Page 17 sur 21 PremièrePremière ... 7 15 16 17 18 19 ... DernièreDernière
Affiche les résultats de 161 à 170 sur 205
  1. #161
    Player
    Avatar de SivaKaiyanwan
    Inscrit
    mars 2011
    Messages
    186
    Character
    Phoibos Apollon
    World
    Aegis
    Main Class
    Arcaniste Lv 16
    Citation Envoyé par Chipperfield Voir le message
    ニヤリ。


    戻ってきたらスレが伸びすぎて乗り遅れた挙げ句トウホウモノに対してあまり素地がないので
    私のカップ麺の限界待機時間は35秒とだけお答え致します。
    はぇーよ!


    【バリヤワ】

    【ヤワ】

    【カタ】

    【バリカタ】

    【ハリガネ】

    【コナオトシ】 ←今ココ


    ッか!
    (2)

  2. #162
    Player
    Avatar de fina-Silmarilion
    Inscrit
    septembre 2011
    Messages
    257
    Character
    Finathlon Quentas
    World
    Hyperion
    Main Class
    Menuisier Lv 30
    おれNM待ちの時に、焼きそばにお湯を入れて、お湯を捨てようと思ったら全部麺だったことがある
    いやまてよ、、、、、、、、、、、、、、セカイカンだよな、、
    ああそうか、飛空挺ってお金取るんだよね

    リムサでスタートする時に、船の中にインスタンスで始まる戦闘シーンがあるよね
    ああいった仕掛けを本当は皆欲しいのではないですか?

    たしか、船内のNPCに話さなくても、すぐに外へ出れた
    だから移動の間に景色を眺めることを選択も出来れば、着陸を選ぶ事もできる

    そういう事も可能なんじゃないかな
    (3)

  3. #163
    Player
    Avatar de Nietzsche
    Inscrit
    mars 2011
    Messages
    2 605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiateur Lv 26
    世界観でいうと、例えば街に民家がないのが不満なんですよね。FF11のサンドリアみたいに民家が建ち並んでいて、中に入るとNPCの会話が聞けたりとか、そういうのがあると、それだけでその都市のイメージがずっと広がると思うのです。あれこれ想像にふけったり。FF14は民家がない上に、ほとんど家屋が張りぼてで中に入れないし、NPCも設置されていないから愛想ないと感じます。

    あと、民家とは正反対ですが、そろそろ王宮エリアとか実装すべきではないでしょうか。玉座の間には入れなくても豪華な宮殿の廊下や広間をうろうろして、大臣や貴族たちの会話を聞けたら、その都市のイメージがもっと広がると思います。FF11では、初期からお城に入れました。
    (10)

  4. #164
    Player
    Avatar de Nik
    Inscrit
    mars 2011
    Lieu
    リムサ・ロミンサ
    Messages
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugiliste Lv 13
    世界観を感じたいスレッドでそのあたり話しましたけど、やっぱりすぐそんなのがあっても不便になるから要らないっていうレスポンスがありましたね。
    MORPGを求めてるんだろうなって思いますけど。

    もっともウルダハあたりだと城郭のスペースと内側の面積の範囲の都合上民家って地下にあるか空の上にあるか異空間に有るかしか場所がなさそうですねぇ。
    (5)

  5. #165
    Player

    Inscrit
    mars 2011
    Messages
    216
    住居やリテイナー街、グランドカンパニーオフィス、メインクエストオフィスがマップ外に作られていること、1.19導入のアレが時間・距離を完全無視したもの、シームレスのための長い通路、インスタンスなどなど、
    フィールド・マップの不完全(未成熟、手抜き、早い段階での妥協、コピペでも言い方はなんでも)なところが根底にあるように思います。
    同じ世界で同じフィールド上で同じ環境で同じ空気を吸って・・・といったものが感じられないことが、○○○○カンガー2派に別れる原因かと。
    お互い求めるものは違うわけだし、あとは開発側&吉Pのサジ加減。
    世界観重視(5年も10年も遊べるゲーム)とするか効率重視(せいぜい2年でポイ)とするのか、それをまぜまぜにするのか、すべてのパッチ作業が終わって新しいFF14が始るまで、ここでの議論も待っていいんじゃないですかね。
    その結果が自分に合わなければ、辞めるのみです。
    (5)

