恐らく8割の人は説明できないのではないでしょうか。。。
シナリオが全然頭に入ってこないです。イベントシーンのテキストが
長過ぎると読むのがダルくなってきてしまうからだと思います。
全編ボイス入れろとはいいませんが、ロードストーンでシナリオ解説とか
してほしいです。
ネタバレ対策にアチーブメントごとにシナリオ解説が解除される仕組みで。
Printable View
恐らく8割の人は説明できないのではないでしょうか。。。
シナリオが全然頭に入ってこないです。イベントシーンのテキストが
長過ぎると読むのがダルくなってきてしまうからだと思います。
全編ボイス入れろとはいいませんが、ロードストーンでシナリオ解説とか
してほしいです。
ネタバレ対策にアチーブメントごとにシナリオ解説が解除される仕組みで。
その仕様が入るのは別に反対しませんが、イベントシーンのテキスト読まない人がロドストの解説見るのかという疑問が…。
現在でもクエストジャーナルで細かいフォローは入ってたりしまよね。
パルスのファルシのルシがパージでコクーン...よりかは全然入ってくる。
活字離れって声も聞くから、フルボイスじゃないと入ってこない人もいるのは分かるけど。
運営に余力があれば、有ってもいいかもね。 そう、余力があれば。
「悪の帝国から星を守る正義の冒険者達のお話」
たった20文字で説明できちゃう!不思議!
シナリオ解説を改めてしたとしても、結構な文章量になってしまいそうですが・・・。
ゲーム中のテキストも自動再生ではないので(ムービーなら改めて見直す事も出来ますし)、自分のペースで文章を読んでいけば良いのではないでしょうか?
私にとっては丁度いい文章量だと思うので、別の箇所にまたシナリオ解説、というのはくどいので反対です。
パッチとパッチの間が空くと、大まかなストーリーは覚えていても登場人物までは覚えてなかったりするので人物図鑑は欲しいなぁ~。
ローレンティスとかウィルレッドとか、2.0シナリオで初登場→2.4~2.5あたりで再登場するキャラは
「どちらさまでしたっけ?」ってなることが多かったので……。
まぁ
説明しろと言われればできるんでしょうけど。
時間かかりそうだし面倒だよねぇ~
どんなシナリオって具体的にどんな風に聞きたいのかな?
あらすじですか?
登場人物のことこまかなやり取りなんて
わかってる人も書きませんよ。
なんか
どのスレにもあるんですが
開発者に遠まわしな嫌味を言っているように感じる部分がありますね~
シナリオに対して苦言とか嫌味じゃないですよね?
「帝国の侵略に立ち向かうため、冒険者が架け橋となって3つの国(+1)が団結する話」
義務教育レベルの読解力があれば、あらすじは誰でも語る事が出来ると思います
登場人物に対して「コイツ誰だっけ」感がある人は、少なくないかもしれませんけどね
(クリスタルブレイブの面々とか、名前と容姿と性格一致します?)
というわけで、私も人物事典や地名解説は欲しいです
でも、大抵ファンサイトで補完される分野/文化なんですね
14もWikiでこの辺補完されてますけども
クエスト毎のテキストを、まとめてどこかに掲載して欲しいとは思いますね。
メインクエとサブクエは、サブキャラ育てない限り、1回やったら2回目は無いので、
振り返って咀嚼するってことができないのが残念です。
宿屋で見れないシーンもあります。
あと、フラクタルとか図書館に、世界観ぽい読み物が配置されていますが、
あれも読みたいのに読めません。CFで行くと。
なので、ロドスト内にテキストをべた貼りしてほしいです。
たとえばこういうところに↓
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest...t/43e735a475f/
クリアフラグで該当部分を開放できるっていうのはいいですね!
パッチを待つ期間があるので、
ストーリーを忘れるというのはすごい感じます。
しかもff14はそれを振り返ることが簡単にはできないのです。
(宿屋の日誌はカットシーンのみだし、サブキャラを作り直すのはかなりの手間)
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...81%A7%E3%81%99
こちらのスレッドに書かせていただいたんですが、
パッチ前の暇なときにメインシナリオをやり直すことができるようなシステムが欲しいですね…
ここはアニメ化も念頭に入れて、光の書籍を発行する方向で。
読み物好きなら買いますきっと。
タイトルは、「IDに出会いを求めるのは間違っているだろうか」あたりですかね。
文が長すぎて・・・・って時点でRPG向いてないよ。
メインストーリーとコンテンツ開放が連動してるので
コンテンツに参加するためにはストーリーを進めなくてはなりません
エンドコンテンツはストーリーを完結させないと解放できません
ここまでは良いのですがこのゲーム旬を逃すと人が集まらないので急いで開放してクリアしないとダメなのが
ストーリーが頭に入ってこないことに拍車をかけてるかと思う
イメージとしては、FF13-2のセーブデータロード後に流れるこれまでのあらすじです。
ロードが完了すると、「これまでのFF13-2は・・・」って回想が始まります。
FF14も「これまでのあらすじ機能」を導入してはどうでしょうか。
ナレータ付きのカットシーンの回想ムービで。
あらすじ自体はジャーナルのメインクエのコンプリートリストを参照すればわかるんじゃないでしょうか?
