配信者じゃなくてもトラブルは引き起こすので、低マナーな人間を自分の周辺から隔離したいなら各人で当該人物をブラックリストに入れていくほうが余程建設的だと思いますよ
配信者によるトラブルがある、だから棲み分けを進めてほしいとの事ですが…
配信者さんによるどのようなトラブルがあって、どういう理由だったのか、詳しいところまで把握していますか?
それは配信者だから起きたトラブルなのか、当該配信者特有の事情だったのか、表面だけ事象をなぞらずにもっと深堀りして考えた方がいいと思います。
そしてその原因は鯖を分ける事でどのようにトラブルを回避できるとお考えなのか聞かせてください。
コンテンツはクロスワールドでPTを組む事が当たり前になってきてますし、ワールド間テレポがある以上別鯖に配信者さん達を集めたとしても他のワールドに遊びに行く事が容易に出来ますし。
もし本当に問題があったとして、鯖を分けただけでは何も到底解決しないと思いますがいかがでしょうか。
クロスワールドでマッチングするコンテンツとそのためのシステムがある以上、専用鯖を用意しても意味がないと思う
一番わかり易いのはキャラステータスに「配信中」ってつけられればいいんですけど
久しぶりにおくすり割りました・・・ばりん。
もしそう言った事をするなら配信用インスタンスを
一時的に作って貰う形とかでいいんじゃないでしょうか。
配信者関連のトラブルって言えば吉Pが鯖に襲来した時の状況みたいなもんすよね。
三国に人が集まってキャパ超えたら一時的にそこで新しいプレイヤーが始められないとか、
それ以外の通常マップなら取り巻きが凄くて重くなるとか、
知らない人からしたら謎の大名行列があったり。
吉P以外の人の配信なら変な格好の人が映りたがって群がってたり、
日本鯖は白チャが盛んじゃないから起きないかもだけど発言が一部界隈向けだったり、
そんな感じじゃないですかね?
14を元からやってる某夫婦の実況者さんとかの配信ならまだ謎の集団がたむろする程度でしたけど、
雑食の実況者の人とか視聴者層が若めというか幼めだったりすると問題起きたりしなくもないですよね。
だからやるなら通常マップの配信用インスタンスとかをスクエニに申し込むとか?
そういう感じでいいんじゃないですかね。
鯖規模でなくても既存の機能の応用で足りるんじゃないかなと。
あと三国のキャパ埋める程集まるなら出来るだけ三国に留まるのは避けて貰うとか。
インスタンスコンテンツはちゃんと募集機能使えば、
公式がティン討伐負荷テストで問題無かったんで特に問題が起きるようには思いませんし。
某うさぎの人とか今回の吉本の企画とか有名所ならちゃんと手順踏んでくれそうですし、
変にそのコミュの人が勝手な自治したりとか考えたら、
リスキーモブとかも配信用でも通常通り出したらいいと思いますけど、そんな感じでしょうか。
まぁアイデア出して遊んでるだけなんで、必要かどうかとかは特に考えてませんので。
Last edited by male_player; 07-15-2022 at 01:48 AM.
今炎上してる令和版 君だけ部外者の件ですかね?
その件を知ってふと、いざ自分が被害にあった場合に自営ってできなくない?って思ったので未然に防ぐ為の対策は欲しいですね。
コミュニティチームが精査して適切な処罰をもって鎮静してくれると良いですが…。
今回の件で言えば問題となったのは、配信中に身内PTでコンテンツに挑むつもりが通常申請してしまい野良の方が混じってしまった事 だと思うので
例えばですが
①ログイン時のキャラクター選択時点で「配信者モードでログイン」を用意してログアウトするまで継続する。
②その配信者がPT内にいて申請した場合はコンテンツ開始時に「現在、配信者モードに設定されています。~」的なメッセージが(制限解除で突入した時に出る説明文と同じ感じ)出る様にして
混ざってしまった人も「あ、このPTは配信者の身内集団なのね」と分かる様にする
③トラブルに巻き込まれたくないなぁと思うなら、ペナルティ無しで脱出できる「退出」「ギブアップ」とは違うペナルティや時間制限の無い脱出経路を設ける
この様なシステムがあれば問題にならなかったのかなとか思いました。
動画配信自体は楽しいものですし、DC間テレポも実装されて視聴者参加型のイベントも気軽に参加できる様になって盛り上がってくれれば良いですがやっぱりトラブルは付き物ですね。
ここ 気ままに要望スレだし炎上してる件の配信者問題に関して議論するなら別スレ立てたらどうですか?
既存関連スレだとこの辺りかスレッド: ユーザー配信、生放送について
Last edited by RIbel; 07-15-2022 at 05:58 AM.
戦闘エフェクトの簡易表示における表示量を増やしてほしいです。
具体的には範囲回復やバフ、攻撃にはその範囲を示す共通エフェクトのリングが広がる、なんてものをイメージしています。
(単体回復等も何か掛けました的なエフェクトが見えたら嬉しいです)
一度も戦闘不能にならないまま進めると、ラハブレア戦の演出時に「戦闘不能になった時は?」のHowToが出るのがかなりシュールなので何とかしてほしいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.