上手くやる余地、が必須技能(知識)になっている件について
※わざわざ強調表示しても勘違いなさる方がいるようなので書き直しました。
WS回避が嫌だ、棒立ちゲーがやりたいなどと記載した覚えは御座いません。
また、クラスごとの格差の話ではなく得手不得手がある中でもある程度全クラスに活躍の余地をという話です。
ディスカッションする気の無い方はご遠慮ください。
公平な議論の為、社会の礼儀すら知らない方はコメントをお控え下さい。
↓フォーラムガイドラインのURL↓
http://support.jp.square-enix.com/ru...la=0&tag=forum
以前上手くやる余地を残す為にこのようなバランスにしているというコメントがあったと思います。
例としてイフ戦では柱を破壊する事により被ダメを減らすなどのギミックがあり、
構成によっては柱を全て破壊するなどという手段で即死を免れる事が可能です。
しかしキマイラに関しては後半、トンネルワームとボスのWSを回避しながら前衛アタッカーが叩き続ける事は難しいです。
そして一般水準の装備ではボスのWSが強すぎると感じます。
端的な話イフとキマイラではバランスが極端過ぎるといった印象です。
前衛アタッカーについては特に腕を磨き、装備に気を使い、それでも上手くやろうにもできないバランス、
それどころか足を引っ張る結果となる理不尽さが以前からあります。
一部コンテンツではタイムアタックに絡んでこれる前衛アタッカージョブもありますが、
実装されてきた中でも割合としては低めですし、
居てもクリア出来るけど、居ないほうがいいというのが現実です。
テンプレ構成でやってクリア出来るのは当然として、それこそ全クラスに上手くやる余地を残して欲しいなーと最近感じています。
上記のイフ及びキマイラはあくまで具体例を挙げたに過ぎません。
禁断しまくり、エンドコンテンツ装備完備の方は対象にはしていませんので悪しからず。
アーマリーシステムというものがある事を含め、
あえて得手不得手をつけているなら、各クラス(ジョブ)にもう少し均等に機会を与えても良いのではないでしょうか。
現状では戦略の幅があまりに狭いと感じます。
今後の展開と、開発側の言う上手くやる余地というのはどういったバランスを想定しているのかが気になります。
口喧嘩と議論を勘違いしている人は既にBLに入れているのでいいのですが、
あまりにフォーラムの目的に貢献しない投稿が多い為上記は論点がわかりやすいよう修正されました。
既にBL入りしている方からの煽りコメントが多数投稿されていますので、
サルでもわかるようにフォーラムガイドラインのURLを記載しました。