グリダニア、リムザは人影すら無く、人が集まっているウルダハですら深刻な過疎に感じます。
何故鯖統合を行わないのか全く理解できません。
現状で新規の方が入ってきてPTを組んでリーヴ(迫真)をプレイできるでしょうか?
それ以前に他人と会話が出来るでしょうか?
そもそも会話を聞くことがあるでしょうか?
なにより優先して過疎対策をすべきだと自分は感じます
人がいないネトゲを楽しめる人ならオフゲで十分なわけですからね・・・。
皆さんや開発の方はどう思われますか?
Printable View
グリダニア、リムザは人影すら無く、人が集まっているウルダハですら深刻な過疎に感じます。
何故鯖統合を行わないのか全く理解できません。
現状で新規の方が入ってきてPTを組んでリーヴ(迫真)をプレイできるでしょうか?
それ以前に他人と会話が出来るでしょうか?
そもそも会話を聞くことがあるでしょうか?
なにより優先して過疎対策をすべきだと自分は感じます
人がいないネトゲを楽しめる人ならオフゲで十分なわけですからね・・・。
皆さんや開発の方はどう思われますか?
コーネリア アクティブ人数(ソース:http://ameblo.jp/hexcamp/theme-10036312503.html)
※前日とのデータを比較して修練値に変動が有ったキャラクタの数
03/11 地震発生 02/18,03/04,03/29,04/15,04/26 PA 03/13 19:00-03/25 20:00 サーバー停止
┃ 日付/曜日 ┃ .日 月 火 水 木 金 土
┃02/13~02/19 ┃ 2264 2126 1936 1981 1946 1964 2034
┃02/20~02/26 ┃ 2137 1956 1706 1886 1847 1772 1965
┃02/27~03/05 ┃ 1946 1912 1670 1769 1704 1898 2052
┃03/06~03/12 ┃ 2067 1909 1920 1818 1740 1586 1654
┃03/13~03/19 ┃ 1449 ---0 ---0 ---0 ---0 ---0 ---0
┃03/20~03/26 ┃ ---0 ---0 ---0 ---0 ---0 1122 1695
┃03/27~04/02 ┃ 1720 1524 1568 1644 1433 1578 1722
┃04/03~04/09 ┃ 1741 1598 1603 1585 1433 1494 1651
┃04/10~04/16 ┃ 1727 1441 1537 1535 1521 1582 1865
┃04/17~04/23 ┃ 1815 1690 1639 1640 1591 1546 1750
┃04/24~04/30 ┃ 1775 1622 1566 1647 1547 1715 1719
┃05/01~05/07 ┃ 1774 1675 1715 ---- ---- 1635 1742
┃05/08~05/14 ┃ 1795 1604 1484 1531 1541 1572 1693
┃05/15~05/21 ┃ 1629 1578 1522 1516 1517 1514 ----
これを見る限りそれほど人が減っているようには見えません。
主観的で根拠の無い、いい加減なことをいうとスレッド削除されますよ!!
開発者の方が日夜頑張っているのに鯖統合などと言うのは不謹慎というものです。
コーネリアってそんなに過疎鯖でしたっけね?もっとひどいとこの方が大多数な気がしますが・・・
鯖統合ももちろんですが新規を呼び寄せるような大々的なプロモーションでも行わない限り厳しいんじゃないでしょうかね
ほかにもMMOなんていくらでもあるんですしメディアに露出しないと埋もれちゃいますよ
統合されたらNMの取り合いに負けちゃうよー(つд⊂)エーン
あの~、この表の数字の意味理解してますか?
アクティブというのは一日でインした総数であり、本当の上限数値ということになります。
つまり同接数はこれをはるかに下回る数値なんです。
ちなみにピーク時はたしかコーネリアは4000を軽く超える数値だったと記憶してます。
全鯖同接40000を超えていた頃でね。
その頃は同接3000こえてましたけど、いまは何分の一ですか?
