日本が閉鎖的なのは昔からこれは突っ込みたい
そこは日本の話なんだな
特に韓国のゲームは公式HPのニュースなどの発表に直接ユーザーがコメント付けられるのが多いんですよ
ただこれだけは間違えないで欲しいCommunity Repはいない
いくらユーザーがコメント付けても開発から返答はないね
お国柄かな韓国では公式HPに自由掲示板やらSS掲示板やら動画掲示板やら普通にある
ゲームそのものに動画機能があって手軽にyoutube投稿できて運営そのものがユーザーが映像を配信することを手助けしているところもあるからね。
日本は閉鎖的なのは事実だけどFF14はフォーラムがあるし開発から返答があるのは異例ですよ
世界のゲーム業界見てもFF14みたいに開発とユーザーの距離がこんなに身近なのはなかなかないよ
ただこのスレ題って以前モルボルさんが回答してたよね?ちょっと思い出せないけど
今のフォーラムの形になった経緯はすでに説明済みと認識しているのですが
しかも混入した少数を排除する傾向にあるから
仕方ない国民性でいいと思う
私はこの意見に賛成です。
開発側がスレ立てしているのに、同じ内容を引用してユーザーがまた立てる。二重投稿、二度手間なだけ。場合によっては別ユーザーによって同じスレが2つも3つも作られている現状。
過去ログを検索するにしても、あっちこっちで意見を出されて探すよりDev番号に誘導する事もできるんじゃないかな。
それはちょっと違うと思うなあ。
ユーザー同士だけで運営に声が届かないチラ裏意見で討論するだけなら2chで十分です。
開発チームや運営にユーザーが直接意見を言える、逆に開発側も参考にしたりして関わってくるから、このフォーラムの価値がある訳です。
このフォーラムで投稿している人って吉Pや開発チームの方が読んでくれて少しでも意見を参考にして欲しいと思うから投稿してるんじゃないかな?つまり開発側のスレッドに対してユーザーが意見を書く(もしくは逆)のが理想だと思うのだけど、どうでしょう?
最近ここにきたけど、まともなことかけたのね。私はこの意見に賛成です。
開発側がスレ立てしているのに、同じ内容を引用してユーザーがまた立てる。二重投稿、二度手間なだけ。場合によっては別ユーザーによって同じスレが2つも3つも作られている現状。
過去ログを検索するにしても、あっちこっちで意見を出されて探すよりDev番号に誘導する事もできるんじゃないかな。
それはちょっと違うと思うなあ。
ユーザー同士だけで運営に声が届かないチラ裏意見で討論するだけなら2chで十分です。
開発チームや運営にユーザーが直接意見を言える、逆に開発側も参考にしたりして関わってくるから、このフォーラムの価値がある訳です。
このフォーラムで投稿している人って吉Pや開発チームの方が読んでくれて少しでも意見を参考にして欲しいと思うから投稿してるんじゃないかな?つまり開発側のスレッドに対してユーザーが意見を書く(もしくは逆)のが理想だと思うのだけど、どうでしょう?
うまくまとまってびっくりしました
「いいね」を押したうえで賛成に一票
こういうのだとすごく助かるんだけどね
開発者が立てたスレットに書き込めないのは、レス等でだらだらと上がったり下がったりするのを防いだり
伝えたい情報だけを明確にするための処置だと思うのですが?
イベントなどレスが付けれる方式の物も存在していますし、レスが付くことが好ましくない
フォーラム等の討論を見たくない人も閲覧するスレもあるための配慮だと思うのがいいかと思います
開発側は、別段プレイヤーの意見を聞きたいからスレを立てお知らせしてるのではないと思います
プレイヤーが勝手にレスをしたがってる、開発に意見をしたがってる程度なんじゃないのかな?
だから、こういったことに意見をしたい人は番号を書き乱立しないようにスレを使ってください
コスト面や有効と思える意見に対して検討しますって形なんでしょう
プレイヤーの声を聞く場所がフォーラムであって、開発者がプレイヤーの意見に従う場所ではない
ちょっと自分がFF14の世界を作ってやるんだと勘違いしてる人が多すぎるのではないでしょうか?
こうあったらいいな、こうあるべきだと意見を出したり討論するのはいいとは思いますが
それを開発者が拾うか拾わないかは、また別の問題だと思います
開発者のレスや生の声という題材には、http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/42155
こちらに類似スレがあります
フォーラムに関しては、不具合やバグなどを報告したり開発者に伝える行為や
annabellさんが発言してるようにプレイヤーが提案したり討論したりする場
ネタに関して、各趣旨のあった題材で開発者に話しかけるようなスタイルは否定はしませんが
開発者のレスを貰おうとか、生の声を求めるのは別のものだと思っています
そうですね、先ほどから私の言いたいことを全て代弁してくださるのでありがたいです開発者が立てたスレットに書き込めないのは、レス等でだらだらと上がったり下がったりするのを防いだり
伝えたい情報だけを明確にするための処置だと思うのですが?
イベントなどレスが付けれる方式の物も存在していますし、レスが付くことが好ましくない
フォーラム等の討論を見たくない人も閲覧するスレもあるための配慮だと思うのがいいかと思います
開発側は、別段プレイヤーの意見を聞きたいからスレを立てお知らせしてるのではないと思います
プレイヤーが勝手にレスをしたがってる、開発に意見をしたがってる程度なんじゃないのかな?
だから、こういったことに意見をしたい人は番号を書き乱立しないようにスレを使ってください
コスト面や有効と思える意見に対して検討しますって形なんでしょう
プレイヤーの声を聞く場所がフォーラムであって、開発者がプレイヤーの意見に従う場所ではない
ちょっと自分がFF14の世界を作ってやるんだと勘違いしてる人が多すぎるのではないでしょうか?
こうあったらいいな、こうあるべきだと意見を出したり討論するのはいいとは思いますが
それを開発者が拾うか拾わないかは、また別の問題だと思います
開発者のレスや生の声という題材には、http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/42155
こちらに類似スレがあります
フォーラムに関しては、不具合やバグなどを報告したり開発者に伝える行為や
annabellさんが発言してるようにプレイヤーが提案したり討論したりする場
ネタに関して、各趣旨のあった題材で開発者に話しかけるようなスタイルは否定はしませんが
開発者のレスを貰おうとか、生の声を求めるのは別のものだと思っています
開発投稿にレスできるようにしたらクローズぐらいなら良いけど削除が必要になった時面倒じゃない?。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.