Quote Originally Posted by mikan3 View Post
(略)
プレイヤーとしてRWというコンテンツに参加した以上、勝ちを目指すのは当然で、そのために指揮マクロを流してるのに、さらにいえば、そういう人達がコンテンツを盛り上げている節もあるのに、指揮マクロを流していた人が監獄で注意されたという今回の件は、あまりにも機械的な処理であったような気がして、GMはAIなのではないかという疑いを持ちました。
おっしゃることとてもよくわかります。
今回の出来事はPvPの普及に大きく貢献していると思うプレイヤーさんに降り掛かったことで私も驚いております。
しかしながら、ご本人とGMのやり取りを拝見する限りしっかりとGMが現在のガイドラインに沿って対応なさっています。
一見機械的に思えますが、むしろGMの裁量でガイドラインから外れた対応をしてしまうほうが問題です。
(むしろFLやRWのオープンから結構経ってるのに今まで何故このような事態にならなかったのかがおかしいくらいですが・・・)
ですのでこの一連の出来事は一概に当事者だけ、GMだけの問題とも言えないと思います。

改善点が挙げられていますが、フィーストで実装されているようなクイックチャットは大規模PvPではあまり効果がないと思います。
フィーストは4人チームのコンテンツなのでみんながクイックチャットしてもそこまで急速にログは流れないと思います。
仲間内でチームやPT作って参加することも容易です。
ですがFL・RWの規模になってしまうと結局チャットが急速に流れる可能性はあります。
また、仲間内でやるといってもコンテンツの特徴上自チーム全員が同じ陣営になる可能性はほぼゼロに近いです。
それで、指揮官の人が頑張ってクイックチャットで指揮をしても、それが不快に思い通報する人が出てくると思いますし、それ故今回のようにGMが出てこざるを得ない状況になりえます。

私としてはシステム的な解決とともに、PvPの実情に沿った運営の対応ガイドラインの修正が必要かと思います。
せっかくこのような場所があるので運営とユーザー側で良い議論ができればなと思います。