パッチ2.28以降、なんだか装備品の耐久が減りやすくなったような気がするのですが自分の気のせいでしょうか…?
Printable View
パッチ2.28以降、なんだか装備品の耐久が減りやすくなったような気がするのですが自分の気のせいでしょうか…?
気のせいと思ってたけど同じく感じてました
同じく自分もそう感じます。
自分で修理して耐久度190%超えててもわりと早く耐久度が100%切るような気がします。
ブレフロ1周あたりの消耗は変わってないので、多分気のせいだと思います
耐久度 100% 以上にすると、そんなに減らない感じですね。
何かのコンテンツをする際、終わったあとはすぐに修理屋さんに直行してたんですが、今は自分で全部治せるので、こんなのでいいのかなとは思っています。
あれだけ修理にこだわってたのに、と思うと。
ブレフロハードで全滅した時はあれっ?って思うくらい減ってた気がします
普通にクリアした時はそんなに気にならない感じでしたね
このゲームって、%で表記されているものが全体的に怪しい気がしたけど、ついに耐久度まで?
それと、装備品を変えてない(マテリアも付けてない、アニムスも成長してない、ミラプリもしてない、表示非表示も変えてない)のに、ギアセットの更新ボタンが明るくなるのも気のせい?
2014/6/17追記
どうやら、ログインする度にギアセットの更新ボタンが明るくなっているようです。今回のパッチの不具合?
デスペナで装備劣化ってあったような。。。
あと、更新ボタンは装備表示非表示も保存されるようになったからかな~?
これには同感いたします
死ぬと2~3%くらい減りますね。
2.1時代に極蛮神で死にまくってたときは泣きながら修理してました…。
コメントありがとうございます。
何名かの方からご投稿をお寄せいただいたため、確認をしてみましたが、
装備品の耐久度に関する変更は行っていませんでした。
可能性として未確認の不具合があるケースも0ではないため、
やはり不具合ではないかと感じられる状況が再度発生した場合には、
その詳細を不具合報告から
お寄せいただけると助かります。
私の体感だと、199%~50%までは変わらないという感じがします。
ですが、それ以下になったときから急に加速度的に増えていっている気がします。
以前は10%ちょっとくらいあれば死亡なしならIDを回れた記憶がありますが、今は確実に壊れます。
(IL90装備)
最近夜中に尿意をもよおして起きる回数が増えたのですがこれも耐久度に変更があったからなのでしょうか・・・
不具合報告に出せるほど確認してないですがやっぱり耐久の減りが増えたような気がしています
とくに耐久100以上にしているのにきがついたら緑ゲージの半分以下になっているかんじですねぇ
戦う敵の強さによっても減り方って変わるんですかね?
199%修理したつもりなのにIDで戦ってるだけで間に壊れかけていることがあります。
表示がされないので、100%上乗せされるのかなぁ。。。と感じていました。
また100%修理をした場合に旧100%に比べて耐久力がないと感じます。
前の方が言ってるように最大値に対して減少率を計算していれば、耐久度の減り方が加速するはずです。
199%修理は無く100%上乗せですよ。
1%で修理したら101%になるだけですね。
邂逅2層周回とかしていても2.28前後であからさまに減り方が増えていると思います。
突入1回毎に耐久値なんてチェックしてないので正確な情報はだせないけど、パッチ後は10%切りますログ見て焦る時が多々ありました。一日10回のノルマでの修理回数なので何らかの変化があったきがします。
耐久値上限が199%になったけど内部数値的な上限は実は変わってない…とか
まさかね'`,、('∀`) '`,、
体感的なものだけど、私も劣化が早いように感じてました。
キャラクターレベル25、装備IL20前後 フィールド上で死亡した場合耐久減少は3%
キャラクターレベル50、装備IL49・100・110 フィールド上で死亡した場合耐久減少は3%
少なくともフィールド上においては、自キャラのレベル・アイテムレベル・耐久の残り%と減り具合は関係ないようです
(尚どちらも耐久100%以上・100%未満を混ぜて2回づつ計測を行いました)
上限変わってないけど、199%まで耐久あげたった(ドヤ
そもそも耐久の現象具合が数値化されていない状況で不具合報告あげることってできるんですかね?
なんでもかんでも不具合報告からお願いしますっていいますが耐久の減少具合をパッチ当たる前にレベル差いくつの敵を何匹倒したら
耐久が0になるとか何回死んだら耐久が0になるとか調べてる人以外詳細な不具合報告ってあげられないきがするんですけどねぇ?
それとも詳細なしで耐久が減りやすくなりましたってあげてもいいのかな?
