「新生FF14コンセプトスクリーンショット」には
たった1枚の写真ながらも、沢山の情報が詰まっています。
それをひとつ一つ読み解き、推論しながら、
新しく生まれ変わるFF14の未来について妄想を膨らませていきましょう!!
Printable View
「新生FF14コンセプトスクリーンショット」には
たった1枚の写真ながらも、沢山の情報が詰まっています。
それをひとつ一つ読み解き、推論しながら、
新しく生まれ変わるFF14の未来について妄想を膨らませていきましょう!!
クリスタルタワーがある!
という事は~エウレカがある!?
ART発生とかちらほら書いてる!
折角なので検索してみた・・・なんと! 〇ルセ〇ス・ベ〇ツが出てきた・・・これはレーシングゲームフラグか!?
まずは私から2点ほど。
・画面右下の斑点は何か?
→下の所持金と関連づけたものだとすると、おそらく「かばん」なのでは?
いくつかのブロックごとに分かれていて、ブロック単位でウィンドウを呼び出す事が可能といった感じか。
・ショートカット欄にポーションらしき絵と「×142」の数字が。
→ショートカット欄にはグローバルスタンダードMMOに準拠して、アイコン化されたアイテムを
ドラッグ&ドロップ操作にてセット可能。
→「×142」とは「ポーションを142個所持」ということか。
これはFFオンラインの系統ではありえない路線…ポーションがぶ飲みオンラインの到来か!?
PT全員のバフの残り時間も表示されてますね
細かい部分をほじくってみよう…。
名前の横に付いている「@FF7」とか「@FFIV」って、何を意味してるんでしょうかね。
あの画面のキャラの引用元ですよってだけじゃないよねw
あれですかね。所属フリーカンパニー名とかでしょうかね。
だとすると、画面中央の「BRAVEWIND」さんは、どのフリーカンパニーにも所属していない
ぼっch…いえ、一匹狼さんなんでしょうねw
◆ ◆ ◆
あと、パーティメンバー欄の「T1」とか「A2」は、
「タンカー=T」「アタッカー=A」「B=バッファー」「H=ヒーラー」「C=キャスター」といった
パーティ上での役回りと、現時点でのヘイトの集まり具合がゲージ化されたものだと予想できます。
「T」がゲージマックス。次いで「A」にゲージが集まっていますものね。
「T7」の横のひし形マークは、敵からのタゲをあらわすのかな。
きっと「T」や「B」などの「役回り」は、
プレイヤーが任意に設定できたりするのでしょうね。
これは地味に良いアイディアだと思います。
アーマリーシステムの仕様上、
一目で他プレイヤーのパーティ上での役回りが把握できないようになってますからね。
FF11とは違い、ジョブ=PT上での役回り、では無いので、自分から名乗る必要が生じてきます。
その意味で、このアルファベットはとてもわかりやすい。
「これこれこういうスキル構成ですが、総じて言うと、僕の役目はタンカーですよ」
という事が、あのアルファベット1文字で、瞬時に伝わりますもの。
メールアイコンの横のキューブ
もしかしたらインベントリかもしれませんね
ただ自分が言ったのは下の段の剣(アクションパレット設定?)人(マネキンシステム設定?)の横のヤツですw
まぁ全体的にWoW WoWクローンっぽい(クエストウイジェットとか そのままヤンケ)UIなので
アソコの点々群は鞄なのかなぁとも 思いますねぇ どうだろう わかんねぇ
パーティメンバー一覧にあるBocoってのは苗字が無いのでPCではなく
チョコボだと思いますが、一般プレイヤーと同等の扱いになるんですかね。
ペットの情報までパーティメンバー一覧に並んでるのですごく気になります。
バフも掛かってるようなのでペット系は今までになくかなり斬新なシステムになる・・・・といいな
先日公開された資料のうち、新生ファイナルファンタジーXIVシステム/コンテンツ概要リストの中に以下のような記述がありました。
チョコボは通常のペット枠ではなく、プレイヤーキャラクターに近い立ち位置になりそうですね^^。Quote:
カテゴリ:モンスター
新生以降、「召喚モンスター」はクラス/ジョブ固有のアビリティで「呼び出す」キャラクターと定義して実装します。
ペットはクラス/ジョブ固有のアビリティで「飼いならす」キャラクターと定義して実装します。
いずれの場合もクラス追加/ジョブ追加時に実装するため、新生以降の対応となります。
また、いずれのキャラクターもパーティスロットを占有しないキャラクターとして扱います。
(チョコボのように成長し、プレイヤーと共に闘うキャラクターは「バディ」という仕様分類になります)
11でいえば、フェローシップに近い形なのだろうと思います。
右下のユフィちゃんから推察するにモンクAFはサブリガやタイツがデフォになることが予想される
ので網タイツ(黒格子とかみかんの袋とか)やそれをモチーフとした柄物タイツを至急追加実装予定に
組み込むことが急務となるはず
未読メールが2通ある・・・
フレンドメッセージ?が3件来ている・・・
アラーム付き予定が7件ある・・・
43,722,015ギル持っている・・・・結構金持ちだ・・・
キメラじゃなくキマイラじゃないのか?
