パーティプレイで前衛が全滅ってとき幻術なら剣術士とか・・・
とにかく、MOB占有中でもクラス変更可能にしてほしい・・・
戦闘不能になったら3分待つの面倒なんでどうでしょう?
Printable View
パーティプレイで前衛が全滅ってとき幻術なら剣術士とか・・・
とにかく、MOB占有中でもクラス変更可能にしてほしい・・・
戦闘不能になったら3分待つの面倒なんでどうでしょう?
それできたら、全クラス上げるの必須になりそうですね。アクション付け替えできる意味もないし、クラスごとに役割がはっきりされたとしても意味がないですね。いや、クラス自体無意味ですね。
FF13で採用された戦闘中の役割チェンジは面白かったので、戦闘中のクラスチェンジ賛成!
FF14のアーマリーシステムはあれを更に発展させたものだとばかり思っていたのに
FF11からモグハウス縛りをなくして、サポジョブ(アビリティ)フリー化されただけだったので、初めがっかりしました。
もう慣れましたけど。
修練値を割り振る関係で、占有中のチェンジ不可になっているのだと思っていますが
エンドコンテンツでは、クラスチェンジ可能にしてほしいです。
(FF13はこんな感じです)
剣術士に対して
アタッカー特化モード
盾特化モード
弱体魔法特化モード
強化魔法特化モード
回復魔法特化モード
が付随していて、戦闘中、戦況にあわせて、自由に変えられる。
この〇〇モードの部分が「ジョブ」に置き換わったらいいなぁと妄想中です。
私も占有中のクラスチェンジには反対です。
理由は上記にもありますが、すべてのクラスを上げることが必須になることと、人ごとの役割がはっきりしなくなることです。
私も修練の関係でこうなっていると思いますよ。
もし、占有中にクラス変えられると・・
強い敵に対して、まずR高いクラスで殴りHP減らしてから、R低いクラスで止めをさす・・
みたいな事で修練稼ぎしそうで。。
FF14は、敵がパーティを組んでいる状況があるので
敵A(物理カット大 魔法に弱い)
敵B(物理に弱い 魔法カット大)
という組み合わせで同時に占有したとして
対敵Aは、魔法攻撃系クラスを増やして倒す
対敵Bは、物理攻撃系クラスを増やして倒す
みたいな感じで、エンドコンテンツを攻略できると面白いと思うんです。
全クラス上げるのが必須になるのを懸念されてますが
今でも
「戦闘中(占有中)」は変更できませんが
「戦闘と戦闘の合間」はクラスチェンジできるので
(エンドコンテンツ途中のクラス変更不可にならなければ)
結局、バリバリ攻略するチームでは、多ジョブを要求される可能性は高いと思いますけどねぇ
そのため、戦闘中も変えたいと思った次第です。
むしろエンドコンテンツでは、バトルフィールドとか特殊エリアでクラスチェンジ不可のステータスが実装されるに1票
アーマリーシステムの利点や
ビヘスト途中、リーヴ途中でも占有中以外はクラスチェンジできたことから
そういう攻略スタイルのエンドコンテンツになると思ってたんですけど
そうなってほしくない人が多いようですね。
残念。
一人2ジョブくらいを、戦況に合わせて使うイメージなんですけど
それでも大反対なのかな?・・・懲りずに提案。
1枠:メイン盾。ときどき物理アタッカー
2枠:獲物によって、物理アタッカー又は魔法アタッカー
3枠:まず、弱体系ジョブ。終わったら物理アタッカー又は魔法アタッカー
4枠:ヒーラージョブと強化系ジョブ
役割ってのはそれを選択する人の性格が反映されると思うんで、誰も彼もがなんでもかんでも
柔軟に対応できるもんじゃないと思いますよ。
そもそも占有が無くなるらしいので、この辺の制約が今後どうなるか・・・
まぁ個人的には、色々できるようになるのは歓迎ですけど。
一人でいろいろ出来るのは嬉しいけど、それはいろいろ出来るアクションの組合せにしておけばいいわけで
クラスチェンジまで出来てしまうと、出来すぎる気がする・・・・・・
武器防具の付け替えくらいはしてほしいですがね。
あとアクションパレットの変更とかね。
クラス毎かえるのはなしかなぁ。
個人的にFF11のように着替えしまくるシステムは遠慮したいです。
ただ武器の持ち替えは面白そうですね。
複数剣術の居るPTだと、対1は両手剣やらで、リンクしたら盾&片手剣持って・・・など色々と対応に幅が出そうです。
今、一番興味がある話題だったので連投してしまいましたが
・汎用アビリティ制限
・クラスの差別化の度合い
・4名パーティ化とエンドコンテンツの難易度
・実際にパーティを組もうとしたときのハードルの高さ
が、わからない現状で、危機感だけが先走っていたのでちょっと冷静に静観しておきます。
(私は基本的に主催するタイプで、旧作では「〇〇が捕まらなくて突入できない」が頻発して困っていました)
(そのため、足りないところを全部自分がやるという考え方からの意見です)
(FF14でも、メインクラスのアンケート結果が物理アタッカーに異常に偏っていたのでこれは大変かなと思った次第です)
(前述したものは、もっと成熟した世界での理想形となりますが、根っこのところは不人気クラス不足を一人二役こなして突入したいという思いです)
FF13はプレイしていないので、詳しくないけど、あれは
①同じロールでもキャラによって使える技が違う
②専用の必殺技がある
③専用の召喚獣がいる
から、成立するものだと思う。あれをFF14に持ってきても面白くなるとは思えません。
アタシはジョブの切り替え&防具の切り替えは反対ですねぇ~
ただ武器ですが、サブウェポン(現在の盾を装備する部分ではない)を新たに追加して、装備できるというのはどうでしょう?
メリットは戦闘中に武器が故障した場合に備えて、同じ武器を装備しておく
また敵によって攻撃手段を切り替えるため、属性や特殊効果の違った武器を装備しておく
サブウェポンの装備への切り替えは点滅切り替えでは無く、新モーションでちゃんと持ち替える!<ここ重要
そしてサブとメインの切り替えでのペナルティーは無しで、戦闘中(アクティブモード)時はそれ以外の武器の持ち替えは出来ない。
もちろんメイン&サブウェポン以外の武器を装備切り替え(パッシブ)ですると、リーヴ中ならペナルティーで一時的に武器性能ダウンとか?
賛成。占有中でもクラスチェンジが出来たら、もうクラス毎の役割とその意味が完全に失われる。RPG( クリック )の「R」がなくなるって訳。Quote:
私も占有中のクラスチェンジには反対です。
理由は上記にもありますが、すべてのクラスを上げることが必須になることと、人ごとの役割がはっきりしなくなることです。
つ・ま・ら・な・い
ところで
の様な事は現在のシステムでもできるのではないか?例えば、剣術士に弱化魔法をセットしてとか。。。Quote:
アーマリーシステムの利点や
ビヘスト途中、リーヴ途中でも占有中以外はクラスチェンジできたことから
そういう攻略スタイルのエンドコンテンツになると思ってたんですけど
そうなってほしくない人が多いようですね。
残念。
一人2ジョブくらいを、戦況に合わせて使うイメージなんですけど
それでも大反対なのかな?・・・懲りずに提案。
1枠:メイン盾。ときどき物理アタッカー
2枠:獲物によって、物理アタッカー又は魔法アタッカー
3枠:まず、弱体系ジョブ。終わったら物理アタッカー又は魔法アタッカー
4枠:ヒーラージョブと強化系ジョブ
クラスチェンジできるなら、全滅する戦闘開始前にバランスの良い構成にしとけよ!
バカじゃねえの?