本題どおりなんだが42→50が昨日5時間少しであがったのに
10代20代なんて人いないしPT組めないから1時間に1個とかそんなレベル
なんで高レベルより低レベルのレベルあがんねーんだよw
Printable View
本題どおりなんだが42→50が昨日5時間少しであがったのに
10代20代なんて人いないしPT組めないから1時間に1個とかそんなレベル
なんで高レベルより低レベルのレベルあがんねーんだよw
確かに、低レベル帯は上げにくいですね。
おそらく、レベルが上がるにつれて1レベルの差が少なくなるため、低レベル帯はチェーンし辛いのが原因なんじゃないかと思います。
高レベルであれば、2~3レベル上の敵でもソロで2~3体同時に倒せましたが、低レベルでは1レベル上の敵とのタイマンで、かなりギリギリでしたから・・・。
新規の人こそ今のゲームバランスだと辛いと思う
なんで序盤が一番レベルあげるのつらいのっと
よしぴーお返事まってます^^
ピアデッドロックでR1のリーヴをやっている最中にチッガに何度も絡まれました。
あそこにアクティブの敵は要らないんじゃないかなぁ?
中レベル以上の調整はこんなものだと思うけど、低レベルのソロが辛いですね。
なんか、不具合なんじゃないの? って思える仕様なんだけど、不具合じゃないんだよね?
自分もつい最近復帰して格闘1→44現在までいろいろ工夫しましたがそのなかでも15~30が一番つらいです。(30以降はそれなりの敵、リーブがあるからあげやすい)
あげづらいのはおそらく次のレベルまでの経験値量が尋常じゃないことではないでしょうか?
レベル15から次のレベルまで9700。かなり緩和されてるFF11で見ればレベル52-53に相当します。
「同レベル」の敵倒しても150~200程度。はっきり言ってFF11より経験値が入ってないです。なのに倍以上の経験値を求められるという実態です。
仮に90までレベル解放したら・・と思うとぞっとします。
たぶんNEXT経験値を全体的に2~3割引き下げないと、現仕様だときついですね。
NEXTより低レベルは仕様自体を変えないときついきがしますね
高レベルはNEXT10万近くとかなり多いですけどPT組んでの乱獲で1匹500-1400ぐらいをぽんぽん倒せますし
低レベルだとNEXT自体は少なくとも現状PTが殆ど組めないのでかなり厳しくなってる感じです
それと後は狩場問題でしょうか、ボーナスが一番大きいのはリンクボーナスだと思うんですけど低レベルだとそういう狩場ないんですよね
あってもソロや少人数だときついですし
今のシステムって人がいる前提の経験値の仕組みだと思うんですけど低レベル人いなさすぎてモウ無理なんですよね^ω^;
15でPTを組んでシュポシェに行きましたがサクサクと18まであがりました。
なので低Lvが上がりづらいというよりは低Lvソロが上がりづらいという感じですね。
ただ現状低Lvのパーティは組むのが大変なので組みやすい低Lvプレイヤーが自然と集まる環境を作ってほしいところです。
シュポシェはソロだったらわざわざ行く価値を今のところは感じません。殆ど誰も居ませんし。
新規プレイヤーにシュポシェの存在を教えるクエストも報酬が少なすぎて無視されそうな気がします。500expじゃちょっと…。
コンテンツファインダーが実装されればLv20~25程度向けの4人PT用のインスタンスダンジョンの実装で解決しそうな感じはあります。
それだけだと開発リソース的に勿体無いので難易度の調整でLv40~50向けにもできる(一部低Lv時はいけないエリアがいける)って感じにするとリソースの節約が出来るんではないでしょうか。
ほとんどのMMOでは、プレイヤースキル他、他人との交流の無い低レベルにやさしく、高レベルになるにつれてマゾくなってますからね。
MMOに限らず、RPG全般に言えることかもしれないけど・・・。
低レベルのほうがマゾい今の仕様はちょっと変だと思います。
R20辺りからは走らされる、手間がかかる、手間の割りに修練がショボイの三重苦です。
