現状いくらなんでもハウジングの土地があまりにもありません。
さらに土地を手放す人が圧倒的に少なく土地が空くことが全然ありません。ラベンダーやミストなどの人気のエリアは全部といっていいほど土地が埋まっています。最近の抽選販売では一つの土地に250件近くの応募があったそうです。やりたくてもできないコンテンツになってしまっているのが現状のハウジングです。土地を充分に増やしていただけると幸いです。
現状いくらなんでもハウジングの土地があまりにもありません。
さらに土地を手放す人が圧倒的に少なく土地が空くことが全然ありません。ラベンダーやミストなどの人気のエリアは全部といっていいほど土地が埋まっています。最近の抽選販売では一つの土地に250件近くの応募があったそうです。やりたくてもできないコンテンツになってしまっているのが現状のハウジングです。土地を充分に増やしていただけると幸いです。
昨今の世界規模で起きてる半導体不足によるサーバー増加不可がここ1年ほど言われ続けていることは少し調べたらわかると思いますが···。
「増やせるものなら増やしている」という状況が(まる2年近く)続いている旨、幾度となく言及されていますので、発言を確認されてこられるのが良いかな…と。
その上で、「ハウジングにはアパルトメントも含まれる」、「運営方針でFCハウスの区画を多めに確保されている」、という状況の上でどうされるかお決めになられるのが手っ取り早いと思います。
個別でスレ立てするような新規性のある内容ではないですね。
ハウジングの要望は以下にどうぞ。
【価格以外】ハウジングに対する要望
https://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/142013
FC→個人の要望なら以下へどうぞ
FCハウジングエリアを個人エリアに解放を
https://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/464477
今イフリート鯖の三都市の土地を見てきましたが、ミストやラベでも10件以上空いてますね。
適当に確認したミストのM個人ハウスでも現時点で10数人しか応募者がいませんでした。
人気のエリア(立地など)の倍率が凄いだけで、やりたくてもできない、というほどではないんじゃないかな…と思いました。
アフィリエイトサイトのプレイヤー煽り記事見て発憤されるの、あまりオススメはしませんね…(250件って何と思って検索したらあ〜…って感じだったので)
追加してもらいたいのはよくわかるしそれが必要なんだけど
まぁ、リアル事情もあるからユーザーが考えるほど簡単には
出来ないってのは受け入れながら待つしかないかな。
先ずは今空いてる土地が埋まる
次は撤去タイマー再開で撤去数に対してどの位需要があるのか見てからでも良い気がします。
撤去タイマー再開がいつになるのかが分かりませんが…
不人気な土地は空き地で人気のある土地だけ申し込みが多い場合は追加は難しいのかなと思っています(個人宅見解では)
早急に対応が可能かどうかはおいといて「持っている奴からとりあげろ」や「固定資産税をとれ!」
といった要望よりは「追加してくれ」と声を上げるほうがよっぽどいいと思います。
たしか6.1パッチノート朗読会で「土地区画追加についても進めている」と吉田Pが仰ってた気がしますので
もうすこしまってみたら追加くるかもしれないですね
人気立地についてはたしかに倍率が跳ね上がっていますし
対抗馬がたった一人だったとしても当選確率は50%なので個人宅取得は苦しいところではありますが
アパルトメントやFCの個室でもハウジング自体はできますし、結構楽しいですよ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.