これくらいが妥当かなというラインで
一層
越える力のみ
二層
越える力
石化時に攻撃が当たっても即死しない
ルノーの攻撃力低下
三層
越える力のみ
四層
越える力
アースショック、サンダーウィングを邂逅編高圧電流くらいの火力と麻痺頻度に、ついでに治療可能に
デブリバースト削除(ダストは爆発せず残る)
Printable View
これくらいが妥当かなというラインで
一層
越える力のみ
二層
越える力
石化時に攻撃が当たっても即死しない
ルノーの攻撃力低下
三層
越える力のみ
四層
越える力
アースショック、サンダーウィングを邂逅編高圧電流くらいの火力と麻痺頻度に、ついでに治療可能に
デブリバースト削除(ダストは爆発せず残る)
2.2の時も「どんなパーティ構成でもクリア可能に」する以上のことはやらなかったので、今回もそのぐらいだと思ってます。
一層
越える力のみ
二層
ルノーの攻撃力低下
ルノーを2,3回叩くとその場で静止するように
三層
HP低下?(無いかも)
四層
アースショックの麻痺弱体
ただ評判最悪なテロ系ギミック(石化・麻痺)も軽く緩和しておいた方がいいかと思います。
二層の緩和するなら、まずサークルオブフレイムでは
2層は誘導枠でいつも穴があくわけだから
ルノーがバインドとけてもヘヴィとけないようにして
遠隔なら誘導だれでもOKという緩和が良いです。
2層を石化で即死しない、ルノーに殴られても死なないとなると、かなりつまらないと思います。
① ルノーにバインドをかけてもヘヴィが解けない
② ルノーの回避率を下げ、学者のミアズマも必中にする
くらいでしょうか。できればブリザドやストーンによるヘヴィも重ねがけできるようにして欲しいですが、これまでの対応をみる限りではやる気はなさそうです。次点で
③ 石化をエスナで解除可能
くらいかな。
二層は
即死ギミック、即死級ダメージ以外の緩和。
ルノーのスロウの効果時間の延長。
ルノーの射影範囲の拡大。
くらいがいいとこだとおもいます。それ以上はそもその2層でもなんでもなくなるし面白さがひとかけらものこらぬ。
二層は
①ルノーは一度石化したら永久石化(更新の必要なし)
個人的にはこれだけで充分かなぁ。
これなら火力調節しなくてもいいし、4体固定で無理に正面向けなくていいし。
元から存在しているデバフを現在の特殊な石化と置き換えるだけだというのは容易ではあると思います。
(二層以外の場所での石化は攻撃食らっても即死はしない、エスナ・浄化・金の針での解除可)
しかし新しい仕様で実装しようとするとやはりその分手間になるでしょうし、
ルノーの火力は現在のままで、特殊な石化を通常フィールド等の普通の石化に置き換えるくらいが妥当なのかもしれませんね。
(普通の石化でもルノーに殴られれば即死、他の攻撃は耐えられる)
CFで召喚がいない場合の誘導が困難だという話もありますが、
DPSが適当に誘導して、それをヒーラーが固めて、その影になる場所にタンクが上手い具合にメリュジーヌを誘導していく形でもクリアは可能なので、誘導問題は現状維持のままになりそうな気がしますねぇ・・・
CFでどんな構成になるか分からないって事も含めて考えるなら
2層のルノーは、重ヘヴィの仕様を変更して
毎回絶対いるヒーラー(白学)が足止め出来るようにするのが大前提かな。
学者のミアズマに加えて
白のストーン(ヘヴィ)でも足止め出来るようになればかなり楽になるかなと
そもそもCF対応をして徐々に緩和する予定でいるんだから、修正しないとCF対応が厳しいギミックを何故実装するのだろうかと思ったりします(´・ω・`)
レイドCFに関しては近接DPS2、遠隔DPS2で確定マッチングになれば
ギミックも現状のままでいけなくもないと思うけど。
ルノーは声来たらその場で詩人なら影縫い10秒、黒ならフリーズ15秒、召喚なら病気24秒
詩人厳しいかもしれないけど、遠隔DPSは2人マッチされる。
ルノーの間隔は50秒で影縫いは40秒だから毎回間に合う。
あとはルノーわいた場所付近でかためるなら、MTが移動させる要素が入ってくる。
零式見てると本来毎回移動させるのが想定っぽいですからね。
DPS枠が確定マッチングにならない場合、
2層で近接4でマッチされた場合どういう緩和要素が必要か考えないといけませんね。
クリアするまではね。安定して周回するようになるとつまらないしクリアして当たり前になり作業感が出てくる。ホラー系のゲームが苦手な人がいるように万人が好きとは限らない。それは単に価値観の押しつけでしかない。