  6. #166
    Player
    Avatar de Nietzsche
    Inscrit
    mars 2011
    Messages
    2 605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiateur Lv 26
    Citation Envoyé par Nik Voir le message
    世界観を感じたいスレッドでそのあたり話しましたけど、やっぱりすぐそんなのがあっても不便になるから要らないっていうレスポンスがありましたね。
    MORPGを求めてるんだろうなって思いますけど。

    もっともウルダハあたりだと城郭のスペースと内側の面積の範囲の都合上民家って地下にあるか空の上にあるか異空間に有るかしか場所がなさそうですねぇ。
    むかし、FF11のミッション(FF14のメインクエストに相当)を一緒にやっていた人が、「ムービーは全部飛ばして、台詞全く読んでない」とか言ってて、びっくりしたことがありました。RPGでストーリー楽しまない?とか思ったものですが、やはり人それぞれですね。世界観とか言っても、ピンとこない人はいるでしょうし、ただバトルして、レベル上げて、レア装備集めて……以外、眼中にない人がいても不思議ではありません。ただそういう人メインにゲーム製作されても困りますが…。

    ウルダハはシームレスに拘らなければ、どんどん追加エリア増やしていけると思うのですよね。個人的にリテイナー街とカンパニーの入り口が一緒なのも不満なので、カンパニーは別の場所に入り口を置いてほしいです。
    (8)

  7. #167
    Player
    Avatar de Nik
    Inscrit
    mars 2011
    Lieu
    リムサ・ロミンサ
    Messages
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugiliste Lv 13
    Citation Envoyé par Nietzsche Voir le message
    むかし、FF11のミッション(FF14のメインクエストに相当)を一緒にやっていた人が、「ムービーは全部飛ばして、台詞全く読んでない」とか言ってて、びっくりしたことがありました。RPGでストーリー楽しまない?とか思ったものですが、やはり人それぞれですね。世界観とか言っても、ピンとこない人はいるでしょうし、ただバトルして、レベル上げて、レア装備集めて……以外、眼中にない人がいても不思議ではありません。ただそういう人メインにゲーム製作されても困りますが…。
    ご褒美が目的で過程なんかどうでもいいっていう人はどこにでもいますねぇ。
    そういう欲をうまく煽って稼ぐゲームが蔓延してるので、なおさらそんな感じの人が増えてる気がします。
    大上段に構えて語っちゃうとゲーム文化を考えた時、幼稚な方向に逆行していってないカナーなんて思っちゃったり。
    (13)
    Dernière modification de Nik, 19/09/2011 à 07h41

  8. #168
    Player
    Avatar de fina-Silmarilion
    Inscrit
    septembre 2011
    Messages
    257
    Character
    Finathlon Quentas
    World
    Hyperion
    Main Class
    Menuisier Lv 30
    その辺は、いつものFFシナリオだから自分たちは何も出来ないムービー見せられても、、もあるんじゃないかな
    シャントットのラストとか最初に飛ばす人は少ないですよ

    面白いか、驚きがあるか?演出次第じゃないでしょうか
    (2)