イシュガルド入ってだいぶマシになりましたけど文章量は多いですね。
小説じゃないんだからもっと映像で語ってもらわないと
うんとね、、、昔おじいちゃんが怪獣を呼んで、帝国を追い払ったんだけどエオルゼアはその災害の復興中で
各国々も内政やらで、結構混乱中の世界に光の戦士としてワシらは生まれました。
生まれるときメー○ルが「・・・て・・いて・・がえて」とポチポチ電波の悪いとこからメッセージくれたけど
冒険が進むと、電波状態がよくなって「観て、聞いて、考えって」って言ってるのが解るの。
で、クエスト進めるとおじいちゃん=ルイゾワさんだったっけ・・・ちょこっと後頭部見えるシーンがあるんだよ。
おじいちゃんは生きているのか?死んでいるのか?
って、そうこうしながら冒険したら、新シリーズになって今まで国交がなかったイシュガルドに行けるようになって
新たな冒険がはじまるストーリーなんです。
と、説明できます。 ・。・b
パッチが当たったとき、一回目だけ前回のナレーションとダイジェストが流れる感じ合ってますでしょうか?
それなら是非いれて欲しいです。
宿屋で見直さなくても次の話しにのめり込めますから。
最初の一回だけならそれほど面倒に思う人もいないでしょうし
最悪スキップすればばいいので
次パッチだとEさんがDになったシーンから始まる感じでしょうか?
あ、でもまだ説いていない人の場合は銅なるんでしょう?
解いた後、すぐさっき観た話しのダイジェストが流れるんですよね。
ウ~ン、難しい。
ストーリーの進捗に一定期間の間がある時だけ流す、的なことが出来ればと思います。
どんなシチュエーションで聞かれるんですかね?
FF14に興味があるのなら、どんなゲームなの?と聞かれるのではないでしょうか。
仮にシナリオは面白い?と聞かれたのなら、面白いよと答えればいいのではないでしょうか。
さらにどんなところが面白い?と聞かれるようなことがあれば
プレイしてみれば分かるよ!と答えましょう。
多分、興味もないのにシナリオをピンポイントで聞いてくる人はそうはいないと思いますよ。
スレ違いの回答になってないですよね?
改めて読み返しますとロードストーン等、とありますね。
勘違いしたようです。
私のイメージは三部作の映画なんかである、前作のあらすじみたいなのを最初に流してくれたら、と言う感じです。
テキストだけだと味付けないので
光と闇の戦いを、光の使途を主人公として描かれた作品。
・帝国襲来
・蛮神召喚
・古代帝国の残影
・古き竜
って感じで私ならサブタイトルをつかるかなぁ
上げて落としてまた上げて…なシナリオです
とかはぐらかした感じで
海外ドラマみたいに前回までのエオルゼアは…みたいなのがないと話忘れそう
勢いであらすじった
前回までのエオルゼアは・・・三国編
ハイデ「見て・・・聞いて・・・感じて・・・考えて・・・」
なんやかんや♪
ハイデ「光のクリスタルを集めて・・・理由は(以下略)」
なんやかんや♪
ミンフィ「ようこそ暁へ!」
前回までのエオルゼアは・・・帝国編
ミンフィ「もしもし、わたし・・・蛮神が出たわ、やっつけて♪」
蛮神&蛮族「Gyaaaaaaaaaaaaaaaaaaa←断末魔」
なんやかんや♪
ミンフィ「もしもし、わたし・・・捕まっちゃったわ、タスケテ♪」
帝国兵「Aheeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee←悲鳴」
なんやかんや♪
アルフィ「反撃だ!」
連合軍「Ararararararrararararararararaaaa・・・」
ガイウス「シ・・・ドォ・・・ぐふっ」
なんやかんや♪
カヌエ「グランドカンパニー、エオルゼア!!」
前回までのエオルゼアは・・・英雄編・前篇
人々「えいゆーさまー」
人々「英雄様ー」
人々「AUさまー」
人々「「「蛮神でた~タスケテ~~」」」
蛮神&蛮族「以下略」
ドマ人「ドーモ。エオじん=サン。ドマじん=です。」
なんやかんや♪
ララカス「戦争だよ(どやぁ)」
前回までのエオルゼアは・・・英雄編・後編
アルフィ「クリスタルブレイブだー!!」
オルシュ「イイッ!!(・∀・)g」
なんやかんや♪