R20のリーブ報酬の修練確かに絶対値は増えましたけどその代わり手間も増えましたでは意味が無いと思います。
特に今はチョコボあるからいいですけど実装前はリーブ内容によっては走る距離が倍になっていました。
ちょうどその頃走る距離の短縮なんかが改善項目に有ったと記憶していますが正直「え?」っと驚愕したのを覚えています。
因みにBWは短くなっていました。その代わりにホライゾンの距離倍増って・・・PS3で新規獲得しないと本格的にコケルってわかってるんでしょうか・・・・。
リーブ関連の修正は明らかに手が足りてないみたいですよね。
もともとコンテンツ数も多いし、修正も大変なんだろうなぁと。
あまり話題になりませんが、ローカルも旧レシピのまま、あいかわらず無造作な配置のままです。
1.20で一括で修正入ると思いたいのですが、進歩状況がどうなってるのか気になります(チラ)。
低レベルソロは敵選べばゼロからの状態でも全然いけるんでそうは思いませんが
20~30あたりは確かにレベル上げ結構辛いのでそこらへんは何かで補強して欲しいですね
ソロ向けのフィールド狩り用の神符のようなものがあればいいんじゃないかと思います。
モンスターのHPを減らしたり、バトルの難易度を下げたりするのはよくないと思います。バトル自体におけるドキドキ感、やり甲斐、達成感などは、ソロ向けであっても絶対維持する必要はあります。
そこを勘違いすると、楽になったけどおもしろくない、となって本末転倒の罠に陥るおそれがあります。
新規で入ってきて最初からきついと感じる仕様だとまず続かないと思う。
(歯ごたえがあるものを求める人はのぞいてね)新規だとまだアーマリーシステム
の強みであるスキル選択による恩恵がすぐうけれないからそこもつらく感じる要因の
1つだと思う。15から18くらいの低レベルPTで1時間で3レベルあがるなら
ソロは2レベルあがるかあがらないかくらいの調整ができたらかなりベストかもしれない。
とりあえず開発の方は1体の敵をソロでどれくらいの時間かけてたおしてHPがへって回復
していく時間がどれくらいかかってるか計算してさらにちゃんと自分でも1レベルから30
までソロあげを体験してみると、なぜこんなスレが立ったかが分かると思う。
20や30のギルドリーグの経験地もクリアしてもらえる経験の量が少なく感じますね。
神札使わないでクリア報酬の経験だけで計算すると結構な枚数消費しないと1レベルあがらないよね?
FoVまるごと移植でいいんじゃないですかね。
低レベルがきついのは、PTが組めないからじゃないかなぁ。
チェーンボーナスやらリンクボーナスやらでPT狩りが格段においしくなってるんですが、
いかんせんPT募集まわりの調整が置き去りなんですよね。
次回のアップ内容に”ついに”というべきか、サーチ機能を実装するとあったので
是非それによって低レベルPTが組みやすくなることに期待しています。
しかしそれだけではまだ不足のような気がします。
本来狩場情報や、検索のやりとりなどのコミュニケーションは
時間をかけて形成されていく自然な流れの文化であり
その導線となるシステム的補助が必要であると思います。
自分の場合は、幻術のLv49で、2レベル上の敵なら3匹、3レベル上の敵なら2匹くらい同時に倒せてました。
フレアの連続魔で3000ダメージくらいいくので、戦闘開始5秒程度で敵のHP半分以下まで減らせるし、呪術もLv50だったので、ドレイン2で800×3=2400くらい回復するので、死にそうになっても攻撃しつつ回復できるっていう感じでした。
魔法は全部範囲攻撃なのが大きいですね。
ただ、4匹くらいに囲まれたら、同レベルの敵でも魔法詠唱失敗とかの事故で即死することが多かったですが・・・。
ファイターの高レベルだとどうなのかは、自分はもってないのでよくわからないです。
ジョブ格差があるかもですね。
あと、弓は他のスレ見ると、弱体化されたみたいですね^^;
低レベルで無理にpt狩りしようとしても、例えばXIだと
レベル12~3かそこらで砂丘入り口のトカゲとか(昔の。いまは勝手が違うのでわかりませんが)
苦戦するだけでマズくなかったですか?
