最終ボスでの電車ギミックがどうしても人身事故を彷彿させるものに見えて気分が悪くなる
指摘した部分以外は楽しいのですが毎回そのギミック見るたび苦痛です(実際に目の前で見たことがあるので尚更)
すでに出来上がったギミックではあるけれど、何か改善していただけないてしょうか
よろしくお願い致します
Printable View
最終ボスでの電車ギミックがどうしても人身事故を彷彿させるものに見えて気分が悪くなる
指摘した部分以外は楽しいのですが毎回そのギミック見るたび苦痛です(実際に目の前で見たことがあるので尚更)
すでに出来上がったギミックではあるけれど、何か改善していただけないてしょうか
よろしくお願い致します
過去に全く違う要望ではありますがこんな議論がありました。
スレッド: 他プレイヤーの表示マウントを変更できないか
要約しますと当時実装されたクジラ型マウントについて、スレ主さんは「クジラへの恐怖」を感じる方であり、
そういったマウントがFF14の世界に存在することによって不快感を覚えてしまうので他人のマウントを非表示にできないだろうか、という提案をされております。
まずは、貴方のご意見もこれに似たような状況である事はご理解頂けますでしょうか。
ある特定の物事に対して恐怖・嫌悪を抱く方というのは大勢居るとは思うのですが、その対象は様々であり、
中には私達が日常で感じている些細な事でも恐怖と感じてしまう人が居ることを私達は理解しています。
その上で、オンラインゲームという不特定多数、年齢・性別・人種も違う様々な人が集う世界において、全ての人に対してプレイする上での障害、
つまりは「色・形・音…etc」を取り除く事がどれだけ難しい事であるかはご存知かと思います。
ましてやそれが個々の存在に対しての対応となると「このアイテムが生理的に受け付けない」「この種族のこの部位が気持ち悪い」「このエフェクトが目障りだ」という
1つ1つに対して表示のON/OFFを切り替えなければならず、非常に複雑な対応を求められるという事はお分かりになりますでしょうか。
例えば「どうしても見たい映画があるのだけれども電車が事故を起こすシーンがある」といった場合は貴方はどういう対応をなされるのでしょうか。
恐らくは「そもそも見ない」または「そのシーンだけ見ないように対策をする」という選択をされると思います。
「無理なものは無理」だから対応して欲しいというのはご尤もな意見です。
ですがこれは「オンラインゲーム」であって幸いにもプレイするしないの取捨選択が可能であり、その中で幸いにもゲームの進行上必須ではない1コンテンツの1ギミックについての問題ですので、
そのコンテンツは「電車が人身事故を起こすシーンに不快感を覚える方がプレイするのには向いていない」物であるという解釈をすべきではないでしょうか。
ですので現実的な回答をするのであれば、そのシーンだけでも目を瞑って頂き、最悪戦闘不能になっても恐らくは他の方が助けて下さると思いますので、
そういった対応を検討される方が解決策としては最も合理的かと思います。
これまた幸いにもクジラマウントのように不意に目に入ってしまう物ではなく、事前に来るタイミングがわかるので対応がしやすいと思いますがいかがでしょうか。
あらゆるコンテンツが誰かの事情に抵触しますが、参加する、しないは自由意志で選択できます。
電車じゃなくて何が突っ込んできたら楽しくプレイできたと思いますか?
玉がゴロゴロ転がってくるとかにすればいいのかな
折角新宿エンドを彷彿とさせるステージですし、
戦闘機かミサイルあたりがいいんじゃないですかね。
というかNierとDoD全作やったわけではないですけど、電車って出てきましたっけ?
まぁ出てたにしろ出てないにしろ、今回の事情だけに配慮するならその辺りが原作も踏襲したネタでいいんでは。
変えるかは運営にお任せしますって感じです。
どうしても一般的なモノへの配慮もとなると、広くなりすぎるか偏るか、線引きが難しいですし。
でも電車が消えたからといって問題にも感じないですのでどちらでも。
でもそういうことすると空を飛ぶサメに食われたことある奴に考慮してない!とか言われるんでしょ!んもう!
◯◯を彷彿させるで言ったら、
このゲームほとんど駄目では?(汗)