Originally Posted by
GAEI
当時のスクショを確認しながら可能な限り詳細に記しておきます。
参加時の構成は運良くT2H2D4で、E言語タンクさんが初見で、半数がE言語の方でした。
定型文で会話をし、T1H1D2の構成で2PTに分かれ、2ボス前に1PTに集合しました。
land_cellさんがすでに書かれておりますが、超える力の影響でHPが極端に増えています。
参考までに、タンクは35万、ヒラがHP22万、DPSは24万で、重騎使った方は35万まで増えていました。
薬の使用状況はタンク1名が闘士でもう1名は薬なし、ヒラ2名は術士、DPS1名が武人で、2名が重騎兵、1名が薬なしです。
ロストアクションの内訳まではスクショでわからないためあまり覚えていませんが、薬使ってる方のタンクさんが回復系を入れていたのだけは覚えています。
1ボスは下は頭割りを一人で複数受けても問題ありませんし、上は白紫の玉ギミックをミスしても死なないため、ヒラがHPを戻すだけで問題ありません。
捕虜は1ボスの構成のまま左右に分かれましたが、基本的に雑魚は瞬殺なのでむしろ移動に時間がかかり、デスがもっと成功していれば全員救出も可能かと思います。
2ボスは魔法印でヒートが来ましたが、ヒートで動いても死なないというのが非常に印象的でした。
メテオなども基本的に瞬殺できるし、被ダメアップデバフが大量についても一発で死ぬギミックがないので、回復で戻せるのが非常に楽でした。
3ボスのドゥンも、しじをきくでミスしても死なないのが非常に強みでした。
ライアンは8人PTの場合、強制的に7人が上に上げられるのですが、スクショを確認したら移動する直前から倒し終わるまで1分かかっていませんでしたw
おそらく今回の構成だったら全員薬アクションなしでも攻略出来たと思いますし、タンクやヒラなしでもロストアクションで代替できるので、どうとでもなるかなと思います。
特に2ボスのヒートと3ボスのしじをきくで死者が出ないというのが、攻略する上で非常に楽でした。
land_cellさんもおっしゃっていますが、恐らく25人くらいからだと逆に超える力がつかずに難易度が急激に上がるので、私もそちらの方を適用される人数や効果量の調整して欲しいと思います。