これならラテでウサギでも狩ってたほうがいいやと。
そういう感覚で、低レベルはソロで抜けるものと思ってる人は多いんじゃないですか。
ゲームを始めたらまず様子見で、一人で色々行動し、新しい世界に触ってみるものじゃないでしょうか。
低レベルほどソロで行動する率は高い気がします。
過疎鯖はサーチが実装されても低LvPTは募集なさそう
そもそもLSですべてをされてるところが14は多すぎます
ダンジョン攻略もLvあげもすべてLSでみんなやってる感じですね。
ウータイでは夜のダンジョン募集やらLvアゲ募集は完全になくなったかんじですわ
まずは一つづつの鯖人口を11と同Lvの2000人~にしないとだめっぽいですね・・・
この仕様で1から始める人は本当に悲惨だと思いますね。
ある程度クラスを上げてLV1のクラスを育てるのと、まっさらな新規で1から育てるのとでは完全に別ゲームですからね。
以前は低LVでもある程度格上と戦ってもそれほど苦戦はしなかった為、割と早くLV20くらいまでは到達出来ましたが、
今は1LV上の敵と戦うだけでもかなり苦戦しますから、以前と比べると低LVの上がりが恐ろしく遅いです。
それに加え新規の方は財力の問題や市場の傾向的に低LV装備の整いにくさという部分もありますし、
新規の救済を図るべく何がしかの調整を急いだ方が良いと思います。
と、開発に丸投げするのもあまり好きではないので提案の一つとして、
他のゲームでも見られる初心者バフというのを考えてみては如何でしょうか?
例えば全クラスにおいてLV20までは常時神符状態である、とか。
これは一つのクラスが20になったら効果が無くなるというものではなく、20のクラスになったものはこの恩恵が受けられないという意味です。
(当然、生産も採取も全てに適用です)
そしてリーブ時には神符の効果もしっかり乗るようにしておけば、新規ソロでもそこまで苦労する事はないと思います。
とりあえず今回は安易に経験値ブーストを提案してみましたが、
問題があるのであれば、別に経験値ブーストでなくても良いとは思います。
この話の本質としては、FF14も1年経ったし、そろそろ初心者用の特典くらいはあっても良いんじゃない?という事です。
LV1~15までの敵は弱体化しているようですが、それだけではパンチが薄いと思いますしね。
なので、目に見えて初心者の特典である(厳密には低LV帯の救済ですね)、という部分が必要なのではないかなと思った次第です。
低レベルの戦闘職もそうですが、生産職も酷いです。
最近鍛冶22をローカルリーヴであげようかと思ったんですが、20リーヴがウルダハ1枚、グリダニア3枚、リムサが2枚しか実装されていないっていうのはおかしくないでしょうか?
各職と各レベル帯で最低4枚はあるべきだと思うんですがどうなんでしょうか?
11のようにPTの押し付けはするべきではないでしょう。
勿論、ptのうまみを用意することはあって当然ですが、ソロとの差を広げすぎるのは良くありません。
このような調整は、少なくともサーチ機能等PTを組むための機能が充実した状態で行われるべきではないでしょうか?
とはいえ低レベルソロがあまりにもひどい状態なので、そこは早急に解決していただきたい。
新規がちらほらと見られる昨今、このような状態が(少しでも)長く続けば致命傷になりかねないと思われますが、開発の皆様はこの件をどのように捉えておいでなのでしょうか?
