お題どおりです。グランドカンパニーに所属しないとメインストーリーは遊べないの?
無所属、流れ者、一匹狼みたいなロールプレイはできないのか?
冒険者てのは、本来母国はあっても組織に属さないとおもうんだけどね。
これでは冒険者じゃなくて軍人ですよね。階級もあるし。
冒険者のままだと冒険(遊び)を制限されるってのはどーなんでしょーか。
冒険者じゃなく傭兵に改めてはいかがでしょうか。
Printable View
お題どおりです。グランドカンパニーに所属しないとメインストーリーは遊べないの?
無所属、流れ者、一匹狼みたいなロールプレイはできないのか?
冒険者てのは、本来母国はあっても組織に属さないとおもうんだけどね。
これでは冒険者じゃなくて軍人ですよね。階級もあるし。
冒険者のままだと冒険(遊び)を制限されるってのはどーなんでしょーか。
冒険者じゃなく傭兵に改めてはいかがでしょうか。
たしかにデメリットはあるでしょうね。
ユーザーが縛りプレーとしてグラカンに所属しないのではなく、あくまで仕様として無所属という選択枠がきちんとある形を要望しています。
軍事組織ではなく冒険者ギルドから庇護を受ける形なら世界観的にも問題ないし、不利にする必要もないと思います。
MMOにおいて選択の制限が一体誰の得になるのか。軍人にならない4つめの選択肢が増えて誰か損をするのか?寧ろ選択肢が多いのはいいことじゃないのか?
結果的にグラカンに属す人で溢れ無所属のバランスに支障が出ても、それがプレイヤーによる選択の結果なら別に構わないと思います。
元々のFF14の設定として国が同盟を組むことで一時的に帝国軍の脅威から逃れ、過剰な戦力を持っていられなくなり、正規軍の整備を進めた結果、あぶれてしまった食い詰め者の集団が発端です。
それらがならず者としない為に一人の傭兵が冒険者相互組織を作ったというのが冒険者という存在なのです。
つまり、グランドカンパニーというのはそこからさらに進み、帝国の脅威が再度目の前に出てきたことから、再度、各国の下での傭兵軍団としての組織を作ったというのが下敷きとなっています。
その状況下でどこにも所属しない冒険者というのは、ならず者とほぼ変わらないのですよ。
もちろん、どの国の味方もしたくない、俺は好きに生きる、という冒険者は居るでしょうがもともとの冒険者のはじまりを見れば、グランドカンパニーに所属するのと同等の庇護が受けられるのは、世界観的に矛盾してしまうのです。
ですので、嗜好としての4つめの選択肢は選べても良いと思いますが、他の3つの選択肢と同等のメリットが享受できるものとしては世界設定的にはあまり宜しくない、と私は思います。
今後、世界感やストーリー次第によってはそういったのも生み出される可能性は0とは言えませんけどね。
追記になりますが、この意見はまさしくFF14の冒険者の実態の正鵠を射ているものです。
エオルゼアの冒険者とは、元軍人であり、傭兵というのが本質です。
それを放置しておくと治安が乱れるので冒険者として相互組織を作ろう、というが冒険者ギルドです。
自分たちを捨てた国にもう一度仕える気はない!というのもロールプレイのあり方だとは思いますが、庇護が無いことはデメリットでもあるでしょう。
多くの冒険者は再就職できるならば、再就職すると思います。
まして帝国という強大な敵を目の前にしてその脅威を一番知っているのが冒険者なわけですから・・・。
†ではグラカン事実上の必須でした、今の雰囲気だとほぼ必須ですよね(かなりの恩恵がある為)、俺も疑問ですね
ロールプレイだ!とはいえ、選択の余地は善なる、グラカン所属の傭兵?でなのに何故か冒険者という謎の役割だったり若しくは、農民であり、ならず者にも悪役にもなれないFFですがロールの選択の余地は少ないのかもしれないですね
フリカンでならず者の集団が暴れたり出来たら面白いとは思いますよ、そういう意味ではそういったプレイスタイルならギルドとか○○団とかの方が呼び名が合いますねとは言えそういった方向はFFはしないと思うので無理でしょうけど
私は旧14で無所属を貫き通しました。
その他大勢のプレイヤーが3国に所属する中で、俺は何処にも属さないZE!ってのが
カッコイイと思うマイノリティ好き人間の思考ね。
だけど、スクエニさんも商売なので、ほんの一握りしかいないようなマイノリティのために
わざわざストーリーを用意するわけがない。
もし、無所属希望のプレイヤーが多ければ、すでにフォーラムで話題になってないとおかしいですし、
開発も無所属希望の方が多いようなので~といった対応するでしょう。それが無いということは無いんでしょう。
どうしても無所属やりたいって人は、一人で勝手にやりゃいいんですよ。
所属しなければいいだけの話ですからね。これがほんとの無所属ですよw
それがイヤだというのは、レベル上げたくないけど強くなりたいとか
ギャザクラしかしたくないけどメインストーリーしたい、ってのと同じで袋叩きにされまっせ
それに、マイノリティ好きってのは厄介でねぇ、
もし無所属が選べる、となったとしても、そこにプレイヤーが集中したら、
無所属じゃない所属になりたいって言い出すんですよ、困った人たちですわ。
スクエニや大半のFF14プレイヤーは疑問に思ってないのかもですが、ジョブとかアーマリーとか切り替えれるのに変な所では絶対グラカン所属しないと大幅に不利になってしまう半強制的な部分とか自由度と縛りのバランスがチグハグだなとは思いますね
過去のPvPフロントライン(仮)もフリカンで何処のグラカンでもOKとかオカシイと思いました、ただこれもオカシイと話題には出ない、理由は過去に書き込みましたが・・・、納得できる争う為の大義、ストーリー、自分のポジションを
それならそれで、用意出来ますか?って事です、そのままの内容だとかなり難しいですからね、用意出来なさそうなので吉Pさんの発言のまま実装されて欲しく無いと個人的に俺は思ってます、まあそのままになりそうなんで別に良いですけど、意見だけは書き込みましたね
bonbonbonさん意見はその自由度のバランス感覚の指摘を良い感じでついてると俺は思いました