ちなみにFF11は統合鯖は同接最大4000超、アクティブに換算すると軽く6000を超えてるでしょう。
コーネリアはFF14の中では人気鯖。上位5本の指に入る鯖です。
それがこの状態なんですよ。
そう言えばユーザーに何の説明も無く鯖人数の表示を隠蔽したのも解せませんね
全てはお客様のために!(キリリッ)って言ってた人は一体なんだったんでしょう?
少なくとも私は人数が隠蔽されて自分の為になるとは一度も感じたことはありません
過疎の件にしても鯖人数表示隠蔽の件にしても
都合の悪いことには一切答えようとしない開発の姿勢はとても誠実とは言えませんね
もっと言えば都合の悪いことをスルーし続けるのであればこのフォーラムそのものが不要だと思います
レイドダンジョンその他のインスタンス作成式のコンテンツが本格実装されて、今主流の半MMO半MOの状態にならないと(こうしないと、ある程度以上のMMOでは通信量と鯖負荷が小手先の対策では最早どうにもならないレベルになってきている)、統合した場合の方が遥かにプレイに支障が出るから今は無理かと。
PT組める組めないとかの話なら、「リーヴ発行条件・内容の点からLS内で固定PT組んでる」とか「リーヴリンクPTでの獲得修練値が段違いで、野良狩りやる価値が低い(疲労度・潜在値のこともある)」とかが主な理由で、人数についちゃ全く無関係とは言いませんがあんまり関係ないことですし。
FF14のレイドはほかの有名どころのレイドとは違ってちょっと特殊なのであまり負担はなさそうですけどね
1PTだけでインスタンスダンジョン行くみたいですし同じフィールド上で行うリーヴの方が鯖統合の影響は大きそうです
統合することで以前の超絶ラグが再来するようじゃ困りますし鯖への負荷軽減は前提条件でしょうね
BWとか現状でもかなりラグラグですしこれ以上重くなったらやる気おきませんわ
過疎化は相当深刻です。
6月後半のパッチ~夏までの改修の時点でどこまで人が戻るのか?
発売当初は22時頃で4万~5万が同時接続、1日のインだとその2倍近くがインしてたと思います。
Amazon, 4ゲーマー, 2Chでは、今でも酷い叩かれようで、それを覆すのは相当困難です。
今でも企画段階のゲームですし、、、、
こんな状態で鯖統合をすると、ネタとして格好の餌にされるのは間違いない。
しかし、過疎鯖のプレイヤーを救済するのを優先すべきでしょう。
遊べるゲームになったら、ゲームタイトルを変えて宣伝する位の事はやるべきだと思う。
まずは、PCプレイヤーを引き戻す事が最優先課題でしょう。
以前までは「FF」というブランド名を頼りに、あまり宣伝を大きく行わないできたと個人的には感じています。
諸所の問題を早期解決した上で、以前と比べてどのように進化したのか大きく宣伝する事が大事だと思う事と
何かとコラボしたり(モンハンなどは少年雑誌などとコラボ企画してました。)
今後はブランド名に頼らない方法を行わないといけないと思います。
過疎というか、野良リーヴpt募集してると、最近は特にls引きこもりが酷くなったと感じる。
新規はちょくちょく見かけるんだけどね。
実際、ここ最近何人かとフレンド登録しましたし。
人の減りが少ないということは止める人はとっくに止めてコアユーザしか残っていないからですよね。
これで安定と言われても困るのですが・・・。
サーバ人数を非公開にしたことから憶測や風評が生まれてるわけで、どこかの国の政策とよく似てますねw
まあ、隠さないとどうしようもなく過疎ってるということでしょ?