1.19aで復帰してすぐに流石にこれはやべえと思ってスレ立て
返事もすぐあんだろーなとおもったけどまだなんもコメなかった( ´ ・ ω ・ ` )
あんま重要じゃないのか
パッチ1.19前まではレベル24まで経験値ブーストがあったのでパッチ後はやや物足りなさを感じる事や
改めて新規キャラクターを作成してレベル1から始めてとりあえず
適当に殴ったレベル1モンスターですら強くて「えっ!?」ってなりましたね。
パッチ1.19aではレベル15までのモンスターのステータスは調整されましたが場当たり的な感じは否めませんね。
どこかのインタビューでよしPが「レベル10まではクラスチェンジを不可能にしてチュートリアルをさせる」的なのがあったので
全クラスとは言わないので、最初に選択したクラスのみ一定レベルまで経験値ブースト1.25倍~1.5倍あたりがあると新規さんも
レベルもサクサク上がってパーティ導入クエストでパーティレベル上げデビューやインスタンスレイドデビューもしやすいのかなぁと。
(もしかしたら既にこれは考えられているのかな)
私は42から50まで5時間であがったって方がものすごく問題な気がします・・・。
今(1.19以降)、ちょっと弓で遊んでいて、Lv4からLv8まであがりますたが、特に他のジョブのアビに頼ることなくソロで戦っていても数十分で1レベルあがるんで、十分なレベルアップスピードであるかなあと思います。
遊び始めた頃って、何をどうしようかと色々遊んで考えてゆく時でもあるし、また金銭面も(どうやってお金をてにいれようかとか考えるのもふくめ)いろいろやってかなければならないです。
一時期のあっという間にレベル10というスピードではなくなっているけれど、今でも速すぎるくらいじゃないかなーというくらいな気がします。
あげにくいって感じるのはどちらかいうと2周目以降の方たちではないでしょうか。
ファーストジョブで槍術士を上げている場合、それほどレベルが上がるのは遅いと感じませんでした。
ただエンドコンテンツが追加されると、センチネルや内丹Ⅱなどサブクラスのアビが必要になってきます。
サブクラスですが、たしかにレベルの上がりは遅くない。
ただ1日でも早くイフリートと戦いたいという欲求が強くなって、気持ちの方が先にいってしまう。
36まで2ジョブとなると、だいたい1ヶ月~2ヶ月、スローペースだともっとになりますからね。
この頃には募集シャウトなんかなくなっているかもしれません。
低レベルのレベルの上がり方というよりも、敵が強すぎると感じるのが問題だと思います。
レベル1なら、相手がレベル5でもなんとか勝てるけど、レベル40だと同レベルの相手でも結構苦戦するくらいでちょうどいいんじゃないかと思います。
高レベルは、マテリアなどで強化すれば格上も狩れる感じで。
今はそれが逆なのがおかしいです。
新キャラ作ってやってみましたが、低ランクボーナスは何故なくなったんでしょうか。
単価が安すぎてレベルアップに必要な戦闘数が激増してます。
新生するまで低レベル帯に人が居ない問題は解決しそうにないですし
25~30程度まではソロでもサクサク上げられる仕様を検討してもらいたいですね。
参考までに、10月1日に復帰して(キャラ作り直し)いま現在、格闘士46、幻術士20、呪術師20、革細工28
20まではソロでレベル上げ、以降はクエストでもらえる経験値をあてにしたり、ちょくちょくPTいったりです。
普通に会社勤なのでこれぐらいが普通かなと思ってる。はやいかな?
以前は羊殺しまくってたらあっという間に10位にはなってたよね。
ただ、MMOの序盤てこんなもんじゃないかなあとも思うよ。
レベルが上がって、その上で強い者同士がPT組んで強い敵と戦っている砦やザハラクでのレベルアップ速度と
序盤のソロ速度を同等に考えるのも少しおかしな話だと思う。
他のMMOでも、序盤早くあげようと思ったらチュートリアルで序盤帯すっ飛ばすか、もしくは強い人に壁してもらったり支援付き合ってもらったり強い武器用意して少し強めの雑魚乱獲して一気に上げるよね?
例えばR50の幻術にストンスキンIIかけてもらったらそれだけで序盤の雑魚戦闘で食らうダメージは全くなくなる。範囲攻撃あるクラスならザクザク雑魚乱獲できると思うし、ノンストップで狩り続けられる。
吉Pが言っているほんとうの意味での「善意」ってのは狩りの補助ってことだよね。それが他MMOと同じようにできてるなら序盤そんな手こずらない。
14は強い武器装備できない仕様だし、そもそもソロでやっているとするなら当たり前の状況だと思うんだけどそのへんはどうだろうか?