緩和されてもクリア出来ない人の多くは攻撃力やHPの問題(超える力)の問題ではなくプレイヤースキルの差を出すためのギミックの難解さと即死にあると思います。邂逅編5層でIL110の武器と超える力があってもクリア出来ないのはその為だと思います。よって緩和するならばギミックがいいと思います。
毎回緩和の度に軋轢を生むなら最初から緩和前提のトップダウン形式にしなければ良かったのにと思います。
来させたくないと思うならばパッチ3.0の拡張ディスク移行条件をバハシリーズクリア条件にして欲しいと提案した方がいいんじゃないですか?これならパッチ3.0以降は緩和の件でもう揉める事もありませんよ?それで10年間運営出来るかは知りませんがね。
気がついたら2層案ばかりなので、奇をてらって3層。
ギミック変えるとかダメージ減らすとかではなく、
邂逅編2層の
【チャージまであと3】
とか、フロントラインの
【防衛システムが起動しました】
とかと同じ要領でシステム側が
【3周期目のタワーが起動しました】
とかを出してくれてもいいのではないかな、と思ったりする。俗に言うタワーフェイズの告知。
それ以外に関してはそのまま。3層はメンバー意思疎通して同じパターンを一つずつこなせば必ず報われる形のままでいいとおもふ。
ファンフェスでの出張PLLによれば
週制限を解除するのが最初の緩和(ついでに北部からでなくても8人いればCFで突入可能に)
ギミックの緩和は2.45でソロCF登録可能になってからのようです
超える力もこのタイミング
(緩和内容はプレイヤー次第らしいです)
なんで、今から緩和内容について語るのは時期尚早かとも
詩学装備追加でILも変わるので
今まで通り、越える力のみでギミックの緩和はいらないと思っています。
越える力だけでもかなり楽になると思いますし、緩和しすぎても邂逅編のようなヌルゲーになってしまいます。
それに、周回できるようになるわけですから、上手い人を集めて一人ずつ出荷してもらえばいいと思います。
もし、ギミックを緩和するとすれば、邂逅2層のときのような調整が望ましいと思っています。
例)
1層:ギミック緩和なし
2層:石化状態で攻撃されても即死しない&石化をエスナで解除可能
3層:ギミック緩和なし
4層:サンダーウィングによる範囲攻撃の威力減少&麻痺の効果時間減少
1、3、4層は火力が上がれば後は緩和しなくていい気がします...もちろん2層も同じ気持ちではあります。
「ギミック無視でごり押しクリアできないので解散しましょう」
「○○がいないので解散しましょう」
ギミック放棄や楽なギミック解法ができないから即解散を後押しするような緩和でないのなら何でもいいです。
邂逅2層のごり押し戦法は悪くはないけれど、ギミックへのチャレンジすら意図的に放棄するような今の邂逅2層CFの二の舞だけは避けたいです。
個人CFが解放された場合、すでに挙げられているように「MTがルノーの影になるようにボスを誘導」するパターンが流行るでしょう。
石化を解除できるようになれば以下のような攻略の妄想もできて楽しいです。
1.誘導は誰でもいいので生身ルノー誘導中に誘導者を巻き添え石化させてルノー固定。
2.誘導者の石化を解除してプレイ続行。
※ペトリ更新できるような前向き4固定を無理して狙う必要なし、叫声まで安置外お散歩、毎回ルノーとともに石化⇒石化解除とルノー破壊(その後ヒーラーにファイラなど)で近接による1固定が流行るかもしれない...!?
近接4でマッチングしちゃった二層がそういえばきつそうですね
越える力がどれだけつけばフレイムガン無視のごり押しが出来るか知らないけど、現状だと近接4でメリュジーヌとかヒーラーきつそう
二層近接4だとヒーラーがルノー抱えてお散歩だろうな
CFによるマッチングは、IDによって偏りを調整していると思いましたので、意図的に近接4人で申請しているPTがない限り、2層で近接4という構成にはそうそうならないと思いますよ。
邂逅編から思っていたことですが、「緩和するな」といいたいです。
緩和して無理にクリアして真成編に行けるようになっても、どうせ次の緩和待ちになるだけです。
それに緩和すると今クリアを目指してプレイしている方にとってもモチベーションの低下を招くはずです。
ILが高くなって本当にカジュアルにプレイできるようになってから馬やレアアイテムの報酬を与えれば
すべて解決するので緩和なんていらないと思います。
先日のファンフェスでも緩和の話出た時にはブーイングも起こってましたっけね
現在ネールまでクリアしている人には確かに緩和などいらないという気持ちはわかりますよ
緩和にしても早すぎるとね
みんなが行くだろうと想定し緩和前提のトップダウン方式だったからこそクリタワ以上の規模で実装出来たのではないのでしょうか?
