CFの問題、賛否両論激しい特にギブアップ機能の実装の時に思ったのですが、システムの変更などは必要かどうかエオルゼアの住民の国民投票で決める、みたいなのがあれば面白いし、色々みんな納得がいった様な気がしてなりません。3国各都市に投票所があってみんなの投票で、実装を決定する。どうでしょうか?難しいかな?
Printable View
CFの問題、賛否両論激しい特にギブアップ機能の実装の時に思ったのですが、システムの変更などは必要かどうかエオルゼアの住民の国民投票で決める、みたいなのがあれば面白いし、色々みんな納得がいった様な気がしてなりません。3国各都市に投票所があってみんなの投票で、実装を決定する。どうでしょうか?難しいかな?
悪くないとは思うけど
やめておいた方がいいとも思う
おそらくカオスになる
どこかの国みたいに倒れかねない
(実際は倒れてません
多数決で正解が出るとは限らない
あとオレ自身が少数派になることが多いからw
賛成か反対か選んだとしても結果は同じかと。
例えば、ギブアップ機能があることによって、再入場制限なくCFに再挑戦できる。でもギブアップをすぐ使う人が増えてクリアできない。
これってギブアップ機能をつけるかつけないか議論するより、
いかにいいタイミングでギブアップしてもらうか議論した方がいいんじゃないかな。
多数決で決まるギブアップの結果ですら納得出来ない人が多いようなのにする意味があるのでしょうか。
多数決は多数の意見を重視し、少数の意見を切り捨てるシステムです。
また、「投票をしない」ということも可能であり、投票結果がプレイヤーの総意か? と問われれば、それは違うものでしょう。
極・イフリート戦中。
「戦闘中に恐縮ですが、プレイヤーの皆さん、エオ割アンケにご協力ください♪」
冗談はさて置き、ゲーム内でアンケが出来るのは良いですね。
実装はあくまで開発の決定で、時々開発と関係ないアンケを取るのも一興だと思います。
ゲーム内のアンケは本当にプレイしている人から取る意見だから、参考価値はフォーラムより高いと思います。
あなたは戦闘職派ですか?非戦闘職派ですか?のスレッドの#15が一つの結論ではないでしょうか。
まずスレ主が意図するシステムの改修を目的とする国民投票?には反対です。
というか多分それ自体が運営ポリシーだか、ガイドラインだかに違反するものだと思われます。
運営を批判する議案が出てそれが一定数の票を得てしまったとしてそれに対する結果を保証することなど出来ないでしょう?
そういった結果が出るたびに、毎回、運営が謝らなければならないのしょうか?
国民投票のようなシステムはナシとはいえないですが、ゲーム性を維持し、エオルゼア内だけで完結するシステムでないと無理でしょう。
例えば、帝国との戦争状態をシミュレートして、エオルゼア国家としての方針を定める。だけが目的の投票というか方針アンケートとか。
FF11で例えるならカンパニエのようなものならできるのではないでしょうか、他のオンラインゲームでも似たようなシステムはありますからね。
アンケートを実施すると、ユーザは必ず集計結果の公表を期待します。
その要望に応えた場合、今度は集計結果にしたがってゲームを開発・実装して欲しいという声が挙がります(民主主義における数は力なりという理論です。本スレッドの趣旨も同じと認識しています)。
仕様は、ユーザに公表された時点で既に着手されていますので、それに反する結果が出た場合、その声にしたがうと消費された時間と費用が無駄になります。
無駄になったリソースは、実装の遅延と月額料金の上昇というかたちでユーザから回収することになりますが(資本主義の原理)、それを納得するユーザは少ないと思います。
そうなると、企業だけが一方的に不利益を被る構図となり、ビジネスが成立しなくなるリスクが生じます。
例えばですが、「シーズナルイベントで一番よかったものは?」という内容なら可能だと思います。
でも、Rowellさんが期待するのは、そのようなものではないと理解しています(間違っている場合は訂正、謝罪させていただきます。Rowellさん、ご指摘ください)。
穿った見方をすると運営の方針と違うアンケート結果が出るとまずいからしないでだったり。
