Results -9 to 0 of 56

Dev. Posts

Threaded View

  1. #7
    Player
    ToT's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    22
    Character
    Tobihiro Tobicca
    World
    Anima
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    コメントの評価によって、議論を簡略化したいわけではないです。そこをまずわかってもらいたいです。
    掲示板のシステムを使いやすくすれば、それだけより有意義な議論ができるのではないかなと思います。

    非表示の機能は、いってしまえばコピペに近いようなコメントだったり、反対意見というよりは中傷的な内容のコメントを見えないようにするための機能として提案したと思ってもらえるとうれしいです。
    ちゃんとした反対意見であれば、低評価だけがつくという事は無いと思います。
    評価0近辺のコメントは、もちろん表示されるべきです。低評価がたくさんついたコメントを非表示にする機能のつもりで提案しました。
    評価途中のコメントかどうかを判断するのが、なかなか難しいとは思うのですが、あれば便利な機能だとおもいます。


    賛成・反対・いいねというのは、僕は一種の信任投票みたいなものだと思います。
    議論というのは必ずしもコメントを書き込んで参加することだけが、議論だとは思いません。
    自分の言葉で自分の意見を伝えるよりも、他の人の言葉がより自分の意見をうまく伝えてくれるということもあります。
    自分の言葉で意見を伝えるのが下手だから議論に参加しない、という人も少なからずいるのではないかと思います。
    そういう人を議論に参加させるために有効だと思います。

    >ちなみに、MAGさんが懸念してらっしゃるのは、賛成・反対・いいねによって、「この意見が多いからこれが良いものなんだ」と、見ている側が誘導されるのでは、というものではないでしょうか?
    これを懸念しているのであれば、現状のままでもありえること(賛成しますというコメントがたくさん書き込まれるなど)なので、コメント評価を導入することによって起こるデメリットだとは思えません。
    むしろ、そういう同意するだけのコメントを減らせるので、議論を追いやすくなるメリットがあると思います。

    #今、賛成すると書き込んで頂いたことは、非常に嬉しく思っています。ありがとうございます。
    (0)
    Last edited by ToT; 03-10-2011 at 02:03 PM. Reason: 手直し