モンクは使ってるとテンポが良くて楽しいんですがソロだと方向指定ができにくくてちょっと物足りないです。
なので死んでるスキルであるカウンターをアビリティにしてほしいです。
カウンターならPTでも影響は皆無ですしソロ限定で強化できると思うんです。
もちろんアディショナルから削除は必要でしょうけど。
みなさんどう思いますか?
Printable View
モンクは使ってるとテンポが良くて楽しいんですがソロだと方向指定ができにくくてちょっと物足りないです。
なので死んでるスキルであるカウンターをアビリティにしてほしいです。
カウンターならPTでも影響は皆無ですしソロ限定で強化できると思うんです。
もちろんアディショナルから削除は必要でしょうけど。
みなさんどう思いますか?
カウンターのアビリティ化は大賛成。
むしろなぜシールドスワイプアビリティ化の時にカウンターもアビリティにしなかったのかと。
基本ソロでしか使わないしPTプレイで使うとしてもタゲが飛んだ時か視線系の攻撃を回避した時ぐらいですしね。
もうちょっと、これがカウンター!ってバシーッとした使い道にして欲しいですよね。(具体的じゃなくてごめんなさい)
賛成です(戦士の意見)。当然アディショナルも削除しないで欲しい・・・!
それかカウンターが削除されてしまうような場合であれば空いたところに金剛の型をアディショナルに入れて欲しいですね。
戦士のスキルで効果中反撃ダメ与えるのありましたよね?
仕様的には同じように出来ないのかな?
カウンタースキル効果中、回避成功したら反撃ダメ与えるでいい気がする。
フェザーステップも強くなるし。
カウンターは詩人のアディショナルに入れて大活躍しているので、
アディショナルから削除されると困るなぁと思ってしまいましたσ(^_^;
こんばんは。
フィードバックありがとうございます。
カウンターの性能は、格闘士/モンクで使用する場合だけでなく、
それ以外のクラス/ジョブでアディショナルアクションとして使用することも含めて設定しています。
性能を変更した場合、他のクラス/ジョブの戦略性に影響を与えてしまうため、
今のところ調整の予定はありません。
竜のインパルスドライブみたいに仕様の変更により他ジョブが使うことに影響が大きくなるのなら使えなくすればいいだけでは?
戦略性に影響があろうがその前例が既にありますよね?
なんでモンクの場合だけ割を食わせるそういう回答になるんでしょうか?
他職でバランスガーとかじゃなくて、それを習得できる本ジョブでゴミ化しているのをなんとかして欲しいです。
なんで他職で使う前提で本来使っていける職の技潰してるのかが意味不明…。
最初からその技が必要な職が代わりになるものを使える設計にすればいいだけだと思います。
これってADに持ってきたら効果は弱くなるにせよ、この技習得してない職お断りになる話になりかねませんよね?
お断りとか以前にスキルの気合とかおもいっきり依存してるわけで。
まず自職でなんとかできてギミックによって他職の補助とかいう形にしないとADもギミックも両方補助欲しいってバランスとはちょっとズレてる気がします。
モンクの特性に効果アップをつける方向ではいけないのでしょうか
竜騎士のキンフラとか考えると
ゴミのままでもいいんじゃないかな?
ただアビ化は賛成ですね 発動条件は据え置きで
これなら個別雑魚DPSチェックとかで使えるようにはなるんじゃないかなと。
そもそも、それ以外のクラス/ジョブでアディショナルアクションとして使用してる人ってどれぐらいいるんだろう?
一応全ジョブさわってはいるけど、ソロのPvEのためにカウンター使おうって思ったことはない。
PvPでは生きるのかな? (PvPやってないからわからん。)
他のクラス/ジョブの戦略性なんて、アディショナルにしたときに性能据え置きにしとけばいいわけで
(つまり本職のモンクが使うと効果アップ)、
他のクラス/ジョブへの影響を排除した上で、モンク用として有効なスキルに改変するのに、
特に何か致命的な問題があるようには思えないなぁ。
攻撃を回避しながら一発かますってのは、格闘士/モンクのロマンだからね、スレ主さんのこだわりはわかります。
是非それっぽく昇華させてほしいですね!