また高プレイヤースキル者の優位性も大事だと思いますが緩和待ちプレイヤーも吉田の方針を信じて緩和されるまで半年以上待っている人もいるんですよね。実際に。
貴方が主張する緩和なし仕様にするならば一部の高プレイヤースキル者の数に見合った規模に縮小されかねない不利益もある事も考えた方が良いと思います。
規模が縮小されたらされたでその分の開発費でカジュアル層向けに(バハ緩和まで半年以上待つ事がない)旬のコンテンツを提供した方が多くユーザーが喜ぶのかも知れませんね。
正直緩和するなら奇数パッチで段階的に下の層の週制限外してくれればいいのになー
とずっと思ってます。
お手伝いもできるし毎週全層やる必要もなくなるし。
強化アイテムの配置だけ少々考えて頂いて。
SKKさん
私は侵攻編一層までしかクリアしてません。
2層は最終フェーズで盾がミスして失敗を繰り返していたので、バハムート自体諦めてそこで止まったままもう数か月行ってないです。
しかし、今後バハムートを再開するときに越える力自体は消せてもギミックの緩和まで入るというのはそのコンテンツを楽しめないという感じがします。
FF14がバハムートや極のような難しいコンテンツで達成感を謳うなら、緩和するのはプレイヤーをバカにしてると思います。
kariさん
一部のプレイヤーしかしない前提で開発するべきだと思いますが、なぜこのコンテンツにお金をかけたのか不思議でなりません。
報酬についてはPTメンバーの平均IL~以下でクリアなどと条件を変更して、クリア自体は今より簡単にできるようにするだけで全員が楽しめると思うので調整次第なんでしょうが・・・。
邂逅編を緩和した時点でもう意味のない話なんですけどね。
PLLで吉田Pも発言されているように
「ただ殴っていればクリア出来る」というバランスにする必要はないですが
「どんな構成でも現在の「TT近近詩召白学」という基本構成での召喚誘導程度の難易度でクリア出来るように」 調整すべきだとは思います。
調整難しそうですが頑張ってください :D
緩和の幅や考えの違いはあるとは思いますが、確かに私も同じような感覚にはなります。
納得できる緩和 : 絶対的なILの不足を補える部分の緩和(超える力で補える火力不足による時間切れや回復力・体力の不足による全滅の緩和)
納得できない緩和 : プレイヤースキルの不足を補う緩和(超える力以外の邂逅2層の麻痺をエスナで解除できる調整)=プレイヤーが馬鹿にされているような感覚になる。
自分が考えている以上にいろんな層の人がこのゲームをプレイしています。
それを考えるとある程度のギミックの緩和も必要なのかな、とも思ってしまいます。
ただ、ハイエンドにあった頃の達成感を後続の人が手に入らなくなってしまうのは、それはそれで悲しいです。
(邂逅編を今でもたまに遊びますが「やっぱり5層は楽しい!」と感じます。でも邂逅1層と2層(1層は火力が上がったためですが)は攻略方法が完全に変わってしまって味気ない・達成感の無いステージに感じます。)
誰にでも楽しんでもらって、且つクリアしたときの達成感、爽快感を手に入れてもらう・・・緩和って本当に難しい調整ですね。
ただ、アムダのデモンズウォールのハエは馬鹿にされた気になりました。これだけは譲れません。
バカにされたと感じるのが嫌ならばなぜ緩和前に諦めずにがんばってクリアしなかったのか。
今更2層ロット回しやれと言われても
やり方忘れましたけどね。。。
前の方とは方向性が違う気もしますが、緩和前にクリアしてアムダッシュに飽きていたくらいの私が感じたので、何度も同じIDやレイドをクリアした人でも同じ気持ちの方が存在する可能性があるのではないだろうか・・・?
(「いくらハエで詰まるPTが多かったからといってそのまま無かったことにするのは違うのでは?」と思ってしまいました。2層もしかり。)
緩和後に初めてアムダを経験した方は2回目突き飛ばしの後に範囲LBなのか片方に近接LBなのか話し合う機会を経験していないんですよね。
あれは数少ないID内でのチャット機会を奪っただけの手抜き緩和のように感じてならないのです。ルーレットで当たった時のガラガラのアムダは寂しいです。
2層開戦前のマーカー付け合いながらフォーカスターゲット設定するブリーフィング的なものも無くなってしまいました。
何も話し合わずに適当に殴っていれば自分一人が倒れても他が何とかしてくれる、でも以前の攻略法は全く分からない(緩和のせいか火力のせいか分からないけれどギミックさえ発動してくれない)からよく分からないうちにクリアしちゃっても仕方ないでしょ?・・・に過去のレイド全てがなってしまう気がします。
仕方ないと言われればそれまでですが、なんだか寂しいです。
私は見栄をはる事を良しとしないので有体に言わせてもらう
楽してハイアラガン欲しいので棒立ちでクリアさせて欲しい
ミラプリに使いたいんだ
私はな、下手なんだ!時間も無いぞ!まいったかはっはっは
多くの要望に対し開発がフォーラムを見るだけで
意見交換も妥協案の提示もしないのであれば考えるだけ無駄だと最近思った
緩和するなより緩和状態のイージーモードでいいジャンとは思う。零式の逆版といいますか。
それで住み分けできるジャン。
リソース食って大変だと思うけどね。P〇3が~メモリが~ってところも出てくるなら昨日の〇部さんみたくユーザーに審を問うってのもありかもね。
いままで誰もやったことないことですが、やったことないからやる価値があるかもしれないですよ。
ちなみに吉Pに真剣に面白い案がありますグラボGTX980でないとだめです。とか言われたら速攻買い換えますw