  9. #169
    Player
    Avatar de Diska
    Inscrit
    avril 2011
    Lieu
    グリダニア
    Messages
    493
    Character
    Kimiru Hamiru
    World
    Aegis
    Main Class
    Botaniste Lv 56
    Citation Envoyé par Nietzsche Voir le message
    ウルダハはシームレスに拘らなければ、どんどん追加エリア増やしていけると思うのですよね。個人的にリテイナー街とカンパニーの入り口が一緒なのも不満なので、カンパニーは別の場所に入り口を置いてほしいです。
    あんまり突っ込んで考えてないですけど、ウルダハの斉民区って「入り口は城砦の中だけど、奥はウルダハの北西から西の山みたいな地域にウルダハの外周の円を無視して広がってる」んじゃないかなと思っています。なので、シームレスで不可能とか手抜きだとか設計ミスだとかは思ってません。
    ウルダハ周辺の地形を考えたら、城壁の外であっても西側から歩兵や騎兵が攻めてくることは考えにくいですし、進入路があっても入り組んだ地形なら防衛もやりやすそうです。
    城塞都市っていっても、ローマのでもイギリスのでも、都市機能ぜんぶが壁の中にあるわけじゃなくて、畑とか農家とかお金がない人の家とかは壁の外にあったんじゃないかなと思います。
    'The Dunes'って英語名が比ゆ的なものじゃないとしたら、斉民はもっとはるかに広くて崖下のサゴリー砂漠まで広がってるかもとかも思います。

    山岳部がザナラーンのレッドラビリンスみたいな地形で、テントがいっぱいあって全地域実装されてて1万人のNPCが「しょみんの まち 「せいみんく」 へ ようこそ!」、「ふん。 「ふみんく」で のうのうとしてる ぼうけんしゃ きどりが。」、「おれは アラミゴを とりもどす。」とか半ランダム生成の定型文でしゃべってたりとか、あるいは、全員に固有名があって友好度が設定されてて会話スキルや賄賂で有効度を上げておくと犯罪フラグが立った時ガードと戦ってくれるとか……する中を10分歩いて十二跡調査会の豪邸に……とかはちょっと楽しいんだかなんだかよくわかりません。
    コンテンツの形になってるのでなければ、斉民区とかの居住区はいまぐらいの抽象化で必要充分かなぁと思います。前にもどこかで書いたんですが「十二跡調査会とかの建物に入るカットシーンで周辺の町並みがちらっと見える」ぐらいはあったらいいかなと思ってます。
    (7)

  10. #170
    Player
    Avatar de Diska
    Inscrit
    avril 2011
    Lieu
    グリダニア
    Messages
    493
    Character
    Kimiru Hamiru
    World
    Aegis
    Main Class
    Botaniste Lv 56
    Citation Envoyé par Nietzsche Voir le message
    あと、民家とは正反対ですが、そろそろ王宮エリアとか実装すべきではないでしょうか。玉座の間には入れなくても豪華な宮殿の廊下や広間をうろうろして、大臣や貴族たちの会話を聞けたら、その都市のイメージがもっと広がると思います。FF11では、初期からお城に入れました。
    王宮は近々グランドカンパニークエストで女王様といっしょに出てくるんじゃないかなー。と思っています。

    FF11のドラギーユ城に入れたのは「初期」っていうのはちょっと言いすぎな気がします。当時のキャップのLv50の半分、Lv25あたりが想定されてて、「公認冒険者」の一歩手前、少なくとも一国の使者、星の神子様の名の下に他国に出入りできるぐらいの社会的信用を得てからだったと思います(サンドリアやバストゥーク国民がどうだったかはわかりませんごめんなさい)。

    一般市民が暮らす斉民区でさえ「用件をはっきりさせてない限り立ち入り禁止」されてるような風来坊が王宮に入れるのは、少なくともグランドカンパニー正式採用されるぐらいの信用を得てからと思うし、グランドカンパニーの使いとして入れたとしても、護送される囚人のごとく常時衛兵に囲まれて監視されてて、自由に歩きまわったり要人と会話したり、タンスを漁ってちいさなメダルを見つけたりは、わたしの世界観的にはムリがあるかなぁ、と思っています。ウルダハ王宮に関しては砂蠍衆のご機嫌次第な気もしますが。
    (5)

Page 17 sur 21 PremièrePremière ... 7 15 16 17 18 19 ... DernièreDernière

Tags pour ce sujet