一応確固たる事実を述べておきますが竜のキーンフラーリは真成の時はアースシェイカー時に使うと
元々の竜の物理防御の高さとHPの高さ、キーンフラーリの竜の特性による受け流し率の高さにより
90%以上ヒール差込いらずという非常に使えるスキルになっていました(当然仕様は変わってないのですから2.3時代の竜のDPSと魔防面で弱かった時代ですらです)
これは今後とも単体物理攻撃に対して竜が対象になったときやならざるをえない時にヒールワークを軽減させるという意味でエンドコンテンツにおいて非常に有用なスキルです>竜の特性が入ったキーンフラーリ
対してカウンターはエンドコンテンツで一回でも輝く場面や有用になると思える場面はありますか? ありましたか?
キンフラ基準で考えるならまずキンフラはカウンター程のゴミではありませんし、最低でもモンクの時はゴミスキルでなくエンドコンテンツにおいて輝く場面がどこかである(ありうる)にはしてもらわないと何も一緒でも同じ価値でもないですよ。
確認ですがフェイントとカウンター間違えてる方いませんよね?運営さんもしかり
現状ではフェイントは詩人でアディとして多く使われてますがカウンター使われているところは見たことありませんし…
他職に影響がでるのであればアディショナル化をやめればいいいと思います。
過去に黒魔のサンダーがそうなっておりますし、そうすればいいのでは?って思います。
昔は(今はやったことないからわからないけど)踏鳴→演舞→カウンターってのができましたが誰も踏鳴中に演舞なんてつかわないと思うから・・・カウンター自体のスキルを改善したほうがいいと思います。
凄い回答が来ましたね…
まあこれ以上使えるスキルが増えてもキーが圧迫されるのでゴミならゴミで良いかとは思います。
ADではカウンターの性能そのままに。
モンクのみが使える効果に。
インスタントの何時でも発動可にして、少量のダメージとバインドが付くようにすれば良いと思います。
正直スロウよりバインドの方が方向指定の威力アップ狙えるのでそちらの方がありがたいです。
というか敵の攻撃回避時とかアタッカーには無縁の発動条件なんていらないです。
そもそもPT大縄跳びゲームなのになんでソロ専用技として設けられてるのかがわからないです。
これって後から役に立てたら使えるかみたいな見切り発進で適当にくっつけた感が正直あります。
メモリの無駄なので改善して欲しいです。
他職ってカウンターの発動条件?からすると戦士さんを主に想定してるのかな?
たしかタンク3職でカウンターみたいなスキルをナイトも暗黒も自前で持ってた気がするから
戦士はカウンターをもらってるかんじなのかなぁ
(攻撃かわしたり受け流したりで発動条件満たす感じのね)
知らない人も多いと思うけどカウンターって元々インスタントだったんですよ。
それがβ終盤だったかの時期にGCDに入れられちゃって、なんでやねん弱体にしてももうちょっとやりようあるだろって思ってたら
まさかアディショナルのせいだったとは。
しかしアディショナルそんなに邪魔ならなくしちゃえばいいんじゃないですかねぇ
新クラスだって一つも持ってないし
あまり運営チームからの回答にごちゃごちゃ言いたくありませんが、
最近のソケンさん、HQひろしさん、吉Pの多忙な中での非常に丁寧な回答を見ていると、
今回の回答については色々と思うところはありますね、というのが正直な感想です。
なんでこの回答に多くのクレームが来てるのか意味不明
カウンターのアディショナルをセットできるのは戦士・竜騎士・吟遊詩人・忍者ですが、アビリティ化したらかなりの調整が必要だし
アディショナルは削除するとしても、モンク自体でアビリティ化したらかなりの調整が必要になると思うんですけどね
その分他のWS等の威力が下げられるかもしれません
フェザーステップ→全体攻撃orランダム攻撃orだれかが受ける攻撃→アビリティカウンターってコンボが普通に出来ますからね
「PTバトルでもカウンターを使えるようにしました。そのかわり連撃の威力を10下げました」とかは絶対に認めないでしょ?