賑わってるのなら堂々と公開しますからね(サバに負担かけるというのは嘘だろ)
R50の人がかなり増えてきて、やる事無いから辞める人もいるんだよね。
新Job実装は秋以降だろうし、R50用のコンテンツが相当面白くないと、、、、
ホント正念場だよね。
物理的に、開発が過疎化に歯止めをかける程開発速度を上げる事も無理だろうし
夏からの大幅改修では遅すぎるとの意見も多い。
どちらにせよ、万策を尽くしてもらわないとならない。
それとバトル、コンテンツ以外に
新エリア(特にフィールド)マップの追加、コピペマップの改修、チョコボの実装
これは絶対にやるべき。
ここまでやらないと、宣伝効果にならない。
そこはかとなくもう人が増える事は無いんじゃないかな~、と思わないでも無いですが、なんとか頑張ってもらいたいですね。
人増えなくても何にも困らないと言う方々も多いとは思いますがやはり商業用ゲームなので損切り出来ない事に定評のある日本企業でも先々の展望にまったく光明が見えない物は切って捨ててくると思います。ので、一般ウケする良ゲームに生まれ変わってプレイヤーが戻って来てくれると良いな~、なんて思ってます。
(たぶん一度離れてった人は戻ってこないんでしょうけど)
ゲーム進行に支障をきたすレベルの過疎なのであれば鯖統合が必要でしょう
でも鯖統合する技術がないのではないかと思ってますが・・・
(他人のキャラと入れ替わったり、キャラ自体がロストしたりなんてのが目に浮かびます)
バトルが面白くなったらという方が多いので多少は戻りそうですけどね。
あと、余った鯖で言語鯖を立ち上げてくれれば喜んで1からやり直しますよ(これをやりたくない理由はもうプライドだけじゃないですか?)
過疎化した原因は外部メディア等でも取り上げられている通り、
ゲームが多くの問題を抱えているためでしょう。
その問題が取り除かれない限り、
鯖統合は根本的な問題の解決にならないと思います。
今やるべき事はゲーム内容やシステムの修正・改善です。
開発側もそれが分かっているから、
あえて鯖統合しない(工数を割かない)のだと思います。
このソースも眉唾ものですね。
カンストした人が手伝いしたり、
R40ぐらいの人がNM狩ったりした場合は集計に反映されるのでしょうか?
新キャラの作成やキャラデリをどうやって検出しているのかも不明です。
キャラクターのIDである cicuid は全サーバ共通であり、
そのキャラクターがコーネリアサーバかどうか、どうやって判断しているのでしょうか?
7桁あるidについて、総当たりで毎日リクエストを発行しているんでしょうか?
そうなると一分間に7000回問い合わせすることになりますが・・・・。
去年の10月はどこにいっても人だらけだったことを考えると今のウルダハにしか人がいない状況は以前の1/3と言われても納得です。
と言いながら自分もパッチ後にしか入らないのですが。
スクウェア・エニックスが何の宣伝も行わないことを見ると現状の過疎化は覚悟の上だと思われますが、果たしていざ復活しようとのろしを上げた時人が戻ってくるのか今のままでは不安ですね。
吉田Pが今回のレターであげた項目を全て実装しても普通のゲームに過ぎず、今更あえて戻ろうとするだけの魅力はないですから・・・。
信者ションボリダンスで敗走に笑いました
今はベータみたいな状態ですよね。課金してないわけだし
課金出来るようになるほど改善されれば人は増えてくるんじゃないですかね
宣伝もそうなってからすればいいんじゃないですか
後PS3版を待ってる人は僕のまわりにも何人もいますしね
現状サーバー間での人数差は結構あるかもしれませんが
安易な統合は止めてもらいたいですね
一時的にサーバーの移動を出来るようにはできないかなあ
これほど野良が浸透しないMMOはめずらしいです
このままだとカンパニーもレイドダンジョンもLSだけで終わりそうで
そもそもフルPTが8てのが少ないんじゃないかな
なんにせよもっとshが活発化してほしいとこです
BW行くようになってから今までの数ヶ月間、9割9分が野良のフルPTでやれているので、支障をきたすことが無かったからなぁ・・・。
リーヴ更新時間からズレる時間にしかログインできない人には厳しいので、リーヴ発行条件を先に見直すべきだと思うけど。
支障ない、問題無いとのレスをお見かけしましたが
それはアナタ個人がということでは有りませんか?
初心者が入ってきて当然ウルダハを選択するわけでは有りません
事前に情報が無ければ2/3の確率で人影すら無いようなリムザ、グリダニアの地に降りたつわけです
そこに降り立った初心者はどう感じるでしょうか?
