Results 1 to 2 of 2
  1. #1
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70

    エオルゼアにおける慣用句・言い回し

    エオルゼアにおける慣用句や・言い回しについて考察してみることを目的としたスレッドです。

    「チョコボの脚だって借りたい」という表現は誤用です。
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...81%99%E3%80%82
    (2)
    Last edited by kurosippo; 11-08-2013 at 09:20 AM.

  2. #2
    Player
    pons's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    リムロサミンサ
    Posts
    1,656
    Character
    Pons Yamada
    World
    Aegis
    Main Class
    Weaver Lv 50
    誤用はどんどん広まっていつの間にか慣用化されてしまうのでちょっと
    神経使ってほしいですね。まあ対象年齢が15歳以上だから子供は影響
    されにくいだろうし疑問や指摘を受ける程度でもいいのかな

    このクエに影響された若者が大切な取引相手からの応援や技術協力に
    来社した人間に対して「heheお前ら猫の手thx」とかやらかしてもケーシャ
    に責任を負わせることは出来ないしそういう失敗は人間としての成長の
    貴重な糧となることもありそうなきがしないでもないからこのままでもいいかもしれない


    ただ、話の流れ的にフラッと立ち寄った冒険者(ワンダで遭遇した限り一山
    いくらのならず者)に重要な仕事をまかせるあたりから想像してみると
    チョコボの脚には”分の悪い決死の博打”という意味があるのかもしれませんよ
    リアルでも上野動物園のダチョウが厚さウンcmの鉄板を蹴り割ったという
    のを動物図鑑かなんかで見たし

    「有用ではあるがとてつもなく危険で死の覚悟無しでは使えない」

    という含みがあるのかもしれません。これを踏まえて考察すると

    ケ「うちはいつも忙しくて。チョコボの脚だって借りたいくらいです」



    「常に死線を潜り続けるようなこの仕事に疲れ果てました。もういっそ死にたい」

    という苦難と懊悩に疲れ果て死と虚無の果てへと旅立ってしまいたいという
    逃避願望に取り付かれてしまった悲しい女性のけだるさというたまらなくそそる
    何かが見えてきて世界感に奥行きがグッと増してくるようなきがしますがそこまで
    想像するのはかなり無理がありますね
    (8)