- Reason
- 違う方向性のものっぽいので消しときます
Player
自分もそのくらいのペナルティでもいいと思います GVGなどもいつか実装したらおもしろくなりそうです
PKサーバーとPvPコンテンツって、何が違うんですか?
自分も「PKは有っても良い、有ったら楽しいだろうなぁ」派ですが、
以前何かのイベントで、吉田PがFF14にはPKのイメージは無いみたいな事言ってましたが、
FF過去作の戦闘において自パーティーのキャラを攻撃して戦闘不能にする事も出来たので、FF14にはPKは有りなイメージが有ります。
なので、過去作になぞらえて、通常のパーティー作成とは別に、PK専用のパーティーを組める様にして、いつでもどこでもPK可能にすれば良いのでは?
自分と互角そうな人を見つけて決闘を挑んで1vs1も有り、PKパーティーを組んだ中でチーム分けをし、2vs2、4vs4、変則的に1vs7とか、アライアンスvsアライアンス。パーティーリーダーが承認すれば、乱入も有り。
個人かチームで報酬設定が出来て、勝利した側に報酬が提示される仕組みとか有ると。
グリダニアのミィ・ケット野外音楽堂でプレイヤーイベとか、
ウルダハの広い通りで1vs1の決闘開始して、わらわら他のプレイヤーが野次馬に集まって来て白熱するとか楽しそうです。
これだと、皆さんが思ってる様なPKとは違うかもしれませんが、PKに反対な人達も巻き込まずに済む気がします。
ただ、街中とかでゆっくりしていたい時に側で戦闘始められるのは勘弁なので、やる時はTPOを考えてほしいかもです。
「街に入れない」「メインクエが受けられない」などの制約が増えるのはごめんです。。。
それでなくても、このエオルゼアの世界は制約が多いのに。。
一番の違いは
PVP=やるほうもやられるほうも自己申告でまっ正面からぶつかっていくコンテンツ
PK=襲うほうが襲いたいときに敵と認識したキャラを襲う。別ゲームで実際にいたものだとBL専門狩り(自分やフレンド、LSやFCメンが迷惑キャラとして認定したキャラ+そのフレンドや周囲のキャラを執拗に狩っていくプレー)、初心者狩り専門、その逆で初心者狩り撃退専門、いわゆる犯罪者ギルド(無差別に襲うこととその重いペナルティーを逆に楽しむギルド)や対犯罪者ギルド(定期的にフィールドを見回りペナルティー者を狩っていくギルド。イメージとしたら銅刃団?)などが出る場合もある。
ですかね。
Last edited by haiiromikotte; 04-19-2016 at 04:03 PM.
Last edited by HariPota; 04-19-2016 at 01:48 PM. Reason: 追記
過去のスレッドを探ったところ、ほぼ1年前にそんな話を確かにしていました。
PKフィールドの是非
賛成もいましたが反対が多いようです。
久しぶりにおくすり割りました・・・ばりん。
11だとトレインや、NMつかって釣人をMPKするの流行ったみたいだけど。
見事に修正されました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.