アンケートって行った側に都合のいい答えが出やすいように設問が考えられてたりするんだよね。
だから世論調査とか複数のものを総合してみないとダメよ。
まあ国民投票の結果がきちんと範囲されるのでもないのだから荒れる原因になるだけでやる意味はないでしょう。
反映されたら反映されたで怖いけどな。
しかしいきなり画面が切り替わってアンケートが割り込んできたら邪魔すぎて笑えるな~
さらに時間が動いたままだったりしたら復帰したときを想像しただけで笑える。
あ~半透明にウインドウで後ろにメイン画面がが見えているほうが楽しいか。
答え終わるまでは当然復帰不能で。
運営さんがゲーム内でアンケートを実施してくれるというなら自分は大賛成します。
このForumでは日夜熱い議論が交わされていますが、
実際問題、ココに書き込みしているユーザーはFF14をプレイしてる全体から見れば極々少数、多くて見積もっても1割に満たない程度でしょう。
ですのでどうしても偏った意見ばかりがクローズアップされてしまい、運営さんに届けるユーザーの生の声としてはイマイチな所が多くあるかな個人的には感じています。
それを補うという意味でもゲーム内にアンケート用のNPCなどを配置して定期的にユーザーの声を聞いてみるのも悪くないのではないでしょうか。
ゲーム内でやる場合には「選択式アンケート」しか出来ないと思うのでForumの様に文字によるきめ細かい意見は反映し辛いでしょうが、
ユーザーの大まかな動向等は把握しやすくなるのでは。
みなさんご意見ありがとうございます。ギブアップに関してはみんなの声で実装された機能という割には、本当にそうか?と思えるものだったもので、実際の民意ではないような・・・。
ちなみに投票なので、荒れることはないと思います。
例えば、ギブアップ実装しようと思いますが実装していいですか?のようなYESかNOかしか答えようのないこと、を投票できるようにしたらいいのではないか、と考えます。
それによって決定されたことは、結局民意になりますので、正しいかどうかは別として多くの人が民意として納得するのではないでしょうか?
そう言うシステムに直接関わることは安易に投票できるようにしないほうがいいと思います。
アンケートを取るのはいい案だと思います。
ただし、もっと広い意味で取ったほうがいいでしょう。
あと、国民アンケートにするなら国別でミスコンとか抱かれたいNPCキャラランキングとかして欲しいです。
そして1位に輝いたNPCのミニオンが欲しいです。
ナナモサマノミニオンホシイデス
有用とは思えないので不要と思います。
システム変更に直接絡むようなものは「エオルゼア国民の国民投票」で決めるようなものではないと思います。
人気投票やコンテストみたいなものは楽しいかも
そもそも冒険者ってエオルゼアの国民じゃないよなぁという場違いな突っ込み
先ず、”多数を占める意見が常に正しいわけではない”ので、重要な事項である程その”決定プロセスとしてのエオルゼア国民投票制”は止めた方が良いと思います。
更に、過去に開発側が意図した結果になる様誘導されたと疑わしい設問があり、その上「その結果を見て背中を押された」みたいな事をインタビューに答えていたのを読んで、システムの根幹に関する様な重大な項目をアンケートに入れる事自体避けるべきだと感じました。
他に仰る方もいらっしゃいましたが、NPC人気投票なんかは良いと思います。
結果が公開されるものであれば設問による誘導なんてのはどこでもやってることなんですけどね。
アンケートをとる際の基本的なテクニックなんじゃないかな。
悪かったのは誘導していることを感じさせてしまった設問の作り方で。
だってアンケート行って不都合な結果がでたらこまるじゃないですか。
フォーラムでのアンケートが禁止されているのはそういう面もあるのかな。
リスク管理としては当然の措置だと思いますけど。
結局のところ可能なのは当たり障りのない内容しかだけなのでスレ主さんの望むようなものは無理。
当たり障りの内容としても定期的にやるほどやるほどネタがないしね。
人気のアイドルグループなNPCでも作って定期的にセンター決める投票でもやるか。