スキル「蒐集品採集」「トゥルー・オブ・フォレスト」「トゥルー・オブ・ミネラル」等がマウント騎乗時にも使えるといいなぁと思います
スキル「蒐集品採集」「トゥルー・オブ・フォレスト」「トゥルー・オブ・ミネラル」等がマウント騎乗時にも使えるといいなぁと思います
取れる数は減りますが、3.0の未知を2.x仕様に戻して欲しい…(′・ω・`)
3.0になってから、やれ未知素材だHIDEENだって
取れるものの半分ぐらいがそれですよね。
その度に外部サイトで時間と棚のチェックです。(情報サイトを使った方が有利という時点でそもそもおかしい)
何をするにもET縛りで、この後に青貨・赤貨もあるんですよね…。
個人的には面白くないし、窮屈になったなぁと感じます。
以前ギャザクラはピーキーすぎたとの発言があったと思いますが、改善されているのかよくわかりません。
クラフターレシピも秘伝書ばかりタブ分けもされず乱雑なままですし
物凄くなぁなぁの状態で、基盤をほったらかしのまま
直ぐに緩和や修正の入る見通しの甘いコンテンツをいい加減に足して行ってるような印象を受けます。
どこかで一度、ネジをしめ直してもらいたいですね。
提案
・トゥルーオブ○○を自動発動 いっそスキル自体無くす
・旧未知の撤廃(栽培に成功したとか、流通が整ったとかそういったクエがあってもいいです)
・3.0の未知が沸いている時間をもう少し延ばす
マイ手帳
・自分がピンポイントで採取したいアイテムの情報をまとめた手帳
・ETと棚の位置を"ゲーム内で"確認・メモできる物
直観選別で審美眼ついたのかどうかわかりにくいのをなんとかしてほしい
時間制限きつくてめっちゃ人がむらがるせいで自キャラがアクションやったのかも見づらいし…
未知が全然未知じゃ無い件!伝説が全然伝説じゃ無い件!
結構多くの批判を受けそうですが、ギャザに探索要素取り入れてみるとかどうですか(((o(*゚▽゚*)o)))
イメージとしてはモブハンみたいな感じですね〜!
モブハンみたいに回数こなしちゃえばある程度場所の検討ついちゃいますが、どこにわくかわからない!わかるのはモブハンと同じでエリアごとのPOPタイミングだけ(間隔はリアル時間3時間程度で良いんじゃ無いですかね!適当)地図に表示され無い(今よりも掘れるところは目視でわかりやすく)ので探索するしかありません!なのでギャザもPT組んで探索しましょうみたいなPT募集ももちろんあり!消えちゃうタイミングは時間じゃなくて何人採取したらとか?単純にPOPしてからの時間でも良いかもしれません!POPしたタイミングわからないので消えるタイミングもわからないとか( ̄Д ̄)ノ
ギャザでまで探索とかやってられないんだよ!まあ当然の意見ですよね〜( ̄▽ ̄)
ただ単調さだけは克服される気がします(・ω・)ノ
全てこうするのは私も反対!でも伝説とか未知ってこういうことじゃないのかなぁ(>_<)
Aモブに当たるのが未知、Sモブに当たるのが伝説!モブハンよりPOP間隔は短くても良いかもですね(*^^*)
後々未知で今まではちょっとづつしか取れなかったのも大きな鉱脈が発見されて通常状態でも掘れるようになりました!みたいな流れも組み込みやすいかもー?
G8の出現確率もう少しだけ上げたりできないでしょうか
採れるまでにバーチ原木70個貯まったりするんですが…
あと蒐集バフ付いてるときはHQupスキル暗転するとか
未知と刻限で採集回数違うのなら5/5的みたいな敵の体力%みたいな感じの表示もほしいです
ゲージの長さで判断するしかないので審美眼つけて直観選別する時にゲージを見逃すとキャラが見えなくてアクションしてないのか審美眼がついたのか分かりづらいです
GP回復ってコーディアル・ハイコーディアル使ったら最使用可能になるまで、ボッ立ちしかないのが現状。採集してもGP5ずつ回復しますが違いわからない程度だと思います。
使ったら一定時間採集した時のGP回復が5ではなく10くらい回復するアディショナルあってもいいと思うんですが、ダメですかね?
こんばんは。
採掘師/園芸師に関する多数のフィードバックありがとうございます。
上記について、以前こちらのスレッドで投稿した内容を以下でご紹介します。
引用元では「トゥルー・オブ・ミネラル/トゥルー・オブ・フォレスト」についてのみですが、こんばんは。
ご意見ありがとうございます。
採掘師のアビリティ「トゥルー・オブ・ミネラル」/園芸師のアビリティ「トゥルー・オブ・フォレスト」を含む、
一部のスキルはマウント騎乗時でも使用可能になる予定です。
今しばらくお待ちください!
「蒐集品採集」や漁師の一部アクションなども騎乗中に使用できるよう、現在作業を進めています。
なお、こちらはパッチ3.1で実装予定です。
ギャザラーインスタンスダンジョンの実装
・指定内アイテムを取得する
・ダンジョン内メンバーで一つの大きなものを採集を用いて破壊する
・どこかにある未知素材を取得する
・ダンジョン内は、死にはしないものの数々の妨害トラップがある
・落とし穴は、もはや常套手段
・たまに、他のPTと共同戦線を組むボーナスがある
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.