アクアブレス撃ってくるあれとは別か?
なんか制限時間があるけどこれレイドなのかな?
それとも新しいリーヴの形か?、こういうのならまだ面白そうだな
ペットがPTメン扱いなのはいいね、成長の幅もでかそう
あとはまあ、普通のMMOのUIって感じだな
これが一番使いやすいし完成形だとも思うので良い判断かな
グラフィックが全体的にカプコンのドラゴンズドグマっぽいですねー
これはコンセプトスクリーンショットとなってますね:)
そしてPDFをDLして拡大してみていたら1時間弱見入ってしまった・・・ぱねぇす
コンセプトスクリーンショットってなんだよ
また新語誕生かw
流石に動いてると思いたいが
PTメンバーの名前の上に、
DRAGONSLAYER
MATERIA HUNTER
DELTA'S STEED
THE LADY KILLER
とかありますね。これはジョブ名ではなくて、アチーブメントによる称号か何かなのでしょうか。
FF11にも同じ称号がありますね。
新生FF14にはてんとう虫が出てくるんだろうか・・・Quote:
レディキラー(れでぃきらー/Lady Killer)
過去の南サンドリア〔S〕のクエスト、「赤と黒」をクリアすることで得られる称号。
レディバグを殺戮する者という意味では正しいが、ある意味ネタ称号である。
金策称号としての「ファング」の後継者ともなりつつある。
MAPも見てて面白いですね。
黒衣森の遺跡エリアはDM4っぽくて好きですし
秘湯(老人小屋)なんてのもありますし
クルザスのMAPに書かれているメモ?には
「NPCがエネミーとバトル」「騎士団が街道を巡回(文字が潰れてたのでちょっと違うかも)」
とか色々wktkなことが書いてありますし見てて飽きません。
出来たら動画でも見てみたいなー(チラッ
浅瀬は歩いて渡れる
滝を流れてショートカットの文字が見られます
個人的に、どうせ1から作りなおすなら水泳いれてほしいな・・・なんて思うのですが流石に高望みしすぎですかね
現システムに、UIの見た目だけかぶせて新エンジンで描画してるのだとすれば、
押しても反応しないボタンだらけでしょうけど、一応動いてるんじゃないでしょうかね。
自分(1番のDelitaさん)は名前非表示っぽいですね。
表示されるのは称号(か所属)だけっぽい。
敵の名前の横の数字はターゲットっぽいですね。
キメラとボギーは1番の人、インプは6番を狙ってるってことかな('~')?
ナイトっぽい自キャラのアクションバー下段の右から2番目にポーションのアイコンとx142とスタック数が出ていますね。あと、ケアルらしいアイコンがないので、ナイトはケアルはセット不可能で、代わりにポーションx999とか購入してがぶ飲みが自己回復手段になるのでしょうか。
錬金術始まった?