新スキルの仕様が確定してませんが現時点の4.0のスキルや仕様を見る限り、学者の範囲攻撃が弱すぎませんか?

4.0から仕様変更になったスキルは
・ベイン→2体目以降の威力は20%ずつ減少し、最低20%まで減少
・シャドフレ→アビリティー化 リキャ60秒
・ミアズラ→廃止
・ブリザラ→廃止

以上のことから、学者の範囲攻撃はベインで3種DoTを入れるだけです。
※3種DoT=バイオラ、ミアズマ、バイオ

敵5匹に3種DoT+シャドフレの威力計算をしてみたところ。
敵1匹目(100%):威力95+威力25 = 威力120
敵2匹目(80%):威力76+威力25 = 威力101
敵3匹目(60%):威力57+威力25 = 威力82
敵4匹目(40%):威力38+威力25 = 威力63
敵5匹目(20%):威力19+威力25 = 威力44

よって敵5匹にベインを使用した場合、上記のDoTダメージの総合威力は410。
その後1匹に対し魔炎法(威力230)を配るので、1GCDで威力640ずつのダメージとなります。

しかしこれは白や星と比べるとあり得ないぐらい低い数値です。
白のホーリー、星のグラビデは威力200、2匹目以降10%ずつ威力が減少し、最低50%まで下がるというスキルです。

上記と同様、敵が5匹いるのであれば
敵1匹目(100%):威力200
敵2匹目(90%):威力180
敵3匹目(80%):威力160
敵4匹目(70%):威力140
敵5匹目(60%):威力120
よってホーリー、グラビデ1発(1GCD)で、威力800のダメージになります。

これだけでも威力160の差があり、学者はDoT3種を入れるまでに7~8秒の時間が必要、ベインで拡散した後のDoTスキルの残り秒数も短く、DoTが完走する前に敵が死ぬと無駄になったりと、学者の範囲攻撃はひどい有様です。

4.0以降、いまのソームアル(hard)のように、まとめが主流のIDが多いと、廃人からはヒラが学者なだけで嫌な顔されそうですし、私自身メイン学者ですがPTメンバーに申し訳なくてIDに学者を出したくありません。

せめてベインの効果を3.x時代と同様の効果に戻すなど、学者の範囲攻撃の仕様調整を再度検討して頂けないでしょうか( ;∀;)