私はこんなもんじゃないかなーと思うよ。
ただ、ひとつ言わせてもらえば各レベルR10くらいまではチュートリアルやギルド用チュートリアル終わらせたら一気に上がってしまっていいと思うんだ。
スキルが揃っていなくてその職業である意味が分からない状態って「遊び」になってないよね?
ある意味R10は「その職業」で有ることが確立されるレベルだと思うから、職業訓練、って題目で
ショートカット用の訓練クエ作る
のはどうかなって思うんだけど、開発様どうですか?
例えば剣術なら、ギルドで受注するとチュートリアル用MApに移動。
レタス使ってまず一人倒すとサークルスラッシュ使えるレベルまで経験値獲得して、次は二人剣闘士出す。
「サークルスラッシュを二人に当てろ!」みたいなお題出して、範囲攻撃の有用性学ばせるとか、もう一人の味方オブジェクトに攻撃を仕掛けているNPCを挑発して「ターゲットを自分に奪え!」ってな感じで挑発の使い方学ぶとか、ランパート使って「被ダメージが減っているのは判るか?それが剣術士のランパートの能力だ」なんてチュートリアルすればそれぞれのスキルの有用性とかわかりやすいよね。
その上で「これでお前も一人前の剣術士だ。あとは野に出てわがギルドメンバーとして存分に腕を磨き、貢献してくれ」みたいな感じでR10になってればチュートリアルも兼ねてるし序盤の弱いあたりを綺麗に脱出できていいと思うんだけどな。
こ、この程度でレベルが上げにくいだと・・・・
でこの感じだと多くの人はそう思ってると
うーん、もうさレベルなくしたほうがいいな
レベル上げ苦痛でしかないってよ、運動会も全員で揃ってゴールする時代だししょうがない
レベルが上げにくいというよりも市場に低レベル向けの装備があまりない方が割と問題な気もします。
まあ…うちが今コットンローブどこにも売ってなくて困っているのですけども…w
調べてみると前はNPCが売っていたようですが、今見に行ったらなくなってました。
この程度でというか、ようはバランスだと思うんですよ。
確かに、FF14は他のMMOに比べてレベル上げやすいですけど、低レベルより高レベルのほうが上げやすいっていうのは、ちょっとおかしいんじゃないかと。
これだと、有用なアクション持ってない初心者に厳しいと思うんですよね。
ある程度までは楽にレベル上げできるけど、レベルが高くなるにつれて、PT組む必要が出てきたり、装備を強くしたりする必要が出てくるほうが、楽しめると思うんです。
というか、1.19前は、低レベル帯のレベル上げをしやすくするような方針だったような気がするんですが^^;
いや、どう見てもスレ主は40代の速さに不満があるのではなく、10代20代が遅いといっている
それに多くの人が賛同してるんじゃないの?
スレタイも「ゲームスピードのバランスがおかしい」ってのはとほど遠いしね
それに「バランス取るため40代のレベリングをマゾくします」なんてことがあれば、みんなの反応は火を見るより明らか
結局レベリングが嫌で嫌でしょうがないんでしょ、1桁ならわかるが20代で1時間1レベルってオフゲ並よ
あと自分が嫌なだけなのに「新規が~」って言うのも止めね?
新規LSメン見る限り、低レベルコンテンツが増えてる現状ではゲームスピードに不満や疑問を持ってないぞ
う~ん・・・。
見方によってはそう捉えられないこともないですが・・・。
自分は、高レベルに比べて低レベルが遅いっていうふうに捉えました。
「自分が嫌なのに~」っていうのは、自分に限っては違いますよ。
すでに有用なソーサラーのアクションは習得済みですし、レベル上げは、FF11初期からやってたんで、個人的にはマゾいの大歓迎です。
でも、吉Pも言っていたとおり、そんな時間取れない人も多いですし、新規がレベル上げ辛いのは、方針からしてもはずれてないかと思うんですが・・・。
あと、LSに入っている人は、そりゃあ、低レベルでもPT組めるだろうし、不満は少ないと思いますよ。