第57回プロデューサーレターLIVEにて、外部ツールについて吉田Pが言及しておりますので、そちらをご覧ください。
第57回FFXIVプロデューサーレターLIVE
https://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/414395
抜粋をすると、
>そういった定義の曖昧さを踏まえたうえで、開発・運営チームは一貫して「外部ツールは使用しないでください」というスタンスをとっています。
この一文で貴方の質問に対する、全ての答えになっているかと思います。
第57回プロデューサーレターLIVEにて、外部ツールについて吉田Pが言及しておりますので、そちらをご覧ください。
第57回FFXIVプロデューサーレターLIVE
https://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/414395
抜粋をすると、
>そういった定義の曖昧さを踏まえたうえで、開発・運営チームは一貫して「外部ツールは使用しないでください」というスタンスをとっています。
この一文で貴方の質問に対する、全ての答えになっているかと思います。
たしかに、そのような発言があったことは認識しているので私は「外部ツールを使用していません」と言ってますが、第57回プロデューサーレターLIVEにて、外部ツールについて吉田Pが言及しておりますので、そちらをご覧ください。
第57回FFXIVプロデューサーレターLIVE
https://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/414395
抜粋をすると、
>そういった定義の曖昧さを踏まえたうえで、開発・運営チームは一貫して「外部ツールは使用しないでください」というスタンスをとっています。
この一文で貴方の質問に対する、全ての答えになっているかと思います。
外部ツールを使用していない事が原因で募集に参加する事が出来ない返答をされるプレイヤーがいます。
外部ツールの有無の確認をしてきたプレイヤーの方の名前は控えておりますが、このスレッドの場では公開しませんが
運営の守って欲しいスタンスを守っているとコンテンツに行けない真逆の現状について、第57回FFXIVプロデューサーレターLIVEの回答だけでは足りてないと感じています。
貴方の質問は、
であると認識しておりましたが、違っていたのでしょうか?
前述のとおり、公式見解として「外部ツールは使用しないでください」とあることから「最高難易度コンテンツへ挑むために、Logsへの登録は必須条件ではない」という結論に至るかと思います。
また、
とありますが、コンテンツに行けないというのはどういう状況でしょうか?
必要レベル、IL、コンテンツの開放を行えば、どなたでもコンテンツに参加することは可能です。
また、固定PTを組むにあたっても、ご自身で募集を行ってPTを組むことを、制限するものでもありません。
現状で貴方がおっしゃっている内容は単に『固定PTの募集条件に該当しなかった』という話かと思います。
『ララフェルのみを募集している固定PTにミコッテで参加希望したが断られました。最高難易度コンテンツへ挑むためにはララフェルであることは必須条件ですか?』
という旨の質問と同意義と思います。
募集条件が一致する固定PTを探されるか、ご自身で固定PTを募集してはいかがでしょうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.