・開発陣がカウンターの仕様を変更してそのせいでバランスが崩れる、またはすぐに調整する→開発は無能 ってことはそうかもしれませんが
・カウンターの仕様を変更してほしい→戦略性に影響を与えてしまうため調整しません→開発は無能→うーん・・・・・?
インパルスドライヴのアディ削除で戦略にマイナスの影響与えられてるので、今回のカウンターの調整しない理由が他職の戦略~じゃ通用しないのでは・・・
竜はインパルス削除されたままですからね
何故モンクだけモンクの強化お願いします→他ジョブに影響与えるので~ってなるのかは疑問ですね
旧のころは口笛という挑発アビリティで一時的にターゲット奪って戦えて、その間盾さんの方に少し間ができたりとかできたんだけど、たとえばそんな感じで組み込めたらいいんだけどね。
正直ADに入れたからといって大きく戦略的に変わる性能でもない。
流れをぶった切る形にはなりますが、スレタイに添った意見をひとつ
本当はこれを書き込みにきたはずだった
カウンターはけっこうロマンを含められそうなアクションかなあと思います。
ジョブバランスうんぬんはひとまず横に置いておいて、例えば
カウンター
・カウンターを発動することで効果時間1秒のバフがつく
・効果時間中に受けた物理攻撃に対しカウンター専用技を放つ
・効果時間中に物理攻撃を受けなかった場合、WS不可10秒のペナルティ
とか
敵の詠唱に合わせられたらカッコいいし気持ちいいよね的ハイリスクハイリターン技だと、
ちょっと自分上手いんじゃない?みたいな俺上手い感が出ます。
しかも、カウンターが成立すると、左鉤突きから「煉獄」というアクションに繋げられたり
あるいは、「虎王」という専用の投げ技に繋げられたりしたら、ロマンですよね。
こういうぎりぎりのリスペクトを含めると、アクションもより栄えるし、いいかなと思います。
まずモンクやアディ持ち職が殴られると言う状態がない上に回避発動して殴ってもスロウの意味がない相手の方が多くて
スロウ要らないからまず威力を250~にするとか、シールドスワイプのようにアビリティ化してダメージソースにされないと使いみちはないですねー。
メインでも他ジョブでも死にスキルなのはカウンターだけっすよ。
次の拡張で、カウンターから入る強烈なコンボを入れてもらうってのはどうでしょ?
カウンター自体の意義は薄いけど、それキッカケでスイッチが入る必殺技みたいな感じで。
もちろん火力は調整されると思いますが、既存のルートよりもカウンタールートの方が
ややDPS高いぐらいならば、スキル回し詰めてやりこむ要素としても成立しないかな~。
これなら他ジョブのアディとしても、影響ゼロっすよ!
あ・・・、そもそも殴られるシチュエーションが無いと成立しないのか?
