メヌエット自体に異論はなく常時使っているのですが。
エンピリアルアロー:メヌエットしないと使えません→??
アイアンジョー:メヌエットしないと使えません→???
メヌエット自体に異論はなく常時使っているのですが。
エンピリアルアロー:メヌエットしないと使えません→??
アイアンジョー:メヌエットしないと使えません→???
世界観的なお話ならメヌで旅神の加護を受けたからより強い技を使える様になったって事なんだろうけど、じゃあ何でサイドワインダーはメヌ要らないの?って話になるからその辺への突っ込みはNGだ
死者の宮殿だけで使った感想ですが、メヌエットは極端に移動が多くなると詠唱中に動いて中断しちゃうのが残念ですね。
(雑魚ラッシュなので使っても使わなくてもあまり火力変わらないかも、という印象でした)
……詠唱は必要だけど移動しても詠唱は中断されない(速射から溜めて撃つタイプになる)
みたいになったら魔法と差別化はできると思いますけど、それじゃあちょっと強すぎるかな……。
すっごい今更ですけども「吟遊詩人」と言うよりは「狩人」ですよね(´・ω・`)
申し訳程度しか詩人成分がないですし
いっその事現在の詩人を狩人に変更して、歌は自己バフや攻撃スキルに差し替えて
新たに歌メインのジョブを作れば良いんじゃないですかね(´・ω・`)
他ジョブは文句言っていないとか、経緯が違うのだから比較をしてもしょうがないでしょう。
スタンス変更によるアクション変化について言うなら、
戦・暗・忍・機・占は、実装された当初からその仕様だったんですよ。
プレイヤーは、自分の意思でそういうクラス/ジョブを選択したのです。
だから建前として、「嫌ならジョブチェンジしろ」が通用します。
一方で詩人だけが、3.0でスタンス変更によるアクション変化を「後付け」されました。
そこにプレイヤーの意思はありません。 あるのは開発側の都合です。
そりゃ、ジョブ毎のアクションを金太郎飴にしてしまえば、コンテンツ作りやすいでしょう。
「開発者最適で仕様決めてませんか?」という問題提起だと考えています。
私は、(サブキャラのILを維持する程度には弓は触っていますが、)
詩人メインというわけでもないし、零式にも行かない層ですけど、
4.0でどのジョブが同じ憂き目に合うかとても心配。 明日は我が身です。
故に、3.0で発生した詩人のアクション特性の変更について、プレイヤーとしてNGであると
フィードバックすることに、何ら違和感も無いし、引け目も感じません。
そこはCFの都合で仕方ないと思うぞー
バッファ―ロール枠を別途用意すれば枠が増える分シャキるのが遅れる
DPSと混在させるとDPS枠が『歌歌(歌歌)』になった時にクリア出来なくなる可能性がある
故に吟遊詩人や機工士、占星術師といった○○兼バッファーな半端ジョブが追加される訳だ
個人的には俯瞰的にPTを管理できるガチバッファーはすごくやりたいけど、やりたがる人間は少ないんじゃねーかなあ
◇ 新たなBGMが追加されます。
ジョブ作り直しはさすがに難しそうだけど、詩人なのに弓スキルばっかりなのは"設定"とか"世界観"とかあるんだろうけど違和感感じますねー
蒼天でのジョブクエも戦歌を求める過程で弓スキルばっかり覚えてるし・・・^^;
せめて4.0以降の追加スキルでは同じ攻撃スキルでも歌や音波で攻撃とかにしてほしいなぁ・・・
・・・・私の歌声が届かぬとは・・・・口惜しや、口惜しや・・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.