あんなとこでずっと突っ立って・・・
NPCだろうが流石に不自然すぎだろ
もうちょっと見せ方としてどうにかなりませんか?
Printable View
あんなとこでずっと突っ立って・・・
NPCだろうが流石に不自然すぎだろ
もうちょっと見せ方としてどうにかなりませんか?
現在の仕様だとリテイナーがNPCとして存在する意味ってとくにないのですよね。
いわゆる、倉庫キャラというのをそのままNPCにしてしまおう的なかんじで
発想したのでしょうかねぇ。
基本的にはアイテムを預かる金庫機能、それをバザーする昨日しかないので
わざわざ人型のなにかにする理由がこれだけだと薄いですよね。
リテイナーをNPCとして確立させるにはもっとキャラクター付けする必要があります。
スレ主さんのいうような人生背景とかみたいなストーリーとしての補強。
人型キャラクターとしての生活観とか、あるいは育成・成長要素とか
コミュニケーション機能みたいのがあればわざわざNPCとして
存在させる意味がでてくるとおもいます。
バザー上の演出はまた違いそうだけど・・・
どこかの部屋に閉じ込めるより、自分のみたいに呼び鈴でほかのリテイナーも呼び出してバザー見るとか。
うーん・・・その関係のスレはまだ追ってないので他にいろいろアイデアでてるのかもですね。
ただ、どういう方法にしろやはりただ呼び出して買い物する、というだけだと
やっぱりわざわざNPCを呼び出す意味が薄いので
バザーで呼び出したNPCとのかかわりも上記のような要素があるほうが
活かせるのだとおもいます。
小説ではリテイナーも割と冒険者の補助頑張ってますし、(今は何の意味もありませんが)リテイナーにもレベルがあります。
色付けされるのは戦闘要素をおおざっぱに改修した後になるでしょうけれども、何かしら他のシステム的な要素(コテージができたら庭の管理だとか、飛空艇の予約だとか スレッド:◆リテイナーにもっと働いてもらう案)や、成長要素など、絡めるようにしてほしいですね。
相棒の存在価値も含めて課金が始まる前には一つ二つアクションがほしいです。
黙ってないで、客引きして!お客様に挨拶は?お礼をいいなさい!折角、性格付けがあるのだから、もっとしゃべってほしいです。
そもそも、プレイヤーが『その場所にいて』呼び出さないとバザー出来ないなんて不便です。
一応、契約みたいな感じになってるはずだから・・『ウルダハ行ってバザーしてきて』って
言ったら、勝手にバザーして欲しいですよね。
レベルが上がると衣装を変えてくるとかどうでしょうか?
リテイナー「新しい服かったんだ~~♪似合う?」
PC → 似合う
前のやつのほうがいい
モグハウスみたいなものを実装、部屋は寝室と居間の二部屋で、リテイナー街に立たせていない時は
居間で待機してる。
椅子やテーブル、食器等を用意するとリテイナーが、椅子に座ってテーブルでお茶を飲んでたりと
いろいろな行動をしてくれる。
リテイナーとのやりとりは居間でのみ出来る。
留守番みたいなもので、ユーザーが帰ってくると「おかえりなさい。」と言ってくれる。
※普段部屋にいなくて呼ぶと現れて部屋でくつろぐとかでもいい。
リテイナー2人がいる状態でトランプ(家具)とか用意するとトランプで遊んでるとか。
リテイナー街では座らせることが出来て(フリマみたいな感じ)バザー見ると「いらっしゃいませ~。」とか
「ありがとうございました~。」とか言ってくれたらいいなぁと。
※セリフはリテイナーの個性に合ったしゃべり方で。
「お金あげるから、自分で好きなもの買っていいよ」システムとか。
NPCおすすめの装備で出かけるというのも悪くないかも。
ポケステにでもダウンロードしてリアルでもリテイナーとお出かけで出来るようにすればいい