パッチ前の仕様での検証がユーザーには今では難しいですし、「早くなった気がする」くらいしか言えないような。
ただ、体感している人が多いようですし、開発の方でも検証してみて欲しいですね。
あくまで戦闘した際の耐久度の減り方がおかしい、っていうことでしょうか。
個人的には特に感じないのですが、どうなんでしょうね。
2.2の時にタンクのヘイトがおかしいのではないか?という話題がありましたが、
その時のように他人の意見に影響されてそう思い込んでしまう可能性もあります。
パッチ前に明確に記録されていたような方で無いと結論はユーザー側に出せそうに無いですね。
ちなみにクラフトでは、以前と耐久度の減り方が変わらないことは確認しています。
99%以下になると修理しちゃうから修理頻度は変わらないって錯覚も無きにしも非ず。(ユーザー目線)
上限値変えただけだから、バグは起きないだろうと錯覚も無きにしも非ず。(開発目線)
バグってるけど致命的じゃないから、どっかのパッチでこっそり入れるってのは稀によくある。
ギャザクラで、防腐剤使っていても、減り具合が早いと感じますね。
おまけに、バトル中に戦闘不能になると、効果が2時間あっても、速攻で蒸発します。
2.28以前はほぼ均等に消耗していたような記憶がありますが
2.28移行は部位によって消耗速度に差があるようです
具体的には、「胴装備は消耗が遅く、アクセサリは消耗が早い」です
武器・頭手脚足装備の消耗速度は2.28以前とほぼ同じかな という印象です
さらに、レベルシンクの状況下ではシンク後のレベルが低いほど消耗が激しくなる印象です
そういえばなんでコーティング剤と言わずに防腐剤という表現が限定されたアイテムなんでしょうかね
そりゃあ防腐剤は用途ごとに様々な種類あるんでしょうが
よく知りませんが、雑菌などによる腐敗劣化を防ぐのが防腐剤の主な用途ですよね
ファンタジーでこんなこと考えてはいけないとは思いますが、装備の劣化を抑えるのは防腐剤なわけですから
つまり、FF14の世界では耐久度が落ちれば落ちるほど、着ている装備は雑菌だらけという表現が当てはまるということなんですかね
例えばバレットやシドハイウインドが自分の体や装備から発せられる臭いを気にしてスキンケア商品を購入する姿はなんとなく想像できますが
クラウドがソルジャー服に防腐剤を使用してるところを発見された場合どうしますかね
「防腐剤使ってるの?」と聞かれたら
「興味ないねこれコーティング剤だし」と、防腐剤だけどコーティング剤だよとバツの悪そうな顔で訂正しなければいけませんよね
もしセフィロスがジェノバに取り込まれる緊迫のシーンでセフィロスのコートに防腐剤を使っていたなら
「お、息子も身なりに使いはじめたのね。年頃だものね母さん嬉しいわ」と、今までブリーフを買い与えていたジェノバも明日ボクサーパンツを買ってくるでしょう
コーティング剤という大きな表現でなく、防腐剤という光の戦士でない一般ピーポーにとってもイメージしやすいアイテムを用いてコーティングするということは
光の戦士はアシエンどころか服の雑菌とも戦う、ファンタジー世界においてもとっても現実的で親しみのあるとっつきやすい性格の方が多いということでしょうか
FF14の光の戦士はクラウドやセフィロスにはなれないんでしょうか
バレットやシドハイウインドだけで加齢臭PTしか組めなかったらFF7はあんなに売れなかったんじゃないでしょうか
もしかして光の戦士ってくさいんですかね・・・
パッチ前は、残り耐久10%の消耗告知が出ても、IL50のIDを1週完走することができたはずですね。
前日、10%告知が出た直後くらいにログアウトして、翌日そのまま突入とか結構な頻度でやってましたので。
うろ覚えですが、カッパー・ワンダ・シリウス・ハラタリ・アムダ市街・ブレフロはやったかな?
学習能力0なので。。。
ついでに、今先ほどCFのエキスパルーレット使ってハラタリ行ってみました。
メモってた物は、一部だけですが・・・。
ハイアラガン・ヒーラーコート 105% => 100%
リボン・オブ・ヒール 65% => 55%
ハイアラガン・ヒーラーブレスレット 64% => 54%
ヒーローリング・オブ・ヒール 61% => 51%
やっぱり体感になってしまいますが、増えてる物もあるのですがヒーラーコートはもう少し早かったような・・・。
1回だけでは参考にもなりませんが、耐久下がると減るのが加速する可能性はありますね・・・。