同じ理屈でいくと竜で引き合いに出すのはキーンフラーリでもインパルスドライブでもなくフェイント・・・
(インパルスはもともと竜にとって重要なもので方向指定がかわっただけ)
一応、現在カウンターは詩人のアディショナルで使ってます。なぜならほかにさほど有用なものがないから
(少なくとも50キャップ時までは)一応ソロ時はカウンターそこそこ威力あるしつかってました。
それはそれとして、他ジョブのアディショナルの面からも性能を有用にして組み替えるのはありだと思います。
なんならほかのアクションと同じように、本家はカウンター効果アップで劇的に性能かえて
アディショナル性能はそこそこ、本家は高性能、にできるわけですし。
モンクは3.0はネタ枠なんでしょ、運営的に
強かったら主人公ジョブの竜騎士の席奪いかねないですからね
3層隔離部屋のアラームとかでカウンター使えたらな〜と思います。
フェザーステップも個人的にもっとどうにかしてほしい・・・
メインモンクのお通りです。他職引き合いにしてしまうが、ご了承願います。
アディショナルにいたっては、2.0初期頃のパッチで呪術師のサンダーをアディショナルから削除してる。
ヒーラー/巴術/召でも使用できて、ヒーラーにいたっては本来の役割以上にDPSが出せてしまう点からだった?気がしますが。
巴術/召は他DPSよりもダメージを出せてしまってたのかな?定かでなくてごめんなさい。
アビ化にいたっては、3.0に入ってからタンク見直しで剣/ナのシールドスワイプがアビ化されてる。
3.0に入って、DPSがダメージを出せるようになってタンクが敵視を稼ぐのがキツイ&死にスキルに光が刺して、
タンク全体の敵視、死にスキルを強化することで稼ぎやすくする。(シールドスワイプのリキャストは速いので、回転数はありますよね)
の様な経緯だとこちらは認識してますが、↑の公式ポストだと、
アディ削除/アビ化の前例があるのに加えて、「他クラス/ジョブの戦略性に影響与える」ってあるけど、
アディショナルにいたっては、「これ」だよね。影響与えるからアディ削除されたんだよね?
カウンターをアディにセットして影響与える戦略性ってどんなことですか?公式からポストがなければ、憶測の域をでず、ユザは混乱しますよ。
発動条件にしても、敵の攻撃を回避して直後の1~2回分のGCD中にしか撃てない。
以下は個人的意見なんですが、カウンターを使えるのはジョブ限定とすると戦/モ/竜/忍/吟の5ジョブ。
発動条件として、敵の攻撃を回避しないといけない。可能性を含めてるのはソロ・MT・頭割りや全体範囲のとき。
タンクの戦士はすべてに該当するけど、カウンター撃つならラースかアバンドンためない?
4ジョブDPSはソロでカウンター撃つよりコンボや威力あるWS使うよね?フェイントも使えるわけだし、条件付きのWSは使わないでしょ?
ここまで。(文字数に引っかかりそうなので分けます)
続き。
アディ削除&アビ化にしたことで、FF14のメインコンテンツに影響あるの?
ボスって9割スロウ・ヘヴィ・バインド無効化するし、今あるコンテンツで100%カウンターできるの極ナイツだけだよね?
今のプレイ感覚だと回避できることって99%ないよね。(1%はありそうだけど)
レイドでDPSが単騎持ちする時あるけど、フェザステ運よりフォーサイトで防御力上げるのが鉄板でしょ。
カウンター/フェイント撃つより、コンボでダメージだすでしょ?
「他クラス/ジョブの戦略性に影響与える」って本当にあるんですか?自分は中々思いつかない。
モンク1番の死にスキルのカウンターをアディ削除/アビ化にしたところで影響はほぼないと思います。
短径をイジったら影響でそうですがw(使いどころはありますし)
以下は個人的にアディ削除/アビ化された場合の一案として。
ただGCD外になることから、威力とのトレードオフになるのは必須かな。
カウンター(アビ化/発動条件は変えない)
・GCDが発生しない
・威力170から120~150程度に下げる
・スロウ効果はそのまま
・リキャストタイムは30秒で、バンバン撃てる様にしない。スロウ上書きをすぐできるようにしない。
このぐらいがアビ化にしたときの落としごろじゃないかなと思う。
最後に、PTプレイ/PvEを軸としているFF14でカウンター使う戦略性ってどこにあるの?
教えてください。(格闘/モンク設計者が話してくれないとダメじゃん)