私だったら絶望してしまいます
そういう人の事や、LSに入っていない、誘われたことも無いような人の事まで考えて
本当に支障ないと言えるでしょうか?
良く考えてみてください
私は早急に鯖統合が必要だと強く感じています。
> onecoinさん
鯖統合に関しちゃ既に言ったように、レイドダンジョン他のコンテンツの実装やリーヴの報酬が調整されて、各所に人と負荷が分散されない内にやる方が、遙かにプレイに支障が出るから無理だと思うよ。今のBWの状況知ってるなら、統合したら人が多すぎて酷い重さになるのはよく判るはず。
色んなスレでの運営から返信にあるように、負荷の軽減が最優先課題で他が色々後回しになっちゃってるのに、負荷増やすようなことは厳しいよ。
あと、メインクエこなせば自然とウルダハ行くことになるけどね。今やそのクエ開始Rまでなんて数時間でいくし。
それに、統合したところで、リムサやグリダニアに上記の「レイドダンジョン他のコンテンツの実装やリーヴの報酬が調整」によって滞在する理由と、あまりコストのかからない交通手段が整備されないとリムサ・グリダニアは人いないまんまよ。鯖統合は解決策にならない。
たしかに鯖統合されたとして鯖の人口のほとんどが統合先のウルダハに集まるのは目に見えていますよね
でもこういうホームタウンって大抵のMMOで決まってませんかね?
どんな分散の対策を採ったとしてもやはり自然とどこかの町にみんな集まるようになると思います
BWに人が集まるのもそこがおいしいからで別の場所がおいしくなればそこに皆さんお引越しですよね
すべての場所が全く同じ効率ならどうなのかな・・・それはそれで味気ないのかな・・・
まぁ個人的にはこの問題は大本の負荷対策をスクエニがしっかりやるしか解決法は無いと思います
負荷対策をきっちりとやった上で統合を行って新鯖オープンで新規カモーンって展開ならまだ先はあるかも?
30~50までずっとBWなンだからウマイマズイの問題じゃねェよ
カンストまでの修練の7割近くをBWだけで稼いでる状態じゃン
なぜ噛み付かれたのかよく分かりませんがBWが効率いいから30~ずっと居てるんじゃないの?
余所がもっと効率いいならそっち行くんじゃないの?
噛み付いたつもりは無かった。リーヴの仕様に勝手にキレてました。ごめンなさい。
他所の効率が良ければそっちに行くでしょうけど
FF14にMMOとしてまともな人口がいるなら30~50っていう広い層を3箇所に分散する程度じゃ足らないンで
30~50まで★上げれば稼げるアイアンレイクとナインアイビーの効率を上げて横に分散するよりも
縦にも分散するように30~40をBW、40~50をブルーフォグのようにして、他2国のリーヴの効率も上げて分散すべきってことです
更にフィールド狩りも充実させた方が分散出来るだろうけど、リーヴが楽に稼げすぎるからなァ
自分は過疎が進んだリムサでスタートしたので、しばらく絶望してました。
解決策として、最初のイベント見終わったら、グリダニアとリムサの人は
自動的にウルダハまでテレポさせたらいいと思う。
我々はお金払ってパッケ買ってるから立派なお客さんなので、過疎って不便になったとしても
FBする人数が不足しない限り、運営側は何もしてくれないんじゃない?
テストプレイヤーじゃないよ、お金払ってパッケ買ってるから立派なお客さんだよ
これだけの過疎なのに現状で構わないという意見の方がいらっしゃるようですが
どの意見も自分かってな都合の良い解釈で他人や初心者の事をまるで考えていないように感じます
そもそも、この過疎状態で満足なんですか?
この過疎がこのゲームをプレイするうえで健全な状態だと本気で思っているんですか?
この過疎のままで人が増えるとでも思ってるんですか?
もっと自分以外の人の身になって考えてみてください!
P.S
今日のパッチあれなんですか?
やる気ないなら他の人にPを変わってもらってください
はっきり言ってとても迷惑しています!