異端者「巫女様ーまんせー!」
イゼル「脱いだら、すごいんです・・・(驚愕)」
オルシュ「イイッ!!(・∀・)g」
ミドにゃん「試練を与える・・・あ、チート能力禁止ね」
なんやかんや♪
アイメリ「協力してくれたら手を貸してあげないことも無いことも吝かではない(`・ω・´)キリッ」
なんやかんや♪
ララカス「反逆者だーーー!!」
タタル「行きまっしょう、イシュガルドへ!」
オルシュ「イイッ!!(・∀・)g」
蒼天へ続く・・・(ごめんなさい)
アシエンの話が全く出てこないのにはちょっと驚きました。
FF14で起こる全ての事件の裏で暗躍してる悪者なはずなのに、影薄すぎなのでは。
たまにちょっと出てきたら独り言言うだけだし、直接対峙するとすぐにやられちゃうし…
漫画みたいにキャラクターから吹き出しが出て
セリフが読めたらいいかもしれませんね。
感情の起伏によってセリフの文字や吹き出しを
変えたりしたらいいかもしれませんね。
一言でいうなら「だいたいアシエンのせい」
地域を救う話(脇役視点)
シナリオ読むのがめんどくさいからと話も聞かずに飛ばしていった人に後から全部まとめて話したり、知らない人に分かるように話すのがしんどいので
どんな話なのか気になるならシナリオ読んでくださいとしか
そもそも文が長いというだけで読む気が無くなる人や、「どうせつまらないから」と全スキップしているような人は最初から物語を読む気が皆無でそもそも読んでいないので印象に残らないのは当然ですね。
どれだけ面白い話だろうが読み手が読まなきゃ意味無いです
よって読む側(この場合スレ主さん)の個人の好み以上の問題にはならないかと
パッチの間が開きすぎて前の話忘れたとか、登場時間短すぎて「誰だこいつ」ってなってしまうとかならまだ分かりますけど。
とてもいいと思いますが、私的にはゲーム内で解説して頂くより
ひろしNQを主人公にストーリーを追体験できる小説を
リアル商品で出して欲しいですw
おまけのような形で多少解説なども入ってて、裏話とかも入れてくれるとなおイイです!
ゲーム内のイベントムービーって会話と会話の間に長い
イベントシーンが入ったりして頭の中に話よりシーンの映像イメージが
残りやすくて頭に話がスッと入ってこないんですよね。
出来る事ならストーリーをまとめて小説で一気に頭に詰め込みたいです!
もちろんパッチが進んである程度ストーリーが溜まったら
続編ものとして出して欲しいですw
前廣さんお願いします(`・ω・´)
韓国産のゲーム見てるとボイス入ってるの当たり前なので、FF14でも全部入れてほしい。1つ残らず。
小説化とかいいですね〜。
個人的にはNPCのセリフのウィンドウをサイズ変更できるようにして欲しいです。一応試してみましたができなかったようなので・・・(出来たらすみません)
一応NPCのセリフも会話ログに残るようにして読みこぼしがないようにしてますが、なんとなく文章を読むのが疲れるので、できればお願いします。
なんかいっぱい人が出てきて、だいたい死んで、死体を運ぶ
お使いで世界を救う物語
プレイヤーが強すぎて読む気にならないんですよねぇ。
プレイヤーが強すぎるというかNPC勢が弱すぎるの方が正しいのかな。
不死身だったり、まさに最強だったりとかぶっ飛んだNPCがいれば良いんですが。
あ、事件屋は読んでます。
FF11のように「お前が闇の王倒せよ・・・」と言いたくなるような法外な戦闘力のキャラが出しゃばることが無いのがFF14の良いところだと思っています。
オルシュファンやイゼル等重要キャラは単純な戦闘力ではない「強さ」でもってプレイヤーの役割を食わない範囲でしっかりと見せ場も作っていると思います。
事件屋クエは謎の戦闘力を持つキャラが出てきますがあくまでギャグマンガのキャラクターとして扱われ本編には一切介入してこない点については
批判も多い前廣さんのシナリオとしては非常にさじ加減の上手いところだと個人的には思います。
2.0「もしもし私よ。ミンフィリアよ。ちょっと世界を救ってちょうだい。」
2.x「もしもし私よ。ミンフィリアよ。ちょっと暁も救ってちょうだい。」
3.0「もしもし私よ。アイメリクよ。ちょっとイシュガルドも救ってちょうだい。」