player
    LynnM's Avatar
    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    49
    Character
    Lynn Malaguld
    World
    Atomos
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    グラフィックアップデートによる影響で遠目に見た景色などはとても綺麗に表現されていると感じる一方で、既に投稿されているように影の落ち方が一方向からスポットライトを当てたようになってしまっている点や、キャラクター周りのライティングのコントラストがキツすぎて角度によって印象が大きく異なってくる点など「これはちょっと……」といった気になる点も多いな~という印象です。

    現実世界の自然光は主に直射日光と天空光に分けられ、空気中で拡散、反射した日光により柔らかく照らされた中で直射日光により影などが出来ていますが、現在のゲーム内では直射日光のみ(天空光が非常に弱い)で明るさが表現され、顔にかかる影を始め全体的に大雑把な表現になっているように感じます。また、地面からの照り返しによる反射光の表現の不足や、建物や木といった物体の落とす「影」と服や体によって光の当たらない箇所に発生する「陰」の表現の区別などが甘く、一律で物体の落とす「影」として表現されていることで常にスポットライトを当てたような、自然光では起こりえない極端な表現になってしまっているような印象を受けます。

    キャラクターのグラフィックについてのフィードバックで多く言及されている人中や口の端の悪目立ち、フェイスアクセサリーの影が顔に落ちることでほうれい線のような影が生まれてしまう問題、目が暗く落ち込んで生き生きとした印象が消えてしまっている問題などもこれらの影の処理の問題が根本にあるように思います。遠景の景色などの見え方は非常に綺麗に進化しているように感じるので、その良さはそのままにキャラクターへの光と影の処理について、もう一度しっかり煮詰めて頂けると嬉しいです。
    (96)

  9. #2409
    Player
    blackburrow's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    102
    Character
    Vaelilie Beatsweet
    World
    Ifrit
    Main Class
    Samurai Lv 100
    今回のアプデでようやくまともなPBR(物理ベースレンダリング)になったわけで
    これのメリットは、どんなライティングをしてもほぼほぼ破綻しないに尽きますよね

    とくに一定の標準ライティング環境をつくって、その中で破綻しないようにバランスとっておけば、
    よそにもっていっても概ねまとまりがある

    金属や布、皮革、岩石等の汎用的な質感を作るのはすごく楽になると聞いています(別業界です)
    背景とか装備とかもろに恩恵うけるでしょう

    なので、これから14が終末(w)に向かってさらに10年続けるためにはやらざるを得ないんだろうなぁと


    で、これがキャラだとか、演出込みのカットシーンにも適用されているわけです。

    すでに皆さんがおっしゃられているように
    計算上、理屈上は正しいかもしれないが
    「魅力がない」「見え方が不自然だ」
    みたいなところがあって、
    それはキャラ表現だったり、ライティング含む絵作りだったりの領域になるのだと思います。

    ぶっちゃけ使いこなせてない、あるいは絵作りする人向けに扱いやすくする前の段階なのかなとw

    やはり6.x以前でやっていた
    「嘘でもいいから生き生きとしたキャラ、シーンを表現していた部分の再現」
    について、研究・開発・環境整備がまだまだ足りていないんでしょうね。

    「瞳だけは映り込みを別調整する」なんてのはそういう取り組みの一つだと思いますし、
    女優ライト(w)とか、影の出し方とか
    これからどんどん良くなっていくのかなと。


    造形については、知らんですw
    スタンダードなのかもしれないけど全種族メッシュの共通化のメリットがいまいちピンと来てないw
    今回、これまで見たことがないモブNPCが色々いたのでそういうのが作りやすいとかなのかな



    とにかく引き続き改善していただけたら、と、ゆる~く期待しております

    以上、暇つぶし終わり!
    (64)
    Last edited by blackburrow; 07-04-2024 at 04:32 PM. Reason: 誤字脱字

  10. #2410
    Player
    forum_user_01's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    31
    Character
    Secxy' Comandow
    World
    Mandragora
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    既出だったら申し訳ないのですが、
    今回の件でグラフィックというか一部のアセットに限らず、演算処理を行うエンジンを更新していたはずでは。

    つまり影響範囲がFF14全体に及ぶ可能性があり、
    修正を検討しようものなら、ありとあらゆるモノが対象になるので
    スケジュール策定やコスト管理だけでも相当大変かと。

    恐らくサービスは停止させる必要があるし、
    1回のパッチで問題点を全て解決出来ないかもしれない。

    今頃スクエニは社内会議の連続連続で
    何をどこまでやるのか、開発スタッフが頭を抱えていそうです。
    遅々として今後の情報が出てこない背景には、こうした事情があるのかと推察します。

    今回の失敗を受けて、
    今後はアレをこうすればいいんだ的なノウハウが得られるはずで
    短期的には顔面やハウジングが崩れたり、変な植物が生まれたりと(一部種族がピザを食べた顔意外は)面白くありませんが
    長い視点で見た時には経験値になるかもしれません。

    しかし、我々がモルモットを演じる期間はなるべく短めでお願いします。
    早く快適な環境でプレイしたい、ただそれだけです。
    (100)
    Last edited by forum_user_01; 07-04-2024 at 09:35 PM. Reason: ピザと絶アモンは面白かったです

Page 241 of 501 FirstFirst ... 141 191 231 239 240 241 242 243 